最終更新:

8
Comment

【5527670】日能研か早稲アカか迷ってます。

投稿者: バナナ   (ID:0VCjAdz2Z6M) 投稿日時:2019年 08月 02日 14:32

過去の似たような投稿読んでも、現在はどうなのか?悩んでしまい投稿しました。
いま小5上の子が早稲アカで頑張っています。宿題の多さ、小4からお弁当と大変ですが、子供は楽しく通っています。宿題、YTと忙しい日々ですが「勉強が楽しくなった!」と言って自ら勉強するようになり、成績もグンと伸ばしてもらって、負けず嫌いの上の子には早稲アカがあっているのだと思います。

問題は下の子。マイペースで嫌な事からは逃げたいタイプ。じっくり考えるタイプです。進みが早く宿題が大量な早稲アカは。下の子にはあっているのか…。
日能研が、宿題も少なくじっくり復習型と聞いて迷っています。主人からは兄弟が違う塾は大変じゃない?早稲アカでいいんじゃない?と言われています。小3なのでそろそろ決めないとと焦っています。実際に日能研は、じっくり勉強出来ますか?毎週のテストが大変とも聞きますが、実際はどんな感じでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5527691】 投稿者: サピサピ  (ID:IsxK1IfnLeQ) 投稿日時:2019年 08月 02日 15:01

    サピがいいですよ。

    お弁当ないですし、小6になっても
    Wのように学校別を遠い校舎に通わなくて
    済みますよ。

  2. 【5527705】 投稿者: バナナ  (ID:0VCjAdz2Z6M) 投稿日時:2019年 08月 02日 15:12

    サピの評判は知っていますが、近くにないので残念です。
    確かに早稲アカは小規模校なので、YTや模試を別の校舎に行くのは大変です。近所の日能研は大規模校らしく、大人数です

  3. 【5527759】 投稿者: 日能研から  (ID:5ViiTZdCMJQ) 投稿日時:2019年 08月 02日 16:14

    塾は近い方がいいですよ。6年になれば実感すると思います。
    まずは日能研に通ってみては?早稲アカのことはよくご存じなら、それと比較してダメだと思ったときに早稲アカに転塾できます。
    初めに早稲アカにいってしまうと、早稲アカが合わないとき、日能研のことをわからずに転塾することになりませんか?
    体験談は子供が違えば感じ方も違いますし、校舎によっても違うので、実際のところ参考にしてもその通りになる保証もありません。

  4. 【5527904】 投稿者: 早稲アカ  (ID:e1LsclaJW6Q) 投稿日時:2019年 08月 02日 18:55

    うちはマイペースでしたけど早稲アカで問題ありませんでした。
    仕組みが良く分かっている早稲アカの方が楽でしょう。

  5. 【5528300】 投稿者: バナナ  (ID:0VCjAdz2Z6M) 投稿日時:2019年 08月 03日 07:54

    早稲アカから入るか、日能研から入るか…。
    いろんな意見ありがとうございます。
    日能研について、どんな感じなのかが全くわからず。日能研には近所の子が20人くらい通っていますが受験についてなので、迂闊に聞く事も出来なくて。
    実際に日能研に通っているかた、良い点、悪い点なと教えて欲しいです。

  6. 【5530248】 投稿者: 日能研5年  (ID:VGthg8OMbjU) 投稿日時:2019年 08月 05日 09:56

    うちもマイペースな子でして、早稲アカと日能研を検討して、新小4から日能研に入りました。

    理由は、子供が早稲アカの熱血な雰囲気に合わなかったこと、入塾テストで早稲アカでは2科目偏差値40程度でがっくりしてしまいましたが(特に算数がぼろぼろ)、日能研では上位クラスに入れたこと、日能研の方が全体的にカリキュラムの進みがゆっくりだということ、4年生はお弁当なしで早く帰れること(5年生以降はお弁当が必要な日もでてきます)でした。

    実際に日能研で1年半過ごし、他塾のママから聞いたことと照らし合わせると、やはり特に算数は丁寧に進んでいると思います。おそらく他塾ではさっと流してしまうような計算単元も何回もかけてスモールステップで進むので、算数が得意ではない我が子でも基本を理解しながらついていくことができ、上位クラスをKeepできています。また宿題の量もおそらく早稲アカよりはかなり少なそう。
    最難関や難関校をどうしても、の場合は物足りなく感じるかも知れませんが、NやYで60前後の学校に、ということであればこのやり方で子供にも負担をかけすぎず良いのではと感じています。

    日能研のデメリットとしてはやはりテストが多いことでしょうか。
    2週間に1回の育成テスト、4年前期は2ヶ月に1度、後期以降は1ヶ月に1度の模試、さらには5年後期以降は思考力育成テストだの記述力模試だので、ほぼ毎週末テストです。
    テストがあることで強制的に復習をするので学力向上にはつながると思いますが、ほぼ毎週末テストは親子共にそれなりに疲れます。
    あとは、日能研は宿題のチェックはあまり丁寧ではありません。提出義務はほぼありますが、ただハンコが押してあるだけなので、その辺りの面倒見は早稲アカの方がよいかもしれません。

    日能研には話を聞きに行かれましたか?実際に校舎の雰囲気や先生とお話して見えてくることもあるかと思いますよ。あとは入塾テストを双方受けてみて、感触の良い方でもよいかもしれませんね(問題の雰囲気はだいぶ違うと思います)

  7. 【5531399】 投稿者: バナナ  (ID:0VCjAdz2Z6M) 投稿日時:2019年 08月 06日 12:35

    詳しい説明ありがとうございます!

    なんとなく流れがわかった気がします。やはり毎週テストで忙しいのは変わらないのですね。早稲アカも毎週のテストで忙しいのですが、結局どこも同じなのかな。
    上の子の入塾テストも早稲アカでは下のクラス、日能研では上のクラスでした。上の子は、悔しくて早稲アカでいつか上に行く!と早稲アカを選びました。

    日能研は上の子の時に少しだけ話は聞きました。クラス人数が日能研が25人前後、早稲アカが10人前後なのでクラス人数は多いと感じました。両方、体験して子供の反応をみてみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す