最終更新:

340
Comment

【5492413】公立の教師の方が優秀

投稿者: ミー   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 02日 07:57

中学受験をさせる大きな理由として、
「公立の教師より、私立の教師の方が優秀だから」
という人がいます。
しかし私立の教師は、公立の教員採用試験の不合格者が多いはずです。
教師志望者は普通、待遇の良い公務員である、
公立の教師を志望するからです。
それなのになぜ私立の教師は公立より優秀というデマが流れているのでしょうか。
またなぜそんなデマを簡単に信じてしまうのでしょうか。

こう言うと、「灘では、開成では、」とトップ私立だけを例に出す人がいます。
確かに灘や開成では、それなりの教師を雇ってるんでしょうが、
私立の一般的な話ではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 43

  1. 【5494752】 投稿者: 科学オリンピック  (ID:OgVJBrsQk1s) 投稿日時:2019年 07月 04日 08:54

    子供が私立中高一貫でしたが、科学オリンピックの勉強を自学していましたが、個別実験の立会いや質問対応など公立だとやって貰えるのでしょうか?
    理系志望の子は、これからは科学オリンピックを利用して大学受験する場合も増えてくる。
    又、利用しなくてもそれに向け自学することは大学受験や大学入学後もアドバンテージが出来るので非常に有意義です。

    どちらの先生が優秀かなんて分からないですよ。
    比べられないもの。

  2. 【5494755】 投稿者: 中高一貫校の英語教師  (ID:tdPoP9wfXWo) 投稿日時:2019年 07月 04日 08:56

    英会話の授業はネイテイブ教師が担当し、文法は日本人の教師です。公立の場合は、ALTとの授業がありましたが、お遊び程度のものでした。また、中3になると受験対策で上位の者から下位のものまで、幅広く対応しなくてはならないので、大変です。私は英検1級持っていますが、公立の教員にはいなかったし、カリキュラムも消化できてない教師も多かったです。今現在は、進度も早いし、3学期の初めには教科書は終わっており、学習進度に合うような英語の本を読ませています。

  3. 【5494764】 投稿者: 残念  (ID:lKcxeMs8THU) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:08

    エデュママのレベルの低さが表れてますね。
    知らないですけど、って(笑)。

  4. 【5494781】 投稿者: うわ  (ID:RVZUNTE6Z3s) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:22

    ほんとだ。
    ここまでレベル低い人が意見してるの?

  5. 【5495463】 投稿者: 知りたい  (ID:cC0WvTz9fkM) 投稿日時:2019年 07月 04日 19:13

    公立中高一貫で理系のオリンピックに行く学校もありますよね。公立中高一貫の先生方はどのような感じなのでしょうか?

  6. 【5495804】 投稿者: 東京の実情  (ID:3/JU8qcZMnA) 投稿日時:2019年 07月 05日 01:05

    教育関係の人間です。まず地域によって全然状況が異なりますし、小学校か、高校かで大違いです。

    ご存知の通り、公立小学校の倍率は近年かなり下がっていて、危機的な状況です。大量雇用を余儀なくされています。元々、小学校は学力的な専門性よりも、人間性を重視する側面もありますから、「聞いたことのない大学」であることも仕方がないでしょう。これは全国的に同様です。

    一方で高等学校は、相変わらず高倍率です。高校課程は細かく教科別に分かれ専門性が強く、専門性を活かしたい人はそちらへ回るので、高学歴な人も多いです。東京都は中高一貫校化への対応のため中・高一括で専門別に募集していますが、優秀な方、高学歴な方は基本、高等学校に回されます。そのため、東京都内の都立高校教諭でいえば、筑波大、東京学芸大、早稲田大、東京理科大が学歴の標準です。ほかに横浜国立大、千葉大、慶應大も結構います。毎年、東大卒も高等学校に入都しています(最近は都立校からの東大合格者が増えているので、卒業後も関わりたいという人が入ってきます)

