最終更新:

36
Comment

【5640070】過去問の点数が上がりません。

投稿者: 桜だるま   (ID:LCEUUamvUvc) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:37

6年女子です。
9月から過去問をはじめましたが、なかなか合格最低点に届きません。あと数点の時もありましたが、あと数十点がほとんど。第一志望校は、Y50前後の女子校で、現在Y48。
合不合で合格可能性は半分を超えています。

抑え校(Y40前半)も合格最低点を数回超えた程度で、第一志望校と同じ状態です。
とにかく算数が絶望的です。一生懸命やっているのにできません。
このままでは、どこからも合格を頂かないのではないかと不安に思っています。
 
この時期受験生あるあるの悩みかもしれませんが、不安で仕方ありません。
この時期皆さまどうなんでしょうか?
受験校を変えた方が良いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5640126】 投稿者: 終了組  (ID:P39kOPwI7oI) 投稿日時:2019年 11月 14日 23:40

    受験校は2校を複数回、受験する予定でしょうか?

    平均偏差値−5位の学校では、確実に合格出来る抑え校にはならないと思います。
    直前に体調を崩すかもしれませんし、女の子の場合、突然身体の変化があることもありますので、偏差値−10位の所で現時点で設定時間を1割減らしても最低点を下回らず、年内には合格者平均点が余裕で取れる学校も受験パターンに組み込んだ方が良いと思います。

    算数は塾でも苦手なのでしょうか?
    データベースでお子さんが出来そうな算数の学校を探してみても良いと思います。

    何が原因で失点しているのか塾の先生にアドバイスをいただいてはいかがでしょう。

  2. 【5640175】 投稿者: 2番目の修了組  (ID:20M/mhen24M) 投稿日時:2019年 11月 15日 00:49

    ちょいとマジレスです。
    ちょっと厳しい状況ですが、まだ何も手を打ってない状態なら、あと2ヶ月で大きく改善できると思います。
    うちの子がそうでしたが、算数で間違える理由は3つ。
    ①計算間違い ②解き方がわからない ③問題自体がわからない
    ①は演算をきれいに書かなかったり、途中の答えを次の行で写し間違えたりのチョンボ⇒気を付けるように指導。②については基本的な解き方はどこの塾の教材でも載っているので、基礎問題をもう一度すべて解きなおさせてできなかった解き方はすべて暗記させる。問題は③だと思いますが、問題が基礎的な解き方の問題に置き換えられていないのです。図形でいえば、問題分に書いてあることをすべて問題の横にある図形に書き込めば、どれかの基礎的問題に当てはまるはずです。最難関クラスの学校でもそれは同じことで、高校で習うような知識が必要な問題はありません。できるだけわかりにくく書いてあるだけで、それを少し簡単に置き換えれば100点も夢ではありません。ただ、それの対処法はできるだけ多くの問題をといていくしかないと思っています。
    本来なら家庭教師代をいただくところですが、少しでもお役に立ったなら、合格の報告をあげてくださいね。

  3. 【5640200】 投稿者: panda  (ID:WYCEW2K8x3Y) 投稿日時:2019年 11月 15日 01:59

    合格点(最低点)は2月の数字ですから、この時期に達していなくても大丈夫。小学生が伸びるのはこれからの2ヶ月です。経験もなく、想像も出来ない入試という世界に、これからようやく気持ちが入って来ます。特に1月に入ってから、ぐんぐん伸びます。
    また、普段は塾教材や塾テストの問題の作りや言葉に馴染んでいますから、言い回しや条件提示の微妙な変化に対応出来ていないということもあるでしょう。過去問に慣れれば解決します。焦るより信じることが大切です。

  4. 【5640202】 投稿者: 一人目終了二人目  (ID:h7MOShSBB/E) 投稿日時:2019年 11月 15日 02:23

    Y50くらいの熱望校の12月の説明会で、
    「この時期で合格点を取れる子は少ない。あきらめないでがんばって」
    というように、冬期講習でようやく合格点越え
    1月に入ってからはどの回やっても合格点を超えられるようになりました。

    過去問は今の時期は合格点を気にせず、傾向に慣れること。
    色々な学校をやってみると相性があるのがわかるので、合格点ではなく
    相性で志望校を検討するのは?
    試験の相性のいい学校は、求められているということでもあるわけですから。

  5. 【5640324】 投稿者: 桜だるま  (ID:LCEUUamvUvc) 投稿日時:2019年 11月 15日 08:25

    スレ主です。
    返信ありがとうございます。

    厳しい意見も、希望を持てる意見もしっかり受け止めようと思います。
    算数は、何から手をつけて良いか分からない位穴だらけです。本人も「何でこんなにやってるのに分からないんだろう」と悩んでいますが、、塾の先生は過去問をしっかりやるのみ!とのことでした。
    過去問、かれこれ色んな学校20回分以上やっていますが、慣れて点数上がる気配すらありません。
    本当にエンジンがかかって、出来るようになるのか、、今は不安しかありません。

  6. 【5640371】 投稿者: これから  (ID:mEyx3PycGEg) 投稿日時:2019年 11月 15日 09:27

    問題が難しく別途対策が必要な難関校、かつ適性校だだったりすると、過去問は受験日前年にクリアするのはかなり厳しい。
    そっくり問題などで合格点を超えてくるのは正月特訓をやった後です。

    11月で学校別の模試が終わり、その後の12,1月の二ヶ月間子供はどんどん伸びていきます(基礎の能力が伸びていくわけでは無く、受験する学校の問題にどんどんなれていく)

    ここから起こる逆転劇は、奇跡ではなく、12月、1月に、逆転した子が力をつけているからです。

  7. 【5640448】 投稿者: バラード  (ID:iyUYC9kPEJw) 投稿日時:2019年 11月 15日 10:35

    今の時期ならば、さほどの心配はないと思います。
    今ボーダー越えていたら、あと2-3か月やることないです。(繰り返しのみで可)
    受験はこれからがほんとの勝負期間。スイッチ入ってギアチェンジしていくのもこの時期。

    算数国語は最後の最後まで、どこを受けても効いてきますので、どちらも基礎練習だけは毎日短時間でもやったほうがよいと思います。
    計算力(正確性とスピード)と漢字、語彙力(長文でも読むスピードが上がる)アップのための訓練は毎日15分ずつでも継続すると、点数は上がります。

    本番迎える時期は、体力と集中力の勝負になりますので、適度な運動と睡眠、食事は規則正しく怠りないようがんばったください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す