最終更新:

6
Comment

【5509584】小2国語の授業レベル

投稿者: 芥川   (ID:h3MoFc2rqFM) 投稿日時:2019年 07月 16日 10:25

通塾経験無しの小2男子がおります。
昨日初めて、四谷の夏期講座(全統小で招待されたもの)に出席したのですが、「国語が難しすぎてわけわからなかった!」と言って帰ってきました。
教材を確認すると「蜘蛛の糸」全文の読解問題でした。
蜘蛛の糸は、確かに児童向けの短編で読みやすい方だとは思いますが、物語の設定も身近ではなく、言葉の言い回しも日常のものとは違いますし、読んで内容を把握するだけでも、小2にはかなり難易度が高いのではと感じました。
塾に通っている子たち、つまり、中学受験を目指す子たちは、小2からこのようなレベルの文章に取り組むのが当たり前なのでしょうか…?そして、読めて、解けているのでしょうか…。
息子はもともと国語に苦手意識があるのですが、今回の授業でさらに萎縮してしまいました(涙)
中学受験塾の国語とは、どこもこのようなレベルなのでしょうか?よろしければ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5509591】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:jWa34mt7KH6) 投稿日時:2019年 07月 16日 10:29

    お近くの公文じゃダメですか?

  2. 【5509649】 投稿者: なんにでも  (ID:8ymZGnESgqU) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:19

    段階というものがあると思います。
    国語を得意としていない小二男子が蜘蛛の糸って正気ですかってかんじがします。
    四谷の意図はなんなんでしょう。
    出来ないのを実感させて、早くの通塾への誘導かとうがった見方をしてしまいます。

    国語を得意とする子ならともかく、そうでないなら平易な文章から慣れさせていくほうがいいと思います。
    ご家庭でできることですから、国語に関しては低学年からの通塾はいらないんじゃないかなあ。
    単なる私見ですが。

  3. 【5509665】 投稿者: 国語苦手  (ID:B6imrx8cdbw) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:28

    公立小学校の授業しか受けていないと、受験塾の授業内容の難しさにはびっくりしますよね。入試の問題は難易度がとても高いので、低学年のうちからレベルが高めのものを扱い、慣れていく必要があるのだと思います。

    でも、男子は特に国語の読解は苦手な子が多いですし(精神的な発達がゆっくり)、今から苦手意識を持ってしまうのはかわいそうです。
    2年からずっと通うつもりなら、今はわからなくても大丈夫だよ、と声掛けをしながら、難しい内容に少しずつ慣れていく…というのも手かもしれません。

    因みにうちは、4年から通塾して、国語の読解は一番苦手でしたが、6年になる頃に、急に国語力がついてきて、国語が難しいと言われる御三家に合格しました。国語に関しては、焦らなくてもよいかと思います。塾の先生にも、その辺を聞いてみたらいかがでしょうか。

  4. 【5509741】 投稿者: バラード  (ID:z47/s7X/4MI) 投稿日時:2019年 07月 16日 12:18

    なんにでも様が書かれたとおり、段階踏んでだと思います。

    小学校2年生はまだ焦ったり学力競うような段階ではないので、手順に沿って科目を好きにすることが先決ですね。

    ただ小学校1-2年生の国語力、算数力はおどろくほど子供によって差があります。
    そこまでの過程で、家庭内の会話とか本の読み聞かせ、本読み、想像するなどなど、算数なら計算力(だいたい足し算引き算と 大きさ長さ重さ)と図形認識。

    だいたい幼児期は好奇心のかたまりなので、吸収力が速く本など好きな子は一人でどんどん黙読始めるでしょう。
    児童文学などだと、難しい漢字はカナふってあるし、意味がわからなくても、前後の文脈から意味を考えていくなんてことが国語力の向上につながると思います。

    手順を踏んで、嫌いにならない、苦手意識持たせないことが大事だと思います。

  5. 【5509771】 投稿者: 芥川  (ID:h3MoFc2rqFM) 投稿日時:2019年 07月 16日 12:37

    早々にご回答いただき、ありがとうございます。
    通塾は、今のところ考えていないのですが、せっかくのご招待なので試しに行ってみた、という状況です。

    やはり、難易度高い、ですよね…?

    このレベルを今の息子に強いたら、それこそ教育虐待に近いことになってしまいそうです(汗)

    が、低学年のうちから高いレベルで鍛えていこうという層も、いるということですものね。。すごいなぁ…。

    今回の講座については、初日からお友達ができたらしい息子が「最後まで行きたい!(そして算数は楽しい)」と申しておりますので、行ってみてもらおうかなと思っていますが、今後の国語の勉強は、これまで通り読書と自宅学習でコツコツやることにします。(公文は、曜日が合わず断念)

    読み聞かせも、小学校に上がってからは毎日はできなくなってきていますが、できる時に、少しずつ難しい内容のお話を盛り込んでいくのも良さそうかなと、今回思えました。


    最後に、苦手な国語が6年から伸びてきたというお話、とても希望が持てました。ありがとうございます!

  6. 【5509780】 投稿者: 梅干  (ID:80ze370mKkg) 投稿日時:2019年 07月 16日 12:44

    賛成です!!
    公文の国語、すごくいい感じでしたよ~
    算数は賛否あるようですが、国語はどんどん先取りでもそんなに害はないでしょうし、公文式にはまってくれたら相当の長文にも挑戦できるしいいと思います。
    主さまもお近くの公文に行かれてサンプルを見せてもらうとビックリすると思います。
    うちは国語はやってませんが(←なんでやねーん!学研がいいとのことでして・・)英語はやってます。でも、本当は公文の国語に変えたいな、と思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す