最終更新:

178
Comment

【5520686】開成を断念してもらいたい

投稿者: 心配性   (ID:SDt8zOnjf.Y) 投稿日時:2019年 07月 25日 23:53

小6男子の心配性な母親です。息子は開成を熱望してますが、持ち偏差値が四谷合不合65(1、2回の平均)のため、親から見ればまず無理だと思ってます。2/3は早稲田を予定してますが、このままだと十分ダブル落ちもあると憂慮してます。そのため開成は断念して2/1も早稲田を受けたら、と強くすすめてるのですが、息子は開成は絶対受けると言っており、聞く耳をもってくれません。この場合、どうアドバイスして開成を断念してもらえるでしょうか?何かいい方法ありますでしょうか?親的には1月校や2/2校は乗り気でなく、できれば早稲田でも行ってくれれば最高なのに、と単純に思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【5531394】 投稿者: 実例  (ID:3xu.xBstaPM) 投稿日時:2019年 08月 06日 12:31

    >私立の御三家を受けるような子はまず公立中学には来ません

    少ないでしょうね。
    でも、お隣のお子さん(双子)は、片方だけ御三家に合格して、もう一方は残念だったところ、残念だった方の子は対抗意識なのか公立に行くと言って、公立に進学しました。
    その6年後、二人そろって東大に合格しました。
    不思議なことに(逆に当たり前かもしれませんが)、2人とも同じ学部で、得点開示でも、ほとんど同じ点数だったそうです。

    ちなみに、学校の場所が全然違うので、大学受験で通った塾も別。
    公立ルートの方の方は、部活を最後まで頑張っていたので、通塾は最後の1年間のみだったとか。

    こういう双子を見ると、中高はどこに行っても、どこの塾に行っても、結果は変わらないんだな、と思います。
    DNAの効果は凄いですし、学力等に関して一番大事なのは、12歳以降ではなく、生まれてから小学校卒業までなのではないかと。

    EDUでは、中高をどこにする、どこの塾にする、で喧々諤々の論争が繰り広げられることもありますが、それは些末な違いでしかないのかもしれません。

  2. 【5532035】 投稿者: それなら  (ID:TFrpcAd01fU) 投稿日時:2019年 08月 07日 05:33

    それなら、地元公立中学から通学時間が短い最寄りの公立高校へ行くのが最良ということになりますね。
    つまり、中高一貫校と同様、公立進学校(トップ高、二番手高)に行くのは意味なし!というのがあなたの主張です。そうですよね?まさか高校受験は大事なんて言わないよね?

    だいたいその双子は中学受験塾に通って(通ってましたよね?通ってないなら、家庭教師や塾講レベルの親がついてただけでもっと凄い)、片方は御三家合格まで勉強し、もう片方も御三家落ちてキレて公立進学を選ぶほど小学生時代にしっかり中学受験の勉強をしたのですよね?
    (普通は第一志望に落ちても受かった学校へ行くけどね。実際、そういう子供の方が多いんだよ。御三家が惜しかったならその次のレベルの学校には受かるし、絶対地元公立になんか行かないプライドが形成されてるはずだから。)

    小6で御三家を受けられるレベルまで勉強した、勉強できたという時点で普通じゃないです。英語こそないし範囲外の分野はあるものの、公立中学の勉強なんかよりずっと難しいことをやってのけた証だから。

    その双子の話、眉唾だけど信じるにしても、公立中へ行った方もゴールデンエイジに中学受験勉強をガチって御三家ボーダーレベルになっていたこと、身近に御三家生の勉強ぶりや充実っぷりを毎日見ていたこと(公立中学の同級生なんか完全無視)が、のちの東大合格に大きく寄与したと思われます。

    という訳で、私はその双子が両方東大へ行ったのはDNAと環境の両方が揃っていたからだと思いますが(中学受験の勉強もせず、公立小から公立中学へ行くような子供とは大違い)、あなたは中高はどこに行っても変わらないというのですから、中学受験スレにばかりいないで、高校受験スレで「公立トップ高、意味なし論」でも唱えることをオススメします。

  3. 【5536814】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:HdKWEviXklE) 投稿日時:2019年 08月 12日 14:38

    たった1回の、それもとんでもなくレアなケースで一般化しちゃう人って……(笑)

  4. 【5536890】 投稿者: 第一志望は子供さんの希望通りに  (ID:mkeyGBQX/l6) 投稿日時:2019年 08月 12日 15:58

    落ちれば人生の勉強になるし、中高のどこかが人生をきめるわけではない
    もし受けさせなければ、親を怨むだけ

  5. 【5537007】 投稿者: 受けさせて  (ID:ewa0LhGPSgE) 投稿日時:2019年 08月 12日 18:40

    あげたらどう?本人の希望なんでしょ?他の学校を受けて受かっても満足せず、また高校で開成を受けたいって言うかも。それだったら、中学から挑戦させてあげたら?

    うちの子の例で恐縮だけど、御三家には届きそうもない成績で、2/1は御三家と共学の両方に願書を出してどちらを受けるか迷っていたが、試験前日の夜の本人が、「私の人生だ、落ちてもいいから受けさせてくれ」というので御三家を受けて結局受かって来たよ。本番は模試とは違う。飛び抜けた秀才は別として、及落のボーダーにいる受験生には、「合格したい」という気持ちが強い方が受かる気がする。

  6. 【5538750】 投稿者: 今  (ID:qhgOHkwcy06) 投稿日時:2019年 08月 14日 15:49

    学校での成績はどうですか?

  7. 【5538808】 投稿者: 500人  (ID:gNVBLrAxpPc) 投稿日時:2019年 08月 14日 16:38

    およそ500人の学校もあります。

  8. 【5538834】 投稿者: 多すぎるのは  (ID:VvOeWkXCJKk) 投稿日時:2019年 08月 14日 17:18

    アメリカでも、The Bolles Schoolのように、1学年400人以上の高校もあるので、1学年の人数を云々するのは、ナンセンスかもしれません。
    The Bolles Schoolの場合は、共学なので、教師はさらにいろいろなことに注意が必要かもしれません。

    ただし、アメリカの場合、名門高と言われるところは、1クラスの生徒数が10-12人ぐらいまでのところが多いですね。
    重要なのは、学校全体の人数よりも、1クラスの人数でしょう。
    日本の場合はどこも多すぎて、微妙です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す