最終更新:

12
Comment

【5567270】本気で考えてみた

投稿者: うみ   (ID:rdc.TOUEIos) 投稿日時:2019年 09月 12日 01:23

大企業勤務です。

職場では、女性は男性とほぼ同等の仕事していますね。まだ部長クラスは男性がほとんどですが。

40代以上の女性役職者は、独身がほとんどですが、おそらく今の20代、30代は、結婚子育てをしながらも、主要なポスト、役職についていくと思われます。

今の40代 育休、時短勤務で働き続けることが可能
今の30代 育休、時短、キャリアアップも可能
今の20代 育休、時短、キャリアアップ、在宅勤務可能で、子育て環境もバッチリ


って感じですかね。早慶やMARCHで大企業に就職すれば、育児も仕事も望むように出来ると思います。そもそも男性も基本は7時までしか働きませんから。子供が小さい頃は時短して、子供が高学年になれば少し残業もして。

で、中学受験戦略ですが、会社勤めや公務員前提なら、早慶の附属でも中高一貫の女子校でも中堅以上なら大丈夫な気がします。

医師志望とか、絶対に東大とかでなければ、特に中学受験で絶対にここというのはないように思います。

但し、国公立や早慶目指すのが当たり前の環境のほうが良さそうですね。結果MARCHや女子大だったとしても。

そこに届かない学力の場合は、、
どうしましょうかね。

あとは、そもそも結婚する女性が全体の半分くらいになるのでは。結婚して、またはしなくても、「子供を産もう」と思える女性になることのほうが、大学に行くより難しそうですね。男性もしかり。

とにかく最悪を避けることが最優先です。受験で精神的に追い詰められるようなやり方はしないべきです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5568555】 投稿者: lala  (ID:EHSbxaGclzU) 投稿日時:2019年 09月 13日 10:18

    でもドイツは専門学校卒のブルーカラーであっても給料も社会的地位も高い。だから大卒じゃなくてもいいと思える。日本の高卒とは違うよね。

  2. 【5568957】 投稿者: 日本人は  (ID:rFO7vUi5jxk) 投稿日時:2019年 09月 13日 17:48

    ゲルマン民族ではない。

  3. 【5569584】 投稿者: 日経ビジネス8月12日号読んだ?  (ID:Ei3lnNmgmms) 投稿日時:2019年 09月 14日 08:30

    日経ビジネスには ドイツの制度については書かれていなかったですが、

    地方都市の跡継ぎのいない伝統工芸品の製作者にに弟子入りして
    成功している事例等は多数書いてあったと記憶しています。
    (ドイツのマイスター制度の日本版かなあと思ってました。)

    伝統工芸品を海外にも輸出するようになって、
    その土地の地方創生の立役者!みたいにメディアにも露出するようになり
    カッコいい経営者になりました!という成功ストーリ。。

    あり得るパターンだな。と。
    別に大学の経済学部卒でなくとも、県庁やら商工会議所やら地方銀行やらが融資して成功するように事業計画を支援してくれたりする・と。幸せな経営者ですよねえ。


    別な話題ですが、
    昨今NHKでこんな特集も見ました。(ニュースの合間の短い特集)
    首都圏の公立中学校で 内申書や偏差値で輪切り的にで行先を決められるのに違和感を感じる親子を受け入れる 地方の公立高校が出てきた(国内留学)

    その地方の公立高校では地方創生について考えることができる アクティブラーニング授業や、海外高校との連携授業を行っている。
    そこで能力を開花させて 「考える入試」の2020大学入試改革をも
    勝ち残れる人材に育つことができる。

    この教育システムに対しては、テレビで見ただけなので ほんとかなあ、、という疑いもまだ持ってますが、
    公立中に行ったけど、上位の都立高校には食い込めなかった・・・という人材は
    地方にいったら「トップクラス」の場合もあるから
    地方への国内留学して自己肯定感を高められるなら良いのではないかな、と思ってます。皆さまはどう思うかしら。

  4. 【5569744】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2019年 09月 14日 10:56

    なぜ難関大学や学部出るとよい条件で就職率が高いか考えると、それだけ幅広い知識や奥行き、専門性が高い素地があるのではと思われることだと思います。

    ただし、世の中刻々と変化していきますので、理系でもITでも語学でも学生時代にかなりやったからと言ってもすぐに陳腐化していきます。
    ですから継続性が必要。

    テレビでやってましたが、今の日本人は上の地位めざして働くという比率がとても低いとのこと女性だけでなく男性も合わせても2割程度とか。
    給料がさほど(昔は差があった)変わらない、仕事は増える、責任だけくる、管理型の仕事はイヤ、自分の時間が持てないなどが理由のようですが。

    おそらく、欧米型の年功序列型でない企業も前々から言われてはいましたが、本格的にやってくるのだろうと思います。
    野球やサッカー、ゴルフなど見てれば将棋だって、能力のある人は年齢に関係なく、それなりの報酬に。

    外国からも優秀な人材採ろうとしたら当然企業もそうなるのでしょうし、そうしていかないと企業も生き残っていけないですね。

  5. 【5569855】 投稿者: 大企業勤務社員の観察したこと  (ID:Ei3lnNmgmms) 投稿日時:2019年 09月 14日 12:33

    大企業勤務の者です(女性、係長クラス<=部下はいるけど組合員)
    単に、自分の観察したことを語りたくなっただけですが・

    >>今の日本人は上の地位めざして働くという比率がとても低いとのこと女性だけでなく男性も合わせても2割程度とか。
    >>給料がさほど(昔は差があった)変わらない、仕事は増える、責任だけくる、管理型の仕事はイヤ、自分の時間が持てないなどが理由のようですが。

    うんうん。私も「上の地位をめざさない」一人です。

    管理職になっちゃうと、勉強する時間がとれなくなる。
    上司にも部下にも振り回される。
    私、そうならないように、自分を守ってます。
    管理職になっちゃうと社畜化しちゃう。

    役員クラスになっても、やっぱり社畜って思っちゃって見てます。
    秘書から分きざみで入れられたスケジュールをこなすばかり。
    意思決定できるとはいえ、細かい段取りは部下任せだから、思うようにならないことも多いのに、本音を隠して外面は常によくしていかねばならない。(いつもにこやかに、パワハラしないように、のメンタルは尊敬するかな。)

    外国人、優秀な人もいるし、そうでない人もいるし。
    外国人だと気にせず、普通に競争していけばいいだけですよね。
    日本語片言でも、頭固い男性管理職よりも心通じる人もいるし。
    自分の偏見をなくして、年齢も気にせず、普通に競争して仕事する。
    わが社はとーっくに、年齢も関係なくなってきています。

    女性だと思ってた人が 男子トイレに入っていくのを見てびっくりしても
    そんなことを口に出しちゃいけない、心落ち着けて、あなた男性女性?なんて聞かずに一緒に仕事をし続けなくちゃあいけない・・これはまだちょっと訓練中です。まだ私には結構難しいな。

    1年くらい前までは、「エリートたるものは・・」みたいな本を部下にも進め
    自分はエリートだ・・みたいに振る舞う人がいましたが、
    そういう人ばっかり集まった会議では成果があがらないことがわかってきたのか

    今年の、「経営戦略を話し合うための会議」は人事部選抜メンバーではなく公募制になった。まあ、公募の選考は人事部が行うんだけど、あらかじめ、入社時の学歴や年次で選抜したメンバーじゃあだめだったということと理解してます。

    だんだん時代は変わっていますよね。

    私は18歳時点の学歴で社会人の序列が決まる社会は閉塞感があると思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す