最終更新:

50
Comment

【5770192】新6年 偏差値について

投稿者: かつさん   (ID:T6N9lUOIizM) 投稿日時:2020年 02月 27日 18:58

今年の1月に受けた小学5年の首都圏模試ですが、
成績は以下の感じでした。
算数:45 国語:43 理科:48 社会:43
塾は家の近くの塾に週1通っていますが、基本家庭学習が中心です。
まずは夏までに目標偏差値を55においています。
ここで言う目標偏差値は四谷大塚基準としています。
ですので、首都圏模試偏差値で60近辺取る必要がある認識です。
5年生まで基礎学習がメインで、本格的に受験スタートしたのが5年生の秋口です。算数の先取りは、6年まで終了(比、分数、図形に難ありなので深掘り学習させる予定)、理科社会は手付かずで、これから本格的に暗記からスタートさせます。
大手進学塾のスピード感で行くとかなり遅れている印象があり、不安で過ごしています。
今後の心構えと過ごし方をご教示頂けると助かります。
因みに目標は筑駒です(笑) まず夏までの推移で最終的に学校を絞りますが、四谷偏差で55〜60程度の学校に受かってくれればと思っています。
頼りない父親ですが、ご助言頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5776355】 投稿者: 立ち位置確認  (ID:ePUviZKFlOM) 投稿日時:2020年 03月 02日 15:57

    筑駒を目標にするなら、首都圏模試ではなくサピックスの入室テストや模試を受けることをお勧めします。

  2. 【5776412】 投稿者: かつさん  (ID:S/67IuZWMV.) 投稿日時:2020年 03月 02日 17:01

    立ち位置確認さんのおっしゃることの必要性に合理的な理由が理解出来ませんでした ごめんなさい。
    サッフィックス 筑駒偏差 66〜70
    四谷大塚 70〜72
    首都圏 78
    勉強が出来る層は首都圏模試を受けないから、偏差値が高めに出る。この数値を鵜呑みにせず、レベルの高い層がいる試験を受けて実力を測ると良いってことでしょうか?
    であれば、サピックスの試験を受けさせる予定は今のところ考えていません。
    理由として、悲惨な結果が出てモチベーションの低下を不安視します。今は、首都圏模試レベルの試験でコンスタントに55偏差を取れることを目標にしています。とは言え、試験回数も限られるので試験に関しては悩みどころですが。。。。
    首都圏模試で55だと四谷大塚レベルだと48〜51前後になると推測し、サフィックスレベルになると45前後まで落ちると想像します。
    首都圏模試受ける理由の一つに、良いスコアを出して気持ちよく勉強を勧められる効果を期待しています。
    これが夏やすみ後だと、実力判定で大手の試験を受ける必要があると思います。
    話は変わりますが、筑駒の過去問を見ました。
    試験内容はレベルが高く、思考力を試される問題ばかりでした。受かるためには偏差値もそうですが、日頃から思考力を高める問題に慣れておく必要があると思いました。おとなの私(平凡な男です)も初見ではお手上げでした。勉強の効率化と対策を練って頑張りたいです。
    とは言え、受けるのは息子なので、どう意識を高めてチャレンジさせるかと言う心のケアも考えないと難しいですが。息子は、中学受験頑張りたいけど筑駒は無理だと言ってますので まぁ、そこも含め自力がつけばもう少し前向きになるかも知れないので、今は頑張る時期ですね。
    アドバイスありがとうございます。

  3. 【5776441】 投稿者: 筑駒を目標とすることはおいといて…  (ID:vSZ.BxZiF0.) 投稿日時:2020年 03月 02日 17:25

    筑駒を目標とすることについて、お子さんに対してのスタンスとして、そう成されていることは否定しません。各御家庭の方針でしょうから。

    でも、エデュにスレ建てして、小5終わりに首都圏模試でどの科目も偏差値50に届いていないということ、そこからまずはY55ぐらいまでは上げていきたいこと、を相談された方がよいと思います。
    (現段階は、四谷大塚Y35〜40程度だと思われます。それだと基礎すら覚束ないレベルです。Y55への道のりは偏差値でまずは15〜20上げていかないとダメだということです。受験学年で皆んな頑張る中で上げないといけない。通常でもY55から筑駒合格でも至難の技で、何かに取り組んでいてY35でしかないのに筑駒目指してます!では誰も本気でアドバイスしてくれないと思います。スレの流れで本音は筑駒受けてみたいとかほのめかす程度に留めた方がよろしいかと思います。)

