最終更新:

50
Comment

【5559376】東京の共学の、附属じゃない私立って少ないのですね。

投稿者: びっくり   (ID:Dg/W/Elb2Qc) 投稿日時:2019年 09月 04日 20:49

ここのサイトで、東京の中学を探す、共学、私立で検索したら、
内部進学がある大学の附属を除くと、偏差値60以上には、
2校しかありませんでした。(渋々、広尾)

神奈川と埼玉はナシ。(偏差値60に届かない)
千葉は3校。(渋幕、市川、秀英)

都内だと、共学がよければ都立か国立か大学の附属に行け、
って感じなんですかね?
そもそも共学に行きたいとか言うな、とか?

大学の附属はあんまり行きたくない、都立・国立もあんまり、
やっぱり私立の進学校いいけど、でも共学がいいなあ、という人は少ないんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【5559543】 投稿者: びっくり  (ID:Dg/W/Elb2Qc) 投稿日時:2019年 09月 04日 23:16

    うちは、共学というのは決めていて、
    男子校は絶対にナシ、なのですが、

    私立かどうか、ということに関しては、
    都立や大学の附属も一応はアリ?かもと思っています。
    でも慶応早稲田なら分かりますが、それ以外の大学の附属に行くよりならば、
    都立か?という気もします。

    しかし、都立一貫校は私立と併願となると難しいですね。
    かといって専願にするもの危険ですし。

    都立に行くなら一貫ではなくて、高校からにしようか?
    という選択肢も出て来たりもします。
    小石川は上がっきてはいますが、大学入試の実績比較だと、
    日比谷、西、国立がまだリードという気もしますし。

    千葉もいいのですが、近いというほど近くはないので、
    都内にもう少しあればいいいのに、と思ってしまいます。
    しかしある中から選ばなければ、は、おしゃる通りですしね。

    今から、いろいろな女子校が共学化しても、
    うちが受ける頃までに、そこが実績を出すには間に合わないし。

    今が10年前、20年前とは変わっているように、
    10年先20年先にはまた、子供達の選択肢も今とはとても変わっているかもしれませんね。

  2. 【5559559】 投稿者: 歴史  (ID:P.PvrT56olw) 投稿日時:2019年 09月 04日 23:29

    東京に私立共学が少ないのは、歴史的要因だと思います。
    もともと、戦前は共学はなく、男子校と女子校(女学校)しかなかった。東京は昔から私立が多いので、歴史の長いところが多く、必然的に私立は男子校と女子校が多くなる。その上で、東京は土地がないので、新しい学校を作ろうとしてもグランドが作れない。幕張には広い土地があったけれど、渋谷や広尾に広い土地は無理。昔から伝統のある男子校や大学付属高は土地があるけれど、新興の学校はどこもグランドに苦労しています。
    スレ主さんが言うように、ニーズはあると思います。ニーズはあるけれど、土地がないので、なかなか新しい学校は作れない。その結果が今なんだと思います。
    まあ、スレ主さんには、書いておられるところからすると、筑附が良いような気がします。

  3. 【5559632】 投稿者: チーバくん  (ID:NReCv2Ol9tA) 投稿日時:2019年 09月 05日 01:50

    千葉県(埼玉県もですが)の私立の偏差値高騰は1月に試験をするので都内の御三家を始めとする難関校受験組がお試しや併願校として受けるからです。
    渋幕は別世界へ行ってしまいましたが、市川東邦秀英あたりは比較的入りやすいですよ。
    千葉都民と呼ばれる総武線、都営新宿線、東西線、京葉線沿線の方はこれらの学校に行くこともあります。

  4. 【5559633】 投稿者: チーバくん  (ID:NReCv2Ol9tA) 投稿日時:2019年 09月 05日 01:52

    筑波大附属は確かに狙い目。
    実技科目もなくなりますので?

  5. 【5559636】 投稿者: 答えは出ている気がする  (ID:kqZwE/wX3SE) 投稿日時:2019年 09月 05日 02:12

    スレ主様の話を聞いていると、小石川が最適では?

    名門伝統校、共学校、広い校庭、中高一貫教育、随一の実績



    >小石川は上がっきてはいますが、大学入試の実績比較だと、
    >日比谷、西、国立がまだリードという気もしますし。


    数の指標ではなく、率の指標で見れば、
    小石川の現役男子はすでに御三家と同じくらいです。
    これより上は、男子だと筑駒と開成の2校しかありません。

    ・男子の東大+京大現役進学率
    1 筑波大附属駒場中50.90%
    2 開成中     36.40%
    3 聖光学院中 35.90%
    5 麻布中     24.30%
    4 小石川中 22.50%
    5 栄光学園中 20.90%
    6 駒場東邦中 18%


    筑附は、せっかく中学受験しても中高一貫校のカリキュラムではないので、
    出口は小石川に劣るところを見ても、中学受験をするなら中高一貫校がいいのでは。

  6. 【5559735】 投稿者: たま  (ID:a2uVGGNzmYg) 投稿日時:2019年 09月 05日 08:06

    東農大はどうでしょう?2年も前ですが塾から進められ受験する予定でした。御三家から合格を頂いたので受験しませんでしたが。
    今の校長も素晴らしい方です。中入生と高入生は完全別クラスなので、中入生は完全中高一貫です。実績も、国公立難関大学は、ほとんど一貫生です。実績は、今の様に偏差値が高くない時なので参考になりませんと塾でおっしゃってました。現中学生の実績は確実に凄くなると聞いてます。
    環境も素晴らしいので説明会をお勧めします。

  7. 【5559740】 投稿者: たま  (ID:a2uVGGNzmYg) 投稿日時:2019年 09月 05日 08:13

    すみません。
    内部進学のない学校でしたね。

  8. 【5560062】 投稿者: 蓮根  (ID:kZXoWATq2xs) 投稿日時:2019年 09月 05日 13:51

    他の方もおっしゃるように、都内はいまさら土地がない(再開発の余地はあるでしょうが、学校を作るのは採算に合わない)のと、昔からの別学は共学化にはOBOGが反対して簡単には出来ない、という感じかなあと思っています。

    あとは、早慶をはじめ高偏差値の大学附属校はその大学進学までを含めて中学受験するので人気があがり、結果的に偏差値も上昇中なのだと思います。
    進学レーダーの6月号を見ると、高偏差値校は軒並み内進率が80%を越えています。

    都内東部なら、都立一貫か、市川か・・・
    市川は総武線や京成線で千葉県に入ってすぐですし。
    ただ対策がまったく違うので、都立か私立かは早目にどちらかに絞った方が良さそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す