最終更新:

75
Comment

【5630944】私立中学を受験させるかどうか迷っています。

投稿者: まこ   (ID:Yx9zwa4OaZ6) 投稿日時:2019年 11月 07日 10:34

小学3年の男子です。普通の公立に通っています。学校の成績は良いです。ただ良いだけではなく授業を見ていると、息子の発言することのレベルが他の子と違っているのです。周りからは博士とか呼ばれ、何でも知っている、みたいな扱いです。このまま公立中学に進ませ、高校は都立の進学校に入れればいいと思っていたのですが、先日ある塾の講師の先生と息子が接する機会があり、息子さんは高い能力をお持ちだから、私立中の受験をおすすめします、と言われました。その塾は地方にあるので、息子がそこに通うことはない前提で、あくまで先生個人の体験から、息子さんのようなタイプは、公立だとある意味浮いてしまう、私立中で自分と同じようなレベルの能力の子達と過ごした方が、息子さんの為になる、と言われたのです。いい都立に入って、大学受験できれば、と考えていたので、その言葉は響きました。私立中を受験させるとなると、お金も時間も当たり前ですが、かかります。何が息子にとって最良の選択なのか、夫とも考える日々です。息子本人は、周りに受験する友達がいないことから、まだのほほんとしている状態です。皆さまの体験や意見を参考にさせていただきたく、投稿しました。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5631159】 投稿者: いや  (ID:Enp2XTDoADY) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:05

    >受験は競争なんだから早くスタートした方が
    有利に決まっているのに

    まさに同じことを言って早くから塾に入れたご近所さん。6年生になる頃には子供が嫌がって、受験そのものをやめてしまった。早ければいいってものではない。

  2. 【5631162】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:08

    >>> 競争だから早く始めた方がいい

    >  こう言う人がいるから多くの人が勘違いをしますよね。早くから塾入れて受験した方が有利とか。

     焦って塾に早く入れると、カリキュラムの繰り返し競争に走ってしまうことがある。中学受験の全体からすると、非常に狭く、浅い(注:「大事にすべき基本の」と表現される方もいる)内容なので、親が教えられ、繰り返すことによって試験で高偏差値が狙ってしまう。オハジキを数えたり、三角形の面積を求めたり、稲作の手順を覚えたり、、、、、と、親子で受験を楽しめるわけです。

     

  3. 【5631177】 投稿者: 内申と副教科  (ID:fdlsBimmo9Q) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:22

    学校にもよりますが、副教科はペーパーテストがない教科もあったりします。男子は課題の仕上げ方や提出率もあまり良くないので、内申は女子の方が取りやすいと思います。

  4. 【5631178】 投稿者: 斜め上から  (ID:4dOGAuvCkzI) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:28

    「早くから始める」=「早くから塾で上位クラスキープさせる」ではありませんよ
    勘違いする方も多いのかしら
    将棋だって、そろばんだって、家での知的な団らんだって、
    図書館で読書だって早くから始めることですよ
    受験は競争なので、戦略を持って早めに始動ということです
    通塾に何を求めるかが間違っていなければ、早めに入塾がベストです

    一言も「早くから通塾しろ」なんて書いていないのに、読解できない親の元で育つ子の国語の読解力が心配です

    私が書いたのは、「冷めた親だと上手く行く」といったことに対して
    サピのコース別説明会の、下位コースの出席率の悲惨なこと
    塾にさえ放りこんでおけば安心とう姿勢が、上手く行くモデルケースなのでしょうか?


    >私が冷めてるのは、私も夫も親兄弟も中学受験の経験者だからかもしれません。
    子供の能力をよく見て育ててきたつもりです。
    息子は低学年では幼く、下地が育っていませんでした。
    でもこちらから何も言わなくても、小4で周りが塾行き始めれば本人も気がつき、自分から中学受験のため塾に行きたいと言ってきました。
    それで、小5から塾へ通わせて本人志望の難関校(Y70超)に通ってます。

    Y70超って表現じゃ、たいした自慢にはなりませんねw
    書かなかった方がよかったですね

  5. 【5631185】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:39

    > 男子は課題の仕上げ方や提出率もあまり良くないので、内申は女子の方が取りやすいと思います。

     たまに、高校受験をみることあります。内申ボロボロでも、自校作成問題で逆転を狙う、って案件。 {中受+私立中}のコストの何割かで、対応できることもある。

  6. 【5631195】 投稿者: それはない  (ID:tDNPovLmtPY) 投稿日時:2019年 11月 07日 14:50

    長年、中学受験に関わってきた人によると
    勉強開始時期は、どんなに早くても小5の冬で良く
    それより早く始めても結果は同じなんだそうだ。
    山田ルイ53世は、小6の夏から始めて
    当時は超難関の六甲中学に受かってる。
    結局、「早く始めないといけないぞ!」と大騒ぎする人は
    中学受験産業しかなく、金儲けのために煽ってるに過ぎない。

  7. 【5631208】 投稿者: 親はどうか  (ID:xbU178YMJaU) 投稿日時:2019年 11月 07日 15:08

    十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人、という諺があります。10歳あたりで他の子より優れていると思っても単なる先伸びタイプで、後から伸び悩むということもあります。この場合、中受直前で失速したり難関校に入ってから低迷に悩むことになります。
    スレ主さま夫婦はどうだったでしょうか?

  8. 【5631211】 投稿者: お金次第  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2019年 11月 07日 15:16

    同意。私の子供達(Y65。自慢にならないけど、私も書いちゃうぜ!)も、
    小5からでも結果は一緒だったと思います。

    でも、小4からやるほうが楽は楽だと思いました。
    小5に塾のカリキュラムが詰め込まれてるので、
    小5からの参加だと、我が子の頭では毎日まで遊べなかったと思います。
    しかも、近年は学校の夏のプールも減り、遊ばせたくても熱中症予防で外遊びも禁止です。
    小4からは学校だけじゃ、つまんないんですよ。
    学校の友達と遊べない代わりに、塾の友達と遊ぶ目的で講習に行っていました。

    ただ、うちは少々の小金があるから、いいと思えただけですけどね。

    スレヌシさんはご家庭の事情を考えて、冷静になされて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す