    また、算数先取りと書かれていますが大手塾で新6年になるときに一通りの範囲は終わっているのが普通で先取りにはなっていません。
    (公民や時事問題は除く)
    通常は新6年になるまでに一通りの学習を終えて、志望校を狙える範囲を見据えて、スパイラル学習で定着とテキストレベルから応用の受験問題へと進んで学習しています。
    受験関連本を読まれているのに情報としてはもっと感度を上げないと頑張ってもライバルとなる他者も頑張るので追い抜くどころかおいていかれます。

    と、気になったことはこのぐらいにして、建設的なレスを…
    大手塾ではないけど、近所の塾に週一で通い、親塾(家庭学習)もされていて、親塾を基軸にして中学受験に挑もうとされているということですよね。

    他の方も書かれているように、現状レベルでは立ち位置確認には首都圏模試より四谷大塚の合不合判定テストを受けた方が良いです。
    (ここの掲示板で首都圏模試を受けている方は圧倒的少数派のはずで、どの程度かわからないと思います。また、母数も多いので志望校選びに参考になります。ウチは別の大手塾でしたが…)

    まずは、毎日、漢字と計算の1行題を毎日15分、できれば朝とか決まってやるように習慣付けましょう。やっていれば継続しましょう。

    夏までに基礎はできるように、第一ステップとして、基礎レベルの問題集を各科目一冊を集中して取り組んで、すべてできる状態になりましょう。できるなら早期に仕上げて少しレベルを上げた問題集を一冊ずつできるように。やりっぱなしではなく振り返りとできなかったものを親塾と個別塾のどちらかでできるように。ここで漸くY50ぐらいだと思われます。

    そこから、一冊やり込んだ問題集で、得手不得手は明確になると思うので、苦手を克服しましょう。過去問に取り組む時に苦手克服を並行するのは難しいと思われるためです。

    さらに問題集のレベルをあげて、多くの問題に触れておくようにしましょう。振り返りとできなかったものは基礎レベルの問題集と同じくできるように。
    ここまでできて、おそらくY55に届くかという感じだと思います。

    いやいや、我が子はそれよりできると思われるかもしれませんが、首都圏模試で偏差値50に満たない(ケアレスミス、勘違い、時間配分は他者も同じです)ところから、一気に上がるような魔法はないので、現状→Y45→Y50→Y55と徐々に上げていくことをお考えください。

  4. 【5776446】 投稿者: 立ち位置確認  (ID:ePUviZKFlOM) 投稿日時:2020年 03月 02日 17:30

    >首都圏模試受ける理由の一つに、良いスコアを出して気持ちよく勉強を勧められる効果を期待しています。
    これが夏やすみ後だと、実力判定で大手の試験を受ける必要があると思います。

    正にこの点です。
    志望校の選定が本格化する夏休み以降に大手の模試で志望校判定をするなら、ここで偏差値の数字の意味が大きく変わることになります。それなら今のうちからあわせたほうがいいという意味でアドバイスさせていただきました。大手を受けると偏差値は下がるかもしれませんが、同時に志望校の80%偏差値も下がるわけですから、絶対値が下がることを気にする必要はないですし、偏差値の意味をお子さんにしっかり説明してあげれば問題ないと思いますが。

  5. 【5776630】 投稿者: は  (ID:3Mb6npJQzRg) 投稿日時:2020年 03月 02日 20:26

    首都模試で4☓点とは?つく駒狙いなら、算数は最低も満点。。。。

    サピ偏差でトップ。
    首都模試(なんて受けるつく駒狙いはいないと思うが)の偏差値なら、ぶっちぎり断トツトップ(とかが出てくるほどのテスト内容じゃないけど)
    を目指しましょう。

