最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7178268】 投稿者: 以上でも以下でも  (ID:LP3kYugXfeo) 投稿日時:2023年 04月 14日 16:37

    >そういう人は一番近くの高校に行けば良いと思います。どこでも東大行けますよ。

    そういう受験生もいるので、中学受験が有利と声高に叫んでも納得させることはできないのでは?

    すべての大学受験生にとって中学受験が有利でなければ、納得しない人は必ずいます。
    本当は平均でいいのでしょうけれど。

    しかし、どうしても指標に使われるのは東大なので、東大への公立中高からの合格者がかなりの数いる限り、この言い争いは堂々巡りだと思います。

    個人的な感想を言えば、「中高一貫校は大学受験に有利である一方、どんな難関大でも中高一貫校や塾を必要としない受験生もいる」ですね。
    感想というか、単なる事実ですけどね。
    これ以上でもなければ、以下でもないでしょう。

  2. 【7178306】 投稿者: 元塾講バイト  (ID:9h1VY0xAJWw) 投稿日時:2023年 04月 14日 17:18

    仰る通りです。
    通信制の高校や種子島高校からも東大合格者は出ます。
    彼らは本当に凄いなと思いますし、自力で受験を乗り越えたことは人生の糧になっただろうと想像します。

    しかし、それと中高一貫が有利かどうかはまた違う話です。
    総じていうと中高一貫は公立より大学受験に有利です。

    私は公立の中学生も一貫校の中学生も教えていました。
    彼らの学習内容を比較すれば明らかでした。
    ですから私は公立中で上位の子たちには、一貫校に比べて遅れているから高校に入って気を抜かないように指導していましたね。

  3. 【7178309】 投稿者: お待ちしてます  (ID:pVkI695ZzSE) 投稿日時:2023年 04月 14日 17:22

    中学受験経験者全員が大学受験に優位性を持っていると言う主張はありませんよね。
    どんな進学校に入っても舐め切った態度で過ごせば大学受験でいい結果は出ない、当然です。
    しかし落ちこぼれなければ個人差はあれどカリキュラムや環境面で有利である。理由は既出なので省略。

    >どうしても指標に使われるのは東大なので、東大への公立中高からの合格者がかなりの数いる限り、この言い争いは堂々巡りだと思います。

    かなりって漠然としてますけど、一般的な見方では首都圏の公立中高からの東大合格者は少ないという印象を持たれています。一貫校出身者の方が圧倒的に多数(東大生の首都圏出身者のうち約7割)。

    堂々巡りになるのは上記事実にきちんと反論しないではぐらかすからです。

  4. 【7178364】 投稿者: 単なる  (ID:oJpSi15dEN6) 投稿日時:2023年 04月 14日 18:28

    スレ主の意図がよくわかりません。単に議論したいだけに見えます。

    首都圏にお住まいで東大をガチで志望なら、中高一貫校一択。

    ここから、志望校は現実に合わせて下げていく流れ。
    議論する意味すらない。

  5. 【7178386】 投稿者: ハル  (ID:nKCxATUY5x2) 投稿日時:2023年 04月 14日 19:06

    〉首都圏にお住まいで東大をガチで志望なら、中高一貫校一択。

    これは当然ですね。
    だから、首都圏で公立から東大に現役合格する人は本当に凄い。単に地頭だけではなく、精神的にも強靭なんだと思う。親の育て方に興味があるが、親は関係ないんだろうな。

  6. 【7178389】 投稿者: 一応  (ID:FAeQjAKu5mc) 投稿日時:2023年 04月 14日 19:11

    ・私立の方が授業のレベルが高い

    →大切なのは高さではなく、適切さ。塾でレベル調整、は十分合理的。中学受験も同じでしょう。学習指導要領を否定するのであれば、私立小を推すべき。

    ・昼間の時間がもったいない。

    →私立でも集団授業である限り生徒毎に合わせた指導は出来ない。難関校ほど塾の内職が増える。またおいていかれた場合も塾だよりに。通学時間は時間的にも体力的にも無駄。

    ・内申、副教科が大変。

    →都内の難関校であればほぼ関係ない。自校作成のない地域はそれを補う私立難関校が存在するので、学力に自信があるなら受ければよいのでは、

    公立を推すというより、どっちでもいいのでは、という意見です。

  7. 【7178394】 投稿者: Ⅲ  (ID:ZYJC2V/Jcrw) 投稿日時:2023年 04月 14日 19:15

    「中高一貫私立に行けば、塾に行かなくても難関大学に受かる」
    と散々聞かされたのですが、
    実際は、大半の私立の生徒が通塾しています。
    某データでは、中1ですでに6割、
    高校生になると9割を超える生徒が通塾しています。
    この矛盾に付いて調べたら

    https://www.moneypost.jp/987593

    ↑こんな記事を見つけました。

    「私立中高一貫校は塾なしでいい」と信じていたのに
    難しすぎる授業内容と早すぎるペースでついて行けず
    消化不良になってしまう。
    それを解消するために塾が必要になってくるという。
    じゃあ、成績上位生は塾が不要かというと、そうでもなく
    複数の塾に通う“重課金”に陥っているというから驚くしかない。

    これが私立教育の実態だよ。

  8. 【7178402】 投稿者: 誰に?  (ID:PGWyO0EiaKQ) 投稿日時:2023年 04月 14日 19:23

    > 「中高一貫私立に行けば、塾に行かなくても難関大学に受かる」

    誰に聞かされたのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す