最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5494904】 投稿者: ん?  (ID:d89DPuoTmN2) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:04

    >しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
    >中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?

    中堅の公立ってどの辺のレベルを言っているのかわかりませんが、私の住んでる千葉県で言えば、偏差値60台の公立では早慶なんて殆どいないしトップ層がマーチレベル。
    実績を出してるのは県千葉とその下の県船とか千葉東などの偏差値70超えの上位校くらい。
    R4偏差値55前後の芝柏や専松と比べても(中学と高校偏差値比べるのも何だけど)明らかに実績が劣るのは公立の中堅校。
    以前、東京の公立の花の三番手とかいう板があったが、内容は悲惨なものだったと記憶している。

  2. 【5494917】 投稿者: みゃあ  (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:14

    そういう言葉遊びはいいから。

    中高一貫校を目指す事で勉強する習慣が身に付くって
    本末転倒な気がしません?

    中高一貫校から辞めて公立中なり高校なり進路変更はする人はいるんだろうけど
    現実的ではないのでは?
    親は世間体ってのがあるし、子供も羞恥心やプライドがあるでしょ。
    私立中学から公立中学への転校なんて、可能ではあるけど難しいの。
    だから、千原ジュニアも山田ルイ53世も引きこもりになったんでしょ。

    逆に公立中から中高一貫校への進路変更は可能。
    高校受験で外部生を募集している中高一貫校を受けるだけ。

  3. 【5494920】 投稿者: 地方の公立はそうかも知れないけど  (ID:edXe0VXIqc2) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:15

    根拠になるデータが知りたい さん、

    言いたい事を書いてくださってありがとうございます。全く以って仰る通りです。

    少なくともうちは中学受験した事で勉強する習慣が身に付きました。

    入学したのは第三志望ですが、逆にそのおかげで学年上位にいられるので気分も良いようです。高3時にこのままの成績なら早慶くらいには届くかなと。

    地元の公立はつい最近集団万引き事件もあって、本当に中受してよかったなと思います。

    そんなこともあって地方出身の妻は上の子の時は公立で良いじゃんって言ってたけど、下の子には絶対私立!っていうようになりました。

    もちろん自学自習出来て周囲に流されず、内申も5もらえるような子なら公立+塾でも良いと思いますが、そういった出来る子にとっては多くの時間を過ごす学校の授業が簡単すぎて無駄になっちゃいませんかね。

  4. 【5494930】 投稿者: 地方の公立はそうかも知れないけど  (ID:edXe0VXIqc2) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:28

    みゃあさん、だれも公立が悪くて私立が絶対良いなんて言ってませんよ。なんかそんなスタンスになってますよね。

    でも費用が掛からない、近い、以外で都内の公立が勝ってる点って何ですか?

    私立なら試験を受けた学力が近い子たちに即した授業ができる、カリキュラムも前倒しで大学受験対策に余裕が持てるなど、公立より有利な点がたくさんあります。設備だってそうです(だからお金がかかるんですが)。

    なお私立も都立も高校募集を停止したかこれから停止する学校はたくさんあります。カリキュラムの進度が違うので非効率なんでしょうね。

  5. 【5494931】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:dvieQfop8P2) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:29

    基本的には、スレヌシ説に同意するが、


    > 中高一貫校を目指す事で勉強する習慣が身に付くって、本末転倒な気がしません?

     本末なのか、末本なのかは主観の問題。中学受験で勉強する習慣が付くのは事実(習慣が付かなかった人の一部が淘汰されることを含めて)。



    > 逆に公立中から中高一貫校への進路変更は可能。 高校受験で外部生を募集している中高一貫校を受けるだけ。

     この戦略、人気は無さそうだが、十分に成り立つと思う。公立中学で楽しくやって、高校から私立。「中受+私立中」をパスしたので、教育投資に関する家計余力は万全。深海魚ではないのでメンタルは無傷、勉強疲れもゼロ。

  6. 【5494937】 投稿者: たしかにね  (ID:xbU178YMJaU) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:37

    >公立中学で楽しくやって、高校から私立。「中受+私立中」をパスしたので、教育投資に関する家計余力は万全。深海魚ではないのでメンタルは無傷、勉強疲れもゼロ。

    勉強がそこそこできるタイプには良いかもね。気持ちよく勉強ができるから。
    でも勉強ができ過ぎると公立中でのレベル低めの授業にやる気を失ったりメンタルを潰されなりするおそれがあるので私立中高一貫一択かな。

  7. 【5494940】 投稿者: みゃあ  (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:38

    本末転倒でしょ。
    「小学生の頃に勉強することが大切なんだよ」
    ということになれば、中学受験産業の思う壺。
    中学受験も中高一貫教育も関係なくなるだろ。

  8. 【5494943】 投稿者: 環境と内申  (ID:miSW7HAqZXo) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:39

    東京とそれ以外では事情が全く違うと思うけど

    公立高校は学校によって「大学受験体制」は違ってきますか。少なくとも私立は存続がかかってるので教師は頑張る以外選択肢はないでしょう。

    それと内申ですが、公立私立で違いが出そうですが実際はどうでしょう。振り回されるのは良くないですね。

    ・高校受験で優秀な公立へ行くのも選択肢だが優秀な私立には時間的に太刀打ちできない
    ・高校から優秀な私立へ進んでも中学からのカリキュラムで授業してる同級生には場合によって追いつき難い。

    こういった理由から一貫校が選ばれるのでは。少子化ですから中堅以下は進学する大学の難易度から考えても、着実に学校の勉強を復習予習することを条件に子供自身の日々の充実感や達成感で学校を決めてもいいかもしれませんね。就職に関しては考慮してません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す