最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5918038】 投稿者: woo  (ID:/rJpzA.9g3.) 投稿日時:2020年 06月 21日 14:25

    五条も西春も大凋落してる

  2. 【5921611】 投稿者: え  (ID:bGMBLCRh/LI) 投稿日時:2020年 06月 25日 05:05

    確かに

  3. 【5923956】 投稿者: え  (ID:wkPsja12f8I) 投稿日時:2020年 06月 27日 09:23

    ぎゃふんって

  4. 【5924313】 投稿者: あれ?  (ID:PmdhrqmrjH.) 投稿日時:2020年 06月 27日 14:23

    >特定の思想に染まりたくないなら
    >公立しかないよね

    地方によっては公立=バリバリ左系なのだけどね。

    「国立」「私立」「公立」というマジックワードを簡単に使うと噛み合わんのが当たり前ではある。

  5. 【5929956】 投稿者: い  (ID:4EufGAp/ez6) 投稿日時:2020年 07月 02日 08:40

    少ないね

  6. 【5935131】 投稿者: 糸カス  (ID:afvqI9B4isk) 投稿日時:2020年 07月 06日 15:56

    ほんとそれ

  7. 【6029991】 投稿者: S.Y  (ID:b6SNOkCswis) 投稿日時:2020年 09月 24日 22:15

    大学付属学校は有利ですよ。中高で頑張れば高校の最後のテストで上位を獲り,希望の学部に推薦合格出来ます。そんなことも知らないんですね。調べてから意見を言うべきでしょう。データもないのに批判だけして中学受験生の心を踏みにじっていますが必死に闘っている中学受験生の子達,保護者の身になれ!

  8. 【6030359】 投稿者: そりゃあ中高一貫が優位  (ID:mBCmqoRd0js) 投稿日時:2020年 09月 25日 09:59

    中高一貫はその6年間を高校受験に分断されないので、教育カリキュラム上は大学受験を見据えて優位に組めるでしょ。それをするかしないかは学校のオプションだけど。
    一方で現状だと各大学の合格ランキングを見て明らかなように、東大受験レベルくらいでないと差が出ない。それだけ東大の難度が高いということでもある。
    東大クラスを目指さないなら中高一貫じゃなくてもいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す