最終更新:

37
Comment

【5747728】通塾から通信教材へ

投稿者: 悩みすぎて   (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 07:06

親主導で中学受験準備を始めた小4息子について相談です。
とにかく体力がないため、小3の1月ごろから近所の個別指導塾でお茶を濁し、小4の11月から大手wに通い始めました。
個別では指定した四谷大塚のテキストを使ってもらえず、通塾に慣れる以外にメリットはほぼ無かったと思います。

最近の組み分けテストは偏差値40未満で惨憺たるもの。
YTを取らず週テスト問題集を解かせてみたのですが、aコースの問題でも平均点に届きません。
宿題は言われなくてもやっているのですが、基本的に人の話を聞いていないのかなと思います。
それならば高くて辛い塾通いよりも四谷大塚の通信講座に切り替えて週テスト問題や演習をしつこく繰り返したほうが良いのかと思えてきました。
個別の併用も考えています。

通信講座で受験を成功された方、現在取組中の方問わずご意見を伺いたいです。
何卒よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5750835】 投稿者: 斜め上から  (ID:kmVhMu6hmrI) 投稿日時:2020年 02月 14日 22:11

    >おっ、受験本番になってから、病弱スレヌシに、二人ががりで、説教始められた御仁ですね。生存確認されといてほうがいいのでは?

    弱くしたはりもと人のお方に言われたくないな
    助けにきて〜と懇願されても無視するし


    >上で書いてるのは、今は体力なく、人の話を聞かないジュニアでも、成長を待って、次のステージで勝負されたらどうか、という提案だ。

    それなら納得
    というか、はじめからちゃんと書けよ

  2. 【5751501】 投稿者: 応援しています  (ID:2EQYz6Ec4ZY) 投稿日時:2020年 02月 15日 12:23

    高IQ凸凹ありの子を、Z会通信(母指導)で中学受験しました。
    スレ主さまのお子様とはタイプが違いますが…

    お家で勉強できるのが一番いいのでしょうけど、
    スレ主様が負担なら、個別がよさそうですね。
    がんばってくださいね。

    「公立中から高等専門学校でも」というところが気になったので一言。

    私立中なら校風が色々ある中で、お子様に合うところを選べます。
    高専のシステムは、凸凹の子にはつらい面もありますので、
    ちゃんと卒業できそうか、よ~~~く考えてくださいね。

    高専は普通の高校と違って自由度が高く、勉強についていけなく
    なった場合、勉強をサポートできるような塾もありません。
    凸凹のある子には、高専のシステムは結構ハードル高いと感じます。
    自宅から通える場合は、多少親もサポートできるかもしれませんが、
    寮に入るとなると、人間関係、時間、空間、食事など色々大変そうです。

  3. 【5752743】 投稿者: スレ主です  (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 16日 08:41

    ありがとうございます。
    高専は入った後が大変なのですね、入試の配点を見て入口のことだけ考えていました。
    スクールカウンセラーさんにwiscの結果を報告した際、高専だと息子みたいなタイプが沢山いると伺ったもので安易に考えていました。

    個別の説明を受けてきました。
    室長が物腰穏やかで説明がわかりやすく、ここなら任せられるかもと期待を膨らませています。
    個別から早稲アカに移った際にできたカリキュラムの穴や、本人の弱点を速やかに捉えてくださったように思います。
    さすがに本人を前にしてwiscの話はできませんでしたが、それは追々でいいかと少し明るい気分になりました。

    個別の体験はこれからですが、我が家なりの進め方で頑張るしかないのだと心が決まりました。
    皆様のアドバイスのおかげです。
    重ね重ね、本当にありがとうございました。

  4. 【5752982】 投稿者: 一応は高専卒  (ID:hTvMhqwy2UQ) 投稿日時:2020年 02月 16日 11:35

    高専は相性の良い学生にとっては天国。
    東大に進学させてもらったが、受験勉強は殆どしなかった。

    高専は内部の学力差が大きい。サイトの偏差値は最低レベルで、
    地域トップ校に入学可能でも、あえて高専を選択する層がいる。
    旧帝など国公立に編入学できるのは、そういうレベルの学生で、
    入学後の教育で学力が向上した結果とは思わないこと。
    学科定員が40人だから、5年ないし4年(2年次に専攻選択なら)は
    基本的に同じ人間関係が続くことにも注意が必要。
    教員は研究者であって、教育に関する訓練はされていない。
    「生徒」ではなく「学生」として扱われて細かなケアはない。
    1年生は40人+1人(留年者)で卒業時は留年者2人を足して31人。
    工学を選択して後悔しない・させない自信がなければ不幸になる。

