最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7188843】 投稿者: 母数増加  (ID:hcyyjPxHYGM) 投稿日時:2023年 04月 24日 13:36

    母数が増えるとどうしても優秀層の比率は下がりやすく
    偏差値40台から50前半の普通層の人数が増加する
    進学塾であまり勉強してないなら問題ないが
    ここからあまり伸びしろない様だとマーチも厳しい偏差値帯

  2. 【7188871】 投稿者: ある見方  (ID:5P4do65tgjo) 投稿日時:2023年 04月 24日 14:06

    それは単に地頭の良い優秀な人が集まってるだけかも知れず、中高一貫が伸ばしてるとは言えないよね

    たとえば、東京の最優秀層を見ても筑駒は先取りはしてないけど先取りしてる開成より東大合格率が良い
    鉄とか塾には行ってるかもしれないけど、最優秀層には学校が先取りしてるかどうかはたいして意味がないと言えるのでは

  3. 【7188881】 投稿者: おっしゃること  (ID:/7eggK.ebEQ) 投稿日時:2023年 04月 24日 14:11

    同意できる部分もあるが、筑駒に関しては、高3の11月の文化祭をやめれば全然違う結果になると思う。
    (彼等が夏~秋を文化祭に捧げるというハンデを負わされてるのは有名な話)
    詳しくは、明日夜放送のNHK100カメを見よう。

  4. 【7188902】 投稿者: いやいや  (ID:P4ahUuA0VLs) 投稿日時:2023年 04月 24日 14:28

    筑駒が先取りしてないとは何情報ですか、まさか公立と同じ学習進度・内容だと思ってます?
    何度も言いますけど、通ってる生徒を含めて「学校」ですよ、自分と同レベル、優秀な生徒に囲まれそのレベルに応じた教育を受けることができる環境だからこそお金を払って行かせるわけですから。
    事実としてもはや都内の優秀層は一部を除けば公立は選ばないですよね?これは中受してる人が勘違いしてる、騙されてるとでも思ってるのかな?w

  5. 【7188913】 投稿者: 3  (ID:mB8rIEp19pA) 投稿日時:2023年 04月 24日 14:45

    学校は座って勉強するためだけの場ではないでしょ。
    文化祭もというか、文化祭こそ学校生活で最も大事なんじゃないの?

  6. 【7189017】 投稿者: お疲れ様です!  (ID:sXenLcH3.2Q) 投稿日時:2023年 04月 24日 17:22

    >速く進む授業が害になる例は中堅以下では一定数いるのでそれは一言で「特殊な例」と言い切れるほどの数ではないでしょう

    「一定数」とか「言い切れるほどの数」とかじゃないんです。
    一般論の話なので「一定数〇〇もある」は当たり前で無意味、あーそう、でオワリです。

    例)
    A対B、9回裏、10対9でAが勝っています。Aが有利です!
    *いやいや、「一定数」逆転(同点)の可能性もあるので有利とは言えない笑
    *しかも逆転(同点)の確率は「特殊な例」と言い切れるほどの数ではない笑
    ・・・あーそうですか、でも、そんな話して何がしたいの・・・
    A有利の主張に対しては、いや逆転(同点)の可能性が高い、と言わない限り意味もなさない。
    言葉遊びで難癖つけてるだけかもね。

  7. 【7189030】 投稿者: お疲れ様です!  (ID:sXenLcH3.2Q) 投稿日時:2023年 04月 24日 17:37

    >「1000時間余分に勉強して偏差値が1ポイントが上がる」ことは有利と感じますか、はどうですかね。ここは感覚ですので個人差あると思います。

    もともと、授業の質×時間=有利、といっているだけで、魔法の話はしていないです。
    だから、この話が一般的だという前提なら有利ですね。
    *有利な度合いを数字をあげて定量化する人もいますが、おおむね穴がありそうです。
    *須藤さんは特にヒドイかも

  8. 【7189049】 投稿者: ところで  (ID:LN7BFGkdaKY) 投稿日時:2023年 04月 24日 17:58

    なぜ根拠もなく否定できるの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す