- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: りぼん (ID:QFXKMyO1ae2) 投稿日時:2019年 12月 09日 00:52
同じクラスの友達と同じ塾に通っている女子です。
塾のお迎えでその子のお母さんとも毎回話しをしているうちに親しくなりました。
当初は良い方だと思ってお互いに色々と話していましたが、最近??と思う事でいっぱいです。
娘も私もだんだんと気付いていったのですが、
女の子には独特なこだわりや価値観があり、協調性がないのです。そして、かなりの負けず嫌いです。
塾のテストが悪かったり(お姉さんの過去問を持っていて、やっているようです。)、学校でリーダーになれなかったり、自分の考え通りにならなかったり、少しでも気に入らないことがあると、不機嫌になり一言も喋らなくなります。
いまのクラスで娘以外に特に親しい子はおらず、他の子にはここまで不機嫌にならないようです。
女の子の両親やお姉さんは優秀なようですが、女の子の成績は娘よりかなり低いです。
他の子の成績ばかり気にして、点数を聞きまくり、娘より良い点数の子に、不自然なほど「天才!天才!」と誉めるそうです。
お母さんも上品そうな口ぶりで、娘の成績が良いことを誉めちぎったあとに、何でそんなに出来るの?不思議?と言う感じを出してきます。
私達夫婦を見下している事がはっきりと分かります。
自分の娘は真面目で良い子だと信じて疑わないお母さんです。上記のような行動をしている事に全く気付いていません。
娘には相手は言っても治らないし、やり過ごそうと話していますが、娘がかわいそうです。
塾はとても楽しく辞めたくないのですが、お迎えの度に必ず話しをしなくてはならず、私も苦痛でたまりません。
急にお迎え時間をずらす事は不自然なので出来ません。女の子なのでお迎えは必ずしたいと思っています。
同じような経験をされた方、アドバイスをいただけましたら幸いです。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【5664882】 投稿者: そのうち (ID:CpRrXw0jdsc) 投稿日時:2019年 12月 09日 02:08
相手にもあなたが好意をもっていないことは伝わる気がします。もう伝わっているかもしれませんが。受験はママ同士の火花が散るだけです。挨拶だけで済ますのが無難。余計な話をする必要はありません。
-
【5664904】 投稿者: ギリギリに迎えに行く (ID:naFyzVwKL7.) 投稿日時:2019年 12月 09日 05:25
他人と親しくなりすぎると
ろくなことがありません。
他人と価値観がぴったりとか
たとえ夫婦でもほぼないですし。
当たり障りのない会話以外の話になってしまうのなら
挨拶だけにしたほうが良いです。
塾の登下校メールみたいなものはないですか?
ギリギリまでよそで待って
サッとお迎えして帰られては。 -
【5664934】 投稿者: ライバル (ID:j.mk8uwgBds) 投稿日時:2019年 12月 09日 06:57
同じ学年で同じ性別なんてライバルに決まっているじゃ
ないですか。
接点を減らすようにするのが策ですね。でないと
スレ主さんがストレスがたまって支障が出てきます。
(経験あり)
迎えの場所は校舎の玄関内ですか?
だったらどこか近くの違う場所に変えましょう。
受験に関する話題が出たら避けましょう。
これからどこ受けるの?受験結果はどうなった?と
ところかまわず聞いてくるでしょう・・・。 -
-
【5665033】 投稿者: なかよし (ID:kZ1d2Z7/yV6) 投稿日時:2019年 12月 09日 08:57
うちもスレ主さんと同じような経験をしました。
最初は良かったのですが、互いの成績がはっきりしてくると(Nだったので席次でわかります)、テストの結果次第で無視したり挨拶してきたり。
5年後期になりカリキュラムがハードになってくると、向こうの娘さんがストレスからか大人の目のないところでうちの子に暴言を吐くようになり、塾に相談しましたが(席次を後ろに固定してもらうとか)対策するにも限界があり、塾は変えず教室を変えました。そのことでストレスがなくなり、うちの子は楽しく塾に通えるようになり成績も伸びました。
6年ならともかく、5年以下なら教室を変えるという手段もあります。思い切った決断も必要なときがあると肝に銘じておいてください。 -
【5665159】 投稿者: きけん (ID:xRDyUSJHVBA) 投稿日時:2019年 12月 09日 11:06
危険を察知したら、さりげなくその親子と距離を置きましょう。
相手にどう思われようが、お子さんが受験に集中する環境を整えることが1番大切ではありませんか?
あと、りぼん様のお子さんとそのお子さんはメールやSNSで繋がっていませんか? そういうツールがあると更に厄介ですよ。 -
【5665440】 投稿者: とりあえず (ID:hzpGBrffyCs) 投稿日時:2019年 12月 09日 15:25
どついたったらええんや。
-
【5665495】 投稿者: ものは考えよう (ID:svK6oXlqWWQ) 投稿日時:2019年 12月 09日 16:21
お嬢さんとその女の子、スレ主さんとそのママとの関係は分けて考え、女性にありがちな坊主憎ければ的思考を捨てて合理的にいきましょう。
お嬢さんはその女の子と同じクラスで同じ塾なので今、事を荒立てるのは得策ではないです。お嬢さんより成績はかなり下ということなので、小学校卒業イコールお別れでしょう。要はスレ主さんがそのママとあと少し当たり触らず過ごすことができれば丸く収まる可能性が高いです。両親や姉は優秀、だけど独特のこだわりがあり成績イマイチですとその親子は地雷まみれでしょう。下手に親子で避けたりして逆恨みでもされたならば娘の受験が上手くいかなかったこともスレ主親子のせいにされてしまうかもしれないです。
無難な会話ネタと言えば芸能ネタと皇室ネタ、勉強と思いワイドショーを見たり女性週刊誌を読んだりしてネタを仕入れましょう。相手ママから下と思われても気にせず能天気ママでも演じましょ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 関西女子 中学ヒエラ...2021/01/26 15:37
- ときどき思う事。神奈川。2021/01/26 11:44
- 二月の勝者-絶対合格の...2021/01/26 17:01
- 来年の都立中は激戦になる2021/01/26 16:40
- 関西、併願校&結果を明...2021/01/26 17:11
- 千葉中堅校の合否報告 ...2021/01/26 11:37
- 東大京大国公立大学医...2021/01/26 14:47
- 中学受験撤退の判断基...2021/01/26 14:31
- 灘中塾別合格者数合計 ...2021/01/26 17:24
- 校舎・設備の豪華さラ...2021/01/26 17:14
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 市広と清心 2021/01/26 17:20 市広と清心のどちらかで悩んでいます。 両方とも受かった...
- 灘中塾別合格者数合計 ... 2021/01/26 17:18 2021 灘中合格者数塾別発表数 ※21年1月20日14:0...
- 校舎・設備の豪華さラ... 2021/01/26 17:14 偏差値や進学実績のランキングばかりで飽きてきたのでたてて...
- 関西、併願校&結果を明... 2021/01/26 17:11 すでに中学受験スレにありましたが、こちらの方が関西で見ら...
- 出願状況から2021年中... 2021/01/26 17:10 最新の出願状況から2021年の中学受験の2月1日校について、御...