    本当にそのクラスなら、首都模試なんて受ける時間が無駄だと思うけど。問題のレベルに相通ずるものが何もないだろ。。

  6. 【5776850】 投稿者: かつくん  (ID:S/67IuZWMV.) 投稿日時:2020年 03月 02日 22:49

    色々アドバイスありがとうございます。
    学習塾でどの様なスタンスで勉強が進んでいるのは、四谷大塚のテキスト見て把握出来ました。
    基礎学力不足とおっしゃられる事も理解出来ますし、
    そこは否定しません。
    うちので考える基礎学習の位置付けが皆様の考えられているものと異なっている事に起因していると思っています。そこは家庭の事情や状況によって異なる問題かと存じます。
    ここに色々書いていることで気持ちも大分すっきりして来たので、皆さんには感謝しかありません。
    勉強に対する姿勢は、まだまだ足りず不足してることは沢山あります。
    また、偏差値に関しては息子に説明済みで首都圏模試は高い数値が出ると伝えています。
    何で皆さんがおっしゃる様にサフィックス模試、四谷大塚模試を受ければと言うのも理解出来ます。
    今求めているのは、4月19日にある首都圏模試で4科目平均55前後の数値を取ることをあげています。
    これでも四谷大塚やサフィックス基準で見ると-10位になると思います。とは言え、50台のスコアを出して子供を安心させたい狙いもありますので、無駄とは思っていません。
    何人かの方が最終予測値を書いてくださっておりますが、それはごもっともな意見と思います。
    しかしながら、ポイントポイントで受けるテストで、出来る範囲が増えて来ているのも事実ですので諦めずにやりたいと思います。
    3月は、休校になってしまったので勉強のチャンスと捉えています。不足してる内容をおさらいしていける良いチャンスなので前向きにいけると思います。
    息子自身進捗遅れがあることは気にしているので、受験までのロードマップは理解出来ている様です。
    無理と決めるのは来年の1月でいいので諦めずに息子と頑張りたいと思います。
    色々ありがとうございます。

  7. 【5777482】 投稿者: 親塾  (ID:tfNtxIKSuqU) 投稿日時:2020年 03月 03日 11:57

    どこまで本気なのかわかりませんが

    娘が四谷偏差値40台後半だった5年の夏、首都圏模試を受けたら偏差値70でした。
    確かに気分も良く、基礎はできてると思えました。

    逆にいうと首都模試で50未満は学校の勉強からやり直した方がいいレベルなのではないでしょうか。

  8. 【5777708】 投稿者: 問題のレベル  (ID:qkau/SGZBl6) 投稿日時:2020年 03月 03日 14:45

    どなたかも仰っていましたが、筑駒を目指すのであれば首都模試でなく
    サピ模試せめて四谷模試を早めに受けた方がいいと思います。

    筑駒は目標を高く設定するためで、実際はもう少し下を狙っているとしても、です。

    それは模試の受験層が違うから偏差値が変わることだけでなく、そもそもで模試の問題のレベルが違います。
    もちろんまだ基礎固めの時期は、サピや四谷の模試では歯が立たずに落ち込むことになるかもしれません。
    ですが、そのクラスを目指すお子さんたちが、同時期にどれくらいのレベルの問題を解いていて、問題ごとに正答率はどれくらいなのか?
    を知る方がいいと思います。

    首都模試を受けて基礎の到達率を見る。
    それと同時にライバルたちの現状と最終的にはどこまで到達しなければいけないのか?
    それを分析する材料となるので、偏差値に一喜一憂するのではなく両方受ければいいと思います。

    塾任せではダメだと信念をもたれていますし、塾のペースや勉強の仕方はご家庭
    の方法を信じてやっていけばいいとしか言えませんが、分析材料としての模試
    です。

    偏差値が低くなってしまう模試を受けて意気消沈するお子さんでしたら、そもそもで難しいのでは?
    御三家〜難関校目指すお子さんは、負けん気が強くて奮起するタイプが多いですよ。

    まずはお父様が想定される学校の過去問分析をして、そして各社の模試を分析してみてください。
    どんなに首都模試で成績が良くても(偏差値70だとしても)それは難関校の
    入試問題ほどは難しくない問題を多く正答したからに他ならなくて、
    実際の入試では全く解けない危険だってあります。

    理科社会はまだ手付かずとのことですが、理科社会も受験校ごとに問われる
    レベルや癖も違うので、単に暗記して一問一答問題を沢山解けたとしても、
    入試では全く問われ方が違いますので、少しでも早くスレ主さんが過去問を
    分析した方がいいでしょう。

    スレ主さんの持論もわかりますが、みなさんの経験からのアドバイスに反論する
    ばかりではなく、一旦受け入れて再考されては?と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す