最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5526567】 投稿者: 女子校  (ID:9jyiYmjfll2) 投稿日時:2019年 08月 01日 10:44

    ・鴎友学園女子(237名)
    東京一工   21名
    国公立医学科  3名

    東京一工 合格率  約10%

  2. 【5526580】 投稿者: 女子校  (ID:9jyiYmjfll2) 投稿日時:2019年 08月 01日 10:56

    ・頌栄女子学院(228名)
    東京一工    4名
    国公立医学科  6名以下は掲載がなく不明(週刊朝日)

    東京一工 合格率  約1.8%

  3. 【5526587】 投稿者: 女子バージョン  (ID:9jyiYmjfll2) 投稿日時:2019年 08月 01日 11:03

    ◎現浪込み東京一工国医率(一部抜粋)

    日比谷 30% 難関
    女子学院 25% ★女子校 難関
    小石川、国立(中堅)28% 
    筑附、県千葉 25%
    西 22% 中堅
    湘南 19% 中堅
    戸山、土浦第一 17%
    県立船橋、横浜翡嵐 16% 中堅

    鴎友学園女子 10%
    吉祥女子    2%
    頌栄女子学院 1.8%

  4. 【5526600】 投稿者: スレタイ  (ID:Lh74aAjs9/g) 投稿日時:2019年 08月 01日 11:17

    >結局、地頭

    >一方、東京や神奈川では中学受験で最優秀層(地頭良し)の多くが抜けており、特に神奈川の公立高校には中堅校が二校(翠嵐、湘南)あるのみである。



    中高一貫校は大学受験に有利ではない?

  5. 【5526639】 投稿者: もっと女子校プリーズ  (ID:6E0Q0FR8tis) 投稿日時:2019年 08月 01日 11:53

    御三家下の中堅校、豊島岡は?

  6. 【5526663】 投稿者: 幼稚園の友人たち  (ID:Ri6MCcvHC66) 投稿日時:2019年 08月 01日 12:09

    中高一貫校云々よりも、それに入るまで(小学生まで)である程度決まっていると思います。

    もう子供は大学生になりましたが、行っていた幼稚園の友人たちの進路がいろいろ耳に入ってきます。
    難関大の方もいれば、そうでない方もいますが、それなりに教育熱心な地域でしたので、ほとんどの方は大学進学をしているようです。

    進路を聞いて感じたのは、幼稚園の時のイメージの通りに育ったんだな、ということ。
    賢いと感じていた子たちは、やはりよい大学に行かれています。
    中学受験した子もいれば、そうではない子もいますが、どちらでも同じなんだな、という印象です。

    一方、それほどでもなかった子たちは、中学受験組も高校受験組も、それなりの大学へ。

    やはり、地頭というか、持って生まれた賢さの方が、その後の経路よりも重要なんだな、という印象でした。

    EDUはメインが中学受験掲示板なので、どうしても中学受験のことや、その後の中高一貫校のことに話が集中しますが、子供にとって生まれてから10歳ぐらいまで(中学受験に参加するまで)が脳の発達には、最も重要な時期だと思います。
    ですから、子供がどのぐらいの可能性があるかは、中学受験に乗り出す段階で、ある程度決まっていると思います。

  7. 【5526668】 投稿者: 都立、県立中堅校  (ID:YGXmeRrpkfU) 投稿日時:2019年 08月 01日 12:11

    東京一工国医の合格者は8割前後が男子である(予備校で聞いた話)ため、私立女子校と公立共学を比べるのは適切ではない。

    関東には、埼玉県立浦和第一女子や群馬県立前橋女子という公立女子トップ高があり、それらと女子中高一貫校を比較するのが妥当である。

    推測だが、東京、神奈川の公立トップ高の女子のみの現浪込み東京一工国医率と浦和第一女子、前橋女子の同比率は大きく違わない(日比谷でもせいぜい数倍かと)のではないか。

    ◎女子校 現浪込み東京一工国公医率(eduより一部抜粋して算出)
    桜蔭 102/227 48% 最難関
    女子学院 71/224 32% 難関
    豊島岡 88/344 26% 難関
    フェリス 29/181 16%(edu未掲載のため学校HP参照。医学部記載なしのため、国医は東京医科歯科のみ含む) 中堅
    双葉 23/180 13% 難関(御三家)
    洗足学園 29/235 12% 中堅
    鴎友学園 23/237 9.7% 中堅
    浦和明の星 9/167 5.4% 中堅
    吉祥女子 9/251 3.5% 中堅
    群馬県立前橋女子 11/313 3.5% 中堅 ★公立女
    埼玉浦和第一女子 10/399 2.5% 中堅 ★公立女

    ただ、すでに議論されているように女子は上澄みを除いて上位層でも難関国立大学を主戦場にしておらず、特に上記比率1割未満の中堅校や日比谷含む公立トップ高(女子のみ)の数字は深追いすべきものではないと考える。

  8. 【5526689】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:F3jNRu9JAi2) 投稿日時:2019年 08月 01日 12:29

    > 非常にテキトーなんだってば。

    2ケタはズレていないはず。


    >> 授業は適当に聞いといて(定期テストで点を取り)、好きなことを先取りすることができる。

    > 逆に言うと、コレが出来ない生徒は一体どうなるのかな?出来ない生徒の方が圧倒的に多いと思いますよ。

     公立中学には勉強する気がない子供さんが溢れているのは周知の事実。そんな子供さんを分母に入れる必要はない。


    > 余談だか、そんだけ中受に否定的なのに、なぜ中受のカテキョしてるのか不思議。

     中受がメインだが、紹介案件などで色々なケースを握らさせられる。意識的な中受パスってのを実際に見たことがある、私立小にしろ、公立小にしろ。また、仕事柄、私立中高の下半分にも土地勘がある。各学校の実績に寄与しないような層のこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す