最終更新:

10
Comment

【5661491】塾選び(自習室の有無の重要性)

投稿者: とも   (ID:b2CltfsfGXs) 投稿日時:2019年 12月 05日 23:32

小3の娘を2月から入塾させようと考えています。
まずは、N50の学校を目標にしています。

真面目にコツコツやるタイプですが、地頭や要領の良さは感じず、先日初めて受けた全国統一小学生テストは算数が平均点以下でした。

通塾の候補として検討しているのは、早稲アカか個人経営の塾で、家からの距離は同じです。
早稲アカは学校のお友達が多く通うようです。
個人経営の塾は、先生がお一人で中学受験専門。それなりに実績も残しており、指導のポリシーなどは魅力的で、親としては早稲アカより心惹かれました。

ただ、我が家は共働きで、祖父母も遠方に住んでいます。
夏休みは、一人で家で過ごすことが多くなる予定ですので、塾の自習室に時々行ってくれるといいなと考えていました。

しかし、個人経営の塾は自習室がなく、先生も「自習室に行っても勉強しないでしょ」と、自習室など不要という考え。

娘が家に一人でいてきちんと勉強するとは、とても思えません。

共働きの方は、塾選びの際、自習室の有無を重視されましたか?また、通塾開始後、自習室があって助かった、いや自習室があっても無意味だったなど、実際のところはいかがでしたか?

もちろん、個人差が大きいことは承知していますが、悩みに悩んでおり、経験談をお聞かせいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5661542】 投稿者: 月子  (ID:MG9dA7aGX26) 投稿日時:2019年 12月 06日 00:16

    早稲アカ6年生保護者です(フルタイム勤務母)
    塾選びの際は自習室の有無は全く気にしていませんでしたが、
    この3年間何度も「自習室があって良かったー」という場面はありましたね。

    ただ、周りをみると自習室に長い時間入り浸る(あえて入り浸るという
    言葉を使います)子はあまり成績上がってない気がします。
    メリハリある使い方がいいのかなと思います。
    親は「自習室に行ってる」というだけで安心しがちですが、
    自習室で何をやってきているかを管理することも必要かと。

    あと、校舎によっては自習室の管理状況に差があるようですよ。
    ちょっとでも騒がしい子がいるとスタッフがとんでくる校舎もあれば
    (自習室にカメラがついてる)、若干放置気味だったり、
    ただの空き教室を自習室としているところもあれば、
    ひと席ごとブース型のところもあったりと様々です。

    自習室はともかく、我が家は小3の全国統一小学生テストで偏差値30台
    (算数だったかな)だったところから、5年生の最後にはY60台まで上がったので
    塾には感謝してます(絶対早稲アカじゃなきゃ!とも思ってないですけど。笑)

    これからスタートですね!早稲アカはお弁当の用意もあるし大変と
    言えば大変ですが、中学受験生活は濃い時間ですよ。頑張ってください。
    こちらもあと2ヵ月頑張ります。

  2. 【5661888】 投稿者: 五年母  (ID:LSwGpLoOe1s) 投稿日時:2019年 12月 06日 10:47

    フルタイム母です。

    うちも、早稲アカの自習室は有難いです。
    理社などは、授業の後に自習室でその日の単元の復習をして帰ってきますので、家に帰ってからはのんびりしていますよ。家でやっても良いのですが、下の子がいたりして、あまり集中出来ないし、ダラダラ時間がかかり、自習室の方がさっと集中して終わらせて帰って来る感じです。先生に質問も出来ますしね。

    季節講習なども、午後3時とか、中途半端な時間に終わったりするので、残って宿題やってしまったりしていました。

    確かな情報じゃないのですが、今の3年からお弁当がなくなるんじゃないでしょうか?4年の間だけかな?早稲アカの3年生のお部屋でそんな話題が出ていましたけど。。

  3. 【5661912】 投稿者: 私は  (ID:Y1/wGqz5nyA) 投稿日時:2019年 12月 06日 11:12

    同じ大手塾が同じくらいの距離で2つあり、その2つを比較検討しました。

    選んだ方は自習室無し。
    選ばなかった方は自習室はありませんでした。

    決め手は、見学の際に何度か足を運んだ時に、選んだ方の先生方が熱心に見えたから。
    同じ塾なのに、対応が全然違ってました。

    選ばなかった方は、自習室はありますが先生がほとんど顔を出さない。
    人手が足りないのか、職員室に先生不在の時も良くある(だから電話が繋がらない時もある)

    選んだ方は、職員が常に誰かしら職員室にいて、子供達は塾のカウンターや受付のベンチで先生に質問をしてました。
    そこは全国統一小学生テストもしていたんですが、私がお迎え時間を間違えて遅く迎えに行ったら、手が空いていた先生がテストの答え合わせと、わからなかった難問の指導をしていて下さり感動しました。
    質問に来る子供達も、本来勉強するスペースではないのに質問に来て勉強するだけあり、先生と仲良しそう。先生の対応も良く、授業時間外に質問しやすい雰囲気なのが伝わりました。

    ハード面だけでなく、ソフト面で比べてみるのも良いと思います。

  4. 【5662244】 投稿者: とも  (ID:K0HVVtpWDrY) 投稿日時:2019年 12月 06日 16:45

    皆様、ありがとうございました!