  5. 【5753191】 投稿者: わかる  (ID:OUHaxbhR8xY) 投稿日時:2020年 02月 16日 13:53

    似た特性もちとレスしたものです。気にしてました。
    お子さん喜んでいるとのこと、よかったですね!
    凸を伸ばすのも本人のやる気あってこそですしね。
    学校では100点、友人も多く問題行動がないとのこと、凸凹は大きいとしても、余裕のある環境であれば、それなりに適応できるお子さんではないかと思います。
    せっかく素直に育っておられるのですから、受験や成績より、まずは二次障害を引き起こさないよう、自己肯定感を損なわないことが大事だと思います。
    (上を目指すこと前提の進学塾は、あえて余裕がないハードな環境に追い込み、お互い磨きあうという感じ…)。

    ちなみに、親塾は、うちは家で自発的に宿題もせず言うこと聞かないので(まさにやる気があっても行動が伴わないタイプ)、スレ主のお子さまが親の言うことを素直に聞き、与えられた課題に取り組めるなら大丈夫かもしれません。
    ただ、いずれにせよ、公私(学習とメンタルケア)とも、飴も鞭も、親が全部コントロールしつつ目標地点までもっていくというのは、親にとっては相当な負担と思います。親も長丁場ですので、個別含め上手に専門家を利用してくださいね。

    なお、スレ主さんには言うまでもないと思いますが、WISKの結果は結果にすぎず、その原因はまた人それぞれで(例えばうちの子の処理速度の低さは、切り替えの悪さや注意力のなさに由来するようです)、
    仮にディスクレシアや認知のゆがみがあるのなら対応の仕方も違うと思います。塾にはそういった要因に着目して連携した方がいいかもですね。

  6. 【5753396】 投稿者: やり方次第かと。  (ID:wqBsBggjh7s) 投稿日時:2020年 02月 16日 16:01

    本当にそうですね。

    スレ主さんも方針転換されたとのこと、ほっとしています。

    以前コメントした際に少し触れたのですが、
    今後の学習を進めるにあたり、K-abcⅡのアセスメントをとることをオススメします。
    wiscは医療的なアセスメントですが、
    こちらは具体的に学習を進める上での凸凹の活かし方が判ります。

    私はこの結果を塾に出して、宿題や学習の進め方の参考にしていただきました。

    あと、自己肯定感は処理速度やワーキングメモリにとても影響します。

    やればできる!上を目指せ!の指導に陥らないこと、鍛えて育つは凸凹君には通用しないことを念頭にぜひチャレンジしてほしいと思います。

  7. 【5762775】 投稿者: スレ主です  (ID:8y/xkd5/eCQ) 投稿日時:2020年 02月 22日 18:30

    k-abcII、知りませんでした!検査専門の業者さんもあるようですね、是非受けさせてみたいです。
    子の特性について話すと引いてしまう先生、塾もあったので、学習面の得意・不得意という観点なら話もしやすそうです。

    自己肯定感はほんとうに大切ですね!
    合う学校にご縁を頂き、思春期を豊かに穏やかに乗り切って欲しい。
    想像以上に集団塾についていけなかったので、今回は親が凹みました。
    子供はやめた途端にケロリとしています(笑
    欲をかかず、子のペースで進めて参ります。

  8. 【6656585】 投稿者: スレ主です。  (ID:DTxZUFcnDZE) 投稿日時:2022年 02月 06日 06:03

    受験終了したのでご報告です。

    その後、個別指導と四谷大塚の通信を併用して一年過ごし、5年冬季講習から学校の友達が数人通う日能研に転塾しました。
    夏の終わりから起立性調節障害で学校に通えなくなり、塾も頭痛が出るのでzoomを選択。
    病院の心理の先生いわく集団生活のストレスなので、本人が行きたくないなら行かなくていいとのこと。
    担任からは受験のせいだと責められ、写真撮影にこいとプレッシャーをかけられ、学校に行こうとすると真っ青になって立っていられない長男との板挟みで、私がブチギレ、校長と話し合い11月にやっと落ち着きました。

    長期は受験をやめないと言い、個別指導は最後までお世話になりました。
    算数理科は偏差値60まで伸びましたが、国社が40のままだったので家庭教師をつけました。

    熱望校が記述の多い学校なのに誤字脱字が直らないどころか名前も途中までしか書いていなかったりして最後まで気を揉みましましたが、Y53〜Y55の2校に合格をいただけました。 

    夏の漢字と計算が真っ白で、雷を落とすことをその後4度繰り返し、直前期までやっているか毎日チェックしました。
    一学校に不合格になっても勉強時間が増えず、ゲームとエアガンをやめなかったので強制的に取り上げました。

    やっと受験が終了し、もう怒られなくていいと本人喜んでいますが、私も同じ気持ちです。息子がゲームしても腹がたたないって幸せです。

    理工系の附属校なので、大学受験の心配もなく、やっと片付いたという思いです。
    最後の半年は白髪染めをする余裕もありませんでした。こんなに手のかかる受験も無いのでは、、。

    中学でも起立性調節障害の症状が出るようならフリースクールに切り替えます。
    皆さまありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す