最終更新:

7
Comment

【5565769】小3 親の心構え

投稿者: マシュマロ   (ID:t2iLAKvG/Zw) 投稿日時:2019年 09月 10日 16:53

小3男子です。
6月からサピックスに通っています。
校風、通いやすさともに海城に行けたらいいなあ、と親は思っています。
いまは中規模校のいちばん上のクラスにいます。

国語が偏差値50ちょいで足をひっぱっていますが、算数も特別できるようには思えません。
なんというか、緻密にひとつひとつ計算していく粘り強さがないというか。

という状況で、まだ低学年なのでなんとも言えませんが、両親ともにいわゆる地方の進学校出身です。
いまいち、中学受験がなんたるかをわかっておらず、期待しすぎているのを自覚しています。
学校のカラーテストですら、あまり点数を取れていないときもありますし、そもそも勉強に対して自主的に取り組むことはありません。

ただ、サピックスが自宅から徒歩数分の距離にあり、行って当たり前だと思っていましたが、間違っていたのかもと思い始めています。

同じ小学校でも半分とまではいかずとも、かなりの割合で外の中学にいくなか、そのまま校区の中学に行くのはどういう感じか、うまく想像できないのも事実です。

3年ですでにサピックスの宿題(プリント全部ではないです)の声がけも面倒になっている、親のメンタルの弱さも、あと実際、母親である私が持病ありで、寝込むこともしばしばあります。

どういうマインドで望めばよいか、よくわからなくなってきてしまいました。
同じようなことを考えたご経験者の方にアドバイスなどお願いできればありがたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5565825】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:SoLSmqiisSk) 投稿日時:2019年 09月 10日 17:55

    ワンパターンで申し訳ないが、トリプル・スクール!
















    算盤塾と将棋道場

  2. 【5565847】 投稿者: 応援します  (ID:orcjwccFEOE) 投稿日時:2019年 09月 10日 18:15

    うちもまだ小4なので、別に大したことも言えないのですが、
    親が地方の進学校出身、子供は今のところすごく出来るわけでも、
    全然出来ないわけでもない、最初はサピを考えていた、
    というところが一緒なので、出て来ました。

    うちは3年の2月になったらサピに通わせよう、と思っていたのですが、
    転勤になってしまい、単身赴任かどうか迷ったのですが、
    結局家族で帯同していて今は首都圏を離れています。
    ですが期間限定の転勤のため、中学受験で都内に戻ることになります。

    うちも親が地方出身のため、
    中学受験が厳しい厳しい聞くけれど、本当にそんなに厳しいのか?
    放っておいても、親と同程度の大学には入るのでは?と期待しすぎている自覚もあります。

    うちも小3のときは、そんなに勉強に対して自主的に取り組むということはありませんでした。
    自分のことを思い出しても、小3のときは、
    算数国語が若干面白みが出て来た程度で、特に勉強勉強いう感じではなかったし、
    こんなもんかなあ、と思っています。

    結局、うちはサピには通っていないので、なんとも言えないのですが、
    同じ小学校でも半分とまではいかずとも、
    かなりの割合で外の中学にいくなか、
    そのまま校区の中学に行くのはどういう感じか、校区の中学に対して、
    どんな雰囲気なんだ?大丈夫なのか?と思ってしまうのも同じです。

    家の場合は、4年の夏くらいから、あまり声かけしなくても、
    自分で塾の宿題をやるようになってきました。
    つまり最近少し自覚が出て来た感じです。

    うちも小3から塾に行き始めましたが、
    受験カリキュラムは小4~スタートという塾なので、
    小3の間は「塾に通う練習をする期間」と割り切っていて、
    あまりバトルしないように気を付けました。

    小4になって初めて、塾の定期テストやら公開模試やらが始まったので、
    本人もやる気が出て来たように感じています。

    うちはまだ受験前で、結果が出ていないので、
    このやり方で合っているのだ、これでいいのだ、と言い切れないものがありますが、
    うちは小3は塾に通う練習、勉強する練習期間と思っていました。

    塾からは勉強嫌いだ、算数苦手だ、
    などの意識を持たないように気を付けるように言われていたように思います。

    解ける!面白い!分かるって楽しい!出来るって気持ちいい!という体験を、
    たくさんするのがいいのかな?と思いますが、、、

    どうですかね・・・?