    具体的な自習室の活用法を伺い、早稲アカに通塾した場合のイメージが湧いてきました。
    また、自習室の質を確認したほうがよいとのご意見(同じ早稲アカでもいろいろなのですね)、また、ハード面よりソフト面が大事とのご意見、どちらもなるほど!と目から鱗です。

    ちなみに、自習室のない塾にお通いで、個別や家庭教師などを利用されていないご家庭は、やはり自宅で一人でもきちんと勉強できるお子さんなんでしょうか。

    まだまだ、どこまで自習室の有無を重視すべきか揺れているのが正直なところで、引き続き、体験談などお聞かせいただけると嬉しいです。

    なお、早稲アカ4年生は、次年度よりお弁当なしになり、土曜日のテストが必須になると窓口で伺いました。
    (お弁当なしはありがたいですが、4年生から週3回通塾というのが娘にとってオーバーワークにならないか不安です。)

  5. 【5662257】 投稿者: うちは  (ID:FAaSUFBfSr2) 投稿日時:2019年 12月 06日 16:54

    うちは正直、自習室は要らん派です。
    自分が高校生のときも、図書館とかで勉強している人を見て、
    なんでわざわざ図書館に行くんだ?家でいいじゃん、家で。
    と思っていました。

    今4年で、塾は「暇なときは是非自習室に来て下さい、面倒見ますよ」
    的に言ってきますが、うちは要らないですね。
    絶対、家でやるほうが効率がいい。

    ただ、自習室があると便利な場合があります。

    ①親が共働きで、学童代わりに塾を使いたいと思っている場合
     他、下の子がいて家だとジャマされる、
     家では勉強しない、親が勉強を教えられないなど
    ②塾に行っている間に親が用事があり、迎えに行くのが遅くなる場合
     ちょっと塾で待たせておける

    うちは、たまーに、②で使うだけですが、これは結構便利です。
    10分、20分程度ですが、塾で待てない場合はどうなるんだろう?とは思います。

    主さんの場合は①だと思うので、学童代わりに塾を使う場合は、
    自習室があると便利だと思います。
    夏休みは朝から晩まで自由行動でも大丈夫なお子さんであれば、
    学童代わりはもう要らないでしょうけれど。

    小4って、夏休み一人で留守番して、宿題をやり、
    適当に友達と約束して遊びに行き、
    お昼ご飯食べて、時間になったら帰宅して親の帰りを待つ、
    って出来るものなんでしょうか?

    自習室がない場合、夏休みをどうするつもりなのかによって、
    自習室の必要度が変わってくるかも。
    夏休みは仕事を休むなのか、
    子供だけ祖父祖母宅に泊まりに行っているとか、
    あるいは自習室がない塾ならば、別途学童に入れる、なのか、、、

  6. 【5662287】 投稿者: 月子  (ID:Mtagroj9lOc) 投稿日時:2019年 12月 06日 17:28

    度々のコメントです。
    我が家もドアツードアで塾まで30分かかるので、
    往復1時間かけていく意味があるのか?と思うときは、
    「家でやりなさい!」という時もありました。
    (塾が好きな息子なので、隙あらば塾にいこうとします(*_*)

    ほかの方が言われているように、季節講習で夕方に終わる時など
    自習室で小一時間授業の復習がてら待たせて、
    駅で待ち合わせて一緒に帰る、という時など助かりましたよ。

    今は土曜日特訓・日曜日はNNがあり、授業後少し残ってできなかった
    ところを解いて帰ってきます。
    ちなみに3年間土曜日のYT講座は受講していませんでした。
    YTの過去問を買って、家で毎週解いてましたよ。
    新4年生は土曜日YTがマストになるのかしら。

  7. 【5662906】 投稿者: 今中1  (ID:0gB0VrE1z.E) 投稿日時:2019年 12月 07日 09:20

    昨年までワセアカに通っていた息子がいます。
    終わって思いましたが.....息子の場合、やはり、家で集中して勉強出来ないと自習室云々ではなくダメだなと思いました。
    自習室で勉強した気持ちになり家庭学習が身につくことはありませんでした。
    我が家は、進学しても良い学校しか受けず滑り止めは受けなかったので高校受験になりましたが、普段の定期テスト前など家庭学習がやっと身に付き、家庭で勉強した分だけ結果が出るようになりました。
    不合格で目が覚めたのもありますが。
    息子が通っていた校舎では、自習室が息抜きになったり逃げ場になった子供が多かったようです。
    あまりに酷い場合は退塾させたと聞きました。
    個人差があると思いますが、親の目から離れた場合、自己管理が出来る子供が自習室にむいていると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す