最終更新:

37
Comment

【5747728】通塾から通信教材へ

投稿者: 悩みすぎて   (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 07:06

親主導で中学受験準備を始めた小4息子について相談です。
とにかく体力がないため、小3の1月ごろから近所の個別指導塾でお茶を濁し、小4の11月から大手wに通い始めました。
個別では指定した四谷大塚のテキストを使ってもらえず、通塾に慣れる以外にメリットはほぼ無かったと思います。

最近の組み分けテストは偏差値40未満で惨憺たるもの。
YTを取らず週テスト問題集を解かせてみたのですが、aコースの問題でも平均点に届きません。
宿題は言われなくてもやっているのですが、基本的に人の話を聞いていないのかなと思います。
それならば高くて辛い塾通いよりも四谷大塚の通信講座に切り替えて週テスト問題や演習をしつこく繰り返したほうが良いのかと思えてきました。
個別の併用も考えています。

通信講座で受験を成功された方、現在取組中の方問わずご意見を伺いたいです。
何卒よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5747739】 投稿者: 悩みすぎて  (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 07:18

    ちなみに当たり前ですが学校のテストは満点取れており、2年終わりにとったwiscでは凸凹が大きいもののIQ120でした。
    処理速度が極端に低く読み書きにハンデがあるのかもしれません。
    入塾テストは偏差値算数55、国語は30台とこれまたデコボコで他塾のテストも似たようなものです。

  2. 【5748020】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:5bc7NTRyqZk) 投稿日時:2020年 02月 13日 10:17

    > 通信講座で受験を成功された方

     塾事情の悪い海外駐在系さんが成功されたケースは多いが、通信講座の力というよりハイスペック専業ママのご尽力あってこそ。個別指導→通信ってのは無理ゲーの感あり。子供さんの能力ではなく、体力・気力が無いのが問題で(といっても4年生ならそんなもの)、パパママが寄り添って音読8回とかで対応すべきだと思う。余り期待せず、y40台の附属を研究しながら、子供さんの成長・覚醒を待たれたらどうか。

  3. 【5748215】 投稿者: 同意します  (ID:c/N0BD.XHu.) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:15

    IQが今どうのじゃなく
    中学受験はIQ順ではない気がするので。
    本人のやる気努力。
    なので、成長と、覚醒を待つ意見に同意します。

  4. 【5748243】 投稿者: 悩みすぎて  (ID:.rBgax5FtjU) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:30

    ゴルゴ13さま

    アドバイスありがとうございます。
    個別や通信講座では無理ゲーなのですね、息子は個別に戻りたいとも言っており、真面目に課題をこなしても結果が伴わないので可哀想な気持ちになったりイライラしたりの繰り返しです。
    子を励ましつつもう少し通塾で頑張ってみようと思います。
    偏差値40台の学校、見に行ってみます。

  5. 【5748255】 投稿者: 塾難民  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:36

    IQの問題ではなく、転塾を繰り返す塾難民の方が問題です。親主導でやっているなら、最後までお子さんはやらされてる感のままかもしれません。塾に丸投げせず、親が一緒に問題を解くなど並走する覚悟が必要だと思います。

    ところで、早稲アカって一番スケジュールがハードな塾ですけど大丈夫ですか?
    夏合宿とかハードなことやってますよね?

  6. 【5748300】 投稿者: 悩みすぎて  (ID:ec3ux9d4xfw) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:58

    塾難民さま、同意しますさま
    コメントありがとうございます。

    IQや学力について記載したのはそもそも学校の勉強についていけていない子なのではと指摘がくるかと思ったからです。
    中受層の偏差値40台とIQ120はどちらも上位10%ですから相応な立ち位置かなとも思います。

    初めての模試で玉砕し、1月の中旬ごろから夜や土日に親が勉強をみるようにし始めたところです。
    Wが一番近く、自転車で15分、近所のバス停から5分です。
    Wは拘束時間が長くハードですね、もう少し緩めの個人塾も体験したのですが国語が悪すぎて断られました。
    他は電車で通常することになるので、体力が無い子には負担が大きいかなと。
    季節講習はともかく、ほかのオプションは消化不良になるのが目に見えているのでいまのところ考えていません。

  7. 【5748359】 投稿者: yocchi  (ID:sMdeX.aV.MM) 投稿日時:2020年 02月 13日 13:31

     個別塾が 通信が W塾がという以前に
    本人にとって高度すぎる問題で学習をすすめることが、良くないと思います。努力のわりに効果が薄く本人のモチベーションも上がりにくいような。

     基礎 応用 発展 と問題があったら、応用と発展は手を出さないで基礎を3回演習したほうが効果が上がる子供もいます。それで、本人の精神年齢が上がったり、体力がついたりするのを待ち、半年後に応用にも手を広げるなど工夫が必要です。説明を聞いて10問解いて7問 自力で正解できるのがその子の適正問題です。10問中9問指導者の説明がいちいち必要なら、その問題はその子に対し高度すぎます。
     (以前 佐藤ママと ビリギャルの対談を読んだとき、佐藤ママが 
     ① 10問中7問サクサク解ける問題をやらせること、
     ② 小5の夏休みの最初に算数の問題が解けなかったら、小3小4の薄い問題集をやらせなさい、そうすれば夏の終わりには小5の問題が解けるようになっている とおっしゃっていて納得しました。)
     
     私自身2人の子供はNで受験をさせ 自分は塾講師で4年ほど受験しない小学生に国 算 英を教えたことがあります。(今は 中高生に英語を指導)成績を上げるのには3か月から半年は必要で 塾や教材をコロコロ変えるのは感心しません。

     自分の子供の一人は幼くてNで一番下のクラスから始め 5年の時は真ん中のクラス(5クラス中3番目)小6の夏前に上のクラスに上がれ なんとか志望校に合格できました。小6の夏前までは、発展的な問題は解いていなかったことになります。

     もう少し ぬるめの塾(市進とか?お住まいの地域によりますが)の ぬるめのクラスで基本的な問題で学習を進め、後は体力をつけ、読解力をつけ(小学生新聞を毎日読む、出口汪の教材で補う)半年単位でクラスを上げるような形に持っていかれたら、と思います。

     塾は上のクラスにいい先生を配置しがちなので、名門塾の下位クラスにいるより、ぬるめ塾の真ん中クラスにいたほうが、大切にしてもらえるかと推察します。また、勉強以外にスポーツや習い事 犬を飼って散歩するなど 本人が楽しく過ごせることや精神年齢を上げること(Nで お手伝いをさせてくださいと言われてました。毎日風呂洗いをさせていました。)をすることも必要だと思います。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す