  3. 【5565983】 投稿者: トピ主です  (ID:t2iLAKvG/Zw) 投稿日時:2019年 09月 10日 20:07

    同じように考えていらっしゃる方がいて、心強いです!
    多分、似たようなモヤモヤはまわりでもあると思うのですが、自分で地方の進学校、大学名を出して話すのは非常に難しいと感じています。

    お子さん、4年生で向学心のようなものが芽生えてきているようで、たのもしいですね。
    どうだろう・・・あと1年でそこまでいくか・・・。

    サピ自体はすごく楽しいようです。
    なのでおっしゃるように、嫌いにならないことをキープして、授業に集中するだけでも、くらいで構えたいものです。

    地方民からすると、親主導の受験なんてビックリですが、粛々と現実と向き合います。

    コメントありがとうございました!

  4. 【5566011】 投稿者: 6年母  (ID:LCEUUamvUvc) 投稿日時:2019年 09月 10日 20:35

    6年、主様と同じ3年男子の2児の母です。
    上の子が現在受験生。
    うちも上が3年生の時から、集団塾へ行かせて、親の私も一生懸命勉強してました。偏差値にも一喜一憂、、
    3年経って、まだ終了していませんが、思うことは、そんなに早くから頑張らなくて良かったな、と。
    うちは、途中で息切れしてしまい、親子関係も崩壊寸前までいきました。私もメンタルを壊しました。
    頑張るのは5年生からで十分です。3年生からって本当に長いですよ。勉強は楽しいと思えるような関わりをするだけで良いと思います。今は出来なくても決して怒らない。机に向かって取り組むだけでも褒めてあげる。
    焦らなくても大丈夫です。

    我が家は今は、個別塾でマイペースにやってます。
    私は時間の管理だけ。
    終了していないので、それが良いかどうかは分かりませんが、間違いなく親子関係は良好になりました。
    私のメンタルも回復して、叱る回数も減りましたよ。

    先は長いです。頑張って下さいね。

  5. 【5566441】 投稿者: 主です  (ID:t2iLAKvG/Zw) 投稿日時:2019年 09月 11日 09:03

    さらりと書いていらっしゃいますが、大変な時を過ごされたんでしょうね…。でもいまは落ち着いて取り組まれているようで、よかったです!
    息子さんのご検討をお祈りします。

    ここインターエデュもそうですが、トップ中のトップを基準にしてしまうとおかしくなるんですよね。
    少数だと思うのですが、絶大なる影響力をもっているというか。
    確かに先は長いですね!勉強を忘れる日も作るようにします。
    貴重なご経験談、ありがとうございました。

  6. 【5569816】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2019年 09月 14日 11:54

    まだまだ先は長いので、勉強面はあせらず少しずつコツコツやっていければ成績に関係なく大丈夫と思います。せいぜい漢字、熟語と計算くらいで。

    それより心配なのは、生活が塾とか受験に向けての勉強とか偏差値いくつ、、中心になってしまうこと。
    学習にかかわる面で言えば、本をよくたくさん読む、観察や実験や社会の出来事に関心持つ、楽器とか絵とかスポーツとかメンタル面、体力、忍耐力、集中力を高める何か好きそうなものさせてあげる、、、のほうが大事かなと思います。

    算数とか国語は意外と日常の会話や時間、速さ、重さ大きさ、お金の計算などから実態的に学ぶことのほうが大きいです。
    あせらずがんばってください。

  7. 【5570776】 投稿者: スレ主です  (ID:t2iLAKvG/Zw) 投稿日時:2019年 09月 15日 10:11

    受験に限らずですが総合力をあげる、ということですよね。
    そうですね、意識のなかで塾の比重が大きくならないように注意したいと思います。
    あたたかいアドバイス、ありがとうございました!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す