    下衆なことをしますが、東京都内の公立学校の学歴をあえて序列化すれば
        高等学校>>>中学校>>>>>>>小学校
    という状況であるかと思います。

    他県と大きく異なるのは異動です。東京都内では親世代の頃とは違って、進学校は公募制で、私立校さながらの教員獲得競争を行っています。主要教科は公募で合格しないと進学校に配置されません(八王子東のように場所が辺鄙すぎて公募倍率の低い学校もありますが…)東京都内の中・高の教員数は4万人もいますから、ピンキリです。そして、ハイレベルな指導をしたい人は、模擬授業、論文、複数回の面接を経て、合格者が都立中高一貫校(小石川・武蔵など)や難関進学校(日比谷・西・国立など)の教員になることができます。都立中高一貫校や、進学指導重点校などの進学校へ行くと、私立校ではないのに、母校出身の先生の多さに驚くことがあります。みんな、公募制を利用して、母校に戻ってきているからです。

    指導力のある教員は、「戸山→新宿→日比谷」といった進学校間での異動しかありません。争奪戦になるからです。昔のように機械的な異動や、退職間近の先生の栄転による進学校異動がなくなりました。若くても高度な教科指導力がある教員は、ずっと進学校にいますし、年齢が高くてもダメな先生や、某活動に熱心な先生は、延々と定時制や下位校から抜けることはありません。また例えば、野球部の指導力が高い先生も、野球部の強豪校同士で異動するなどして、その先生の指導力を活かせる異動をするようになりました。

    日比谷、西、小石川クラスになると、院卒の先生がかなり多いですし、大学講師の兼任者も多いです(日比谷と小石川は特に多いです。2校ともアカデミックな校風なので人気)

    東京都内では、4万人の教員の中から指導力トップの教員を模範教員としているのですが、今や彼らのほとんどは、都立中高一貫校か、進学指導重点校の在籍ではないでしょうか。集約が進んでいる印象です。赤本執筆担当者、教科書執筆担当者もわんさかいます。

    もちろん、良いことばかりではないかと思います。このスレッドの住人には関係がないかもしれませんが、いわゆる底辺の都立高校に、高度な教科指導力のある先生が機械的に配置されることはほぼなくなりました。適材適所といえばそれまでですが、「底辺校に在籍する光れば磨く才能を発掘する」という観点では、以前よりも難しくなったのかなあと感じます。

  7. 【5495855】 投稿者: 専修免許について  (ID:tdPoP9wfXWo) 投稿日時:2019年 07月 05日 06:59

    高校の教員になるには、専修免許が必要なのでしょうか。また、公立は公務員ですので、重点校でも、底辺校でも、給与に差はないのではないでしょうか。公立は激務の割に手当が少ないように思いますが。

  8. 【5495947】 投稿者: だから  (ID:xbU178YMJaU) 投稿日時:2019年 07月 05日 09:08

    >そのため、東京都内の都立高校教諭でいえば、筑波大、東京学芸大、早稲田大、東京理科大が学歴の標準です。ほかに横浜国立大、千葉大、慶應大も結構います。

    個人的な感想です。教師の指導力だのみでちょっとデキる子を東京一工国医クラスに押し上げようとすると、上記大学なら院卒でないと教えきれない可能性があります。

    >指導力のある教員は、「戸山→新宿→日比谷」といった進学校間での異動しかありません。
    >日比谷、西、小石川クラスになると、院卒の先生がかなり多い

    進学高に東大や院卒の教師がいても、その教師の授業を受けるために内申という壁がありますので、高い内申点が取れなさそうな場合は避けます。さらに、反抗期が高校受験に重なることを危惧する親、教育資金が豊富な家も、子どもの状況が不確定な高校受験より比較的親のコントロールが効く中学入試を選ぶでしょう。地頭が良くとも高校受験と反抗期が重なって不本意な公立高校にしか行くことができないのは避けたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す