最終更新:

4
Comment

【5686249】過去問や模試の初回と解きなおしの差は?

投稿者: あと少し   (ID:dYaj6OuIcBE) 投稿日時:2019年 12月 29日 22:08

6年になり決選の日が近づいてきました。過去問の解き直しをしていると「2回目ならできるじゃん」「普段なら取れていたはずの問題だろう」と思うような失点を目にします。解けないわけじゃないのだからそのギャップを埋められれば得点アップに結び付くと思うのですが、その差はなんなのでしょう。
一概に言えないのは理解していますが、演習量の不足?時間配分?等々...残り一か月でやれることやアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5686543】 投稿者: バラード  (ID:Zl4to4U4Ikk) 投稿日時:2019年 12月 30日 10:24

    過去問や模試の解きなおしはよい演習になると思います。
    ただ、こだわりすぎてもマイナスです。地理で北海道が出てたなら、今回は出る確率は少ないでしょうし、九州や四国を細かく見たほうがまだましです。
    算数や国語もしかり。

    個人的には、一番得点アップにつなげられるのは、うろ覚えだった知識や解法を徹底して叩き込むようなことかなと思います。
    うろ覚え部分の正解確率が5割として、これを6割7割に持っていければかなりの得点アップにつながると思います。

    あとは、書かれたように時間配分のシミュレーション、難問とばして後からとか
    見直しの時間どうとるかなどなど。

    模試と違って、やさしい問題から順番に並んでいるわけでもない学校もありますので、過去問は問題数、大問いくつ小問いくつ、分野はどこなど押さえて時間見ながらやるといいと思います。
    一月の土日のいずれかで、本番の時間通りに4科目の過去問一度やってみるのもいいと思います。
    試験前日まで得点アップ作戦は実行可能ですので、粘り強く頑張ってください。

  2. 【5686563】 投稿者: まだ出来る  (ID:J26fiq9V0nA) 投稿日時:2019年 12月 30日 10:42

    マンスリー月例テストなどを、家に帰って解くと満点なのに…
    って事は誰しも経験ありますよね。

    やはり演習不足なのだと思いますね。
    一回解いて出来る、では無くて、何度でもいつでも出来る、と言う状態にまで仕上げる努力が必要なのでしょう。
    時間を図り、その時間内に全ての作業をしっかり確認までして終わらせる訓練でしょうか。

    ただ演習も大切ですが、本番当日は周りが異様な状況になりがちなので、過去問も当日を意識してやり、これまでに学祭や説明会、模試会場として一度は訪れていたり、下見が出来ていると、周りに飲み込まれないで実力を発揮出来るのではと思います。

  3. 【5686615】 投稿者: もう少し  (ID:4yzj4iRU30o) 投稿日時:2019年 12月 30日 11:26

    ありがとうございます。今までに出題されたことのない単元が昨年出始め、我が家では完全ノーマークだったもので時間を割くべきか悩んでおりました。また5年前までは毎年出ていた単元が他の単元の連続頻出に変化したり。この場合は先年の単元はそこまで触れなくていいのですかね。満遍なくできるのが理想ですが時間もなく取捨選択必要になり、過去問研究や山をはるとは難しいですね。

    この時期にこの結果、、、とへこむこともありましたので試験前日までの得点アップを信じるという強いお言葉が励みになりました。

  4. 【5686627】 投稿者: もう少し  (ID:4yzj4iRU30o) 投稿日時:2019年 12月 30日 11:35

    そうなんです!!そういったことが多くできると過信してはいけないけど、できないわけでもないのにその差は?と不思議でした。
    時間を意識して演習してみます。

    学校自体には参加できる行事はすべて足を運びました。しかし模試会場にはならないため校内をうろうろするばかりで、机に向かってという経験が少ないので不安がないわけではありません。精神面のサポートをするしかないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す