最終更新:

50
Comment

【5770192】新6年 偏差値について

投稿者: かつさん   (ID:T6N9lUOIizM) 投稿日時:2020年 02月 27日 18:58

今年の1月に受けた小学5年の首都圏模試ですが、
成績は以下の感じでした。
算数:45 国語:43 理科:48 社会:43
塾は家の近くの塾に週1通っていますが、基本家庭学習が中心です。
まずは夏までに目標偏差値を55においています。
ここで言う目標偏差値は四谷大塚基準としています。
ですので、首都圏模試偏差値で60近辺取る必要がある認識です。
5年生まで基礎学習がメインで、本格的に受験スタートしたのが5年生の秋口です。算数の先取りは、6年まで終了(比、分数、図形に難ありなので深掘り学習させる予定)、理科社会は手付かずで、これから本格的に暗記からスタートさせます。
大手進学塾のスピード感で行くとかなり遅れている印象があり、不安で過ごしています。
今後の心構えと過ごし方をご教示頂けると助かります。
因みに目標は筑駒です(笑) まず夏までの推移で最終的に学校を絞りますが、四谷偏差で55〜60程度の学校に受かってくれればと思っています。
頼りない父親ですが、ご助言頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【5777830】 投稿者: 釣られてみます  (ID:ZuHakXImQo.) 投稿日時:2020年 03月 03日 16:19

    皆さん優しいですね。
    問題のレベルさんの仰ること、その通りです。問題のレベル、質が違います。
    両方の模試、問題見ましたか?

    「諦めるのは1月」なんて、遅すぎます。考えが甘すぎます。
    事実になるなら、親が受験への戦略を失敗したということに他なりません。

    親がどこまで子供の実力を相違なく測り、考えられる最高点はどこなのか。
    時間がないからこそ十分に調べて、目標とする学校へ合格するべく
    捨てられるものは捨てて、無駄のない学習をしていかなければならないはずです。
    筑駒の過去問など見ている時間が無駄です。
    確率は0ではないと夢を語る時間はもう、過ぎています。

    半年やっていて基礎も充分に身に付いていない。
    本人の能力の問題なのか、教える側の方法論の問題なのかわかりませんが
    後者ならすぐに、個別でも塾でも他者に任せたほうが良いと思います。

    筑駒に到達するような子は、6年春でほぼ無勉強でも、首都圏模試で
    偏差値50を切るような成績は取りません。

    基礎的な問題で高得点を取る必要がある学校も、応用難問があっても
    5割で合格できる学校もあります。
    偏差値だけではすべてを測れません。
    Y55くらいの学校を目標校(それでも充分、現時点からすれば高い目標)に
    出題傾向の似た学校を選んで、絞って行ったらどうですか。

    個別で長く教えている先生は、3時間もあればその子の到達点は見えると
    言いますよ。
    一度体験されてみてはいかがですか。

  2. 【5777934】 投稿者: かつくん  (ID:S/67IuZWMV.) 投稿日時:2020年 03月 03日 17:38

    現時点ではっきりしていることは、筑駒いく学力がなく、中学受験で成功も望めないと言うが現実解と認識しています。
    通塾回数、塾の変更は、家族の同意が得られておらず、今更無理なんです。情けない話です。
    息子が行かせてるのが個別塾ですが、受験に特化していないのでノウハウは期待出来ない。金額は、非常に安いのが売り。
    どこまで本気かと書かれている方もいましたが、本気度は100%です。
    ただ、最初の投稿でも書かさせて頂いていますが、目標として一番難しい筑駒、最終的には四谷大塚偏差値の50から60のゾーンで受かって欲しいとも書いています。最初のリプライで辛辣な感じだったのできちんと対応させて頂いたつもりでいました。
    私の考えはブレは、きっと最後までないのですが、家庭学習が柱になっており、学習スピード、習熟度、不安な気持ちはの整理の仕方を教えて頂きたかった。
    ですが筑駒と過剰に書くあまりこの様な感じになってしまい 非常に心苦しく思っています。
    まだ難関中学用の問題も手がつけられてなく、基礎勉強を継続している状態です。首都圏模試は偏差値50のボリュームゾーンが多いので、そこで点数取れる様にターゲットを絞っています。
    四谷大塚の模試は7月から毎月受ける予定で考えています。
    なので、目標は変更しないですが、筑駒目指して勉強続ければ、ひょっとしてと言う気持ちがある為、その様な発言としています。
    来年良い報告できる様に親子で乗り越えたいと思います。
    引き続きよろしくお願いします。

  3. 【5778114】 投稿者: なぜ  (ID:nPUDmenfwNw) 投稿日時:2020年 03月 03日 20:27

    サピックスをサフィックスと表現するのでしょう?
    釣り感はそこからもきているのでは?

  4. 【5778170】 投稿者: 夢  (ID:5VtytxnFkag) 投稿日時:2020年 03月 03日 21:06

    まだ、低学年で筑駒を目標にするっていうのは良いと思います。
    卒業式で、地域のサッカーチーム所属の小学生が、チームは市内大会止まり、個人でも市の選抜メンバーに選ばれる訳でもない、将来はスペインリーグでプレーしたいですって言っている感じでしょうか。
    小6の3月残り10ヶ月で首都圏模試で50未満で筑駒が目標だと言うのは、選手権の県予選でベスト32位のチームの生徒が卒業式で夢は日本代表って言っている感じがします。

  5. 【5778185】 投稿者: 現状の立ち位置から再認識を  (ID:pIwqPfOhKGo) 投稿日時:2020年 03月 03日 21:19

    ゴールだけ設定しているけど、道のりはここで情報収集する時点で親塾で進めることはもう無理なんだと思います。
    通信講座のみ、または親塾のみで成功している御家庭は、お子さんが勝手にできるか親御さんが中学受験範囲と受験校の過去問をすべて解説までできている方がほとんどです。

    Y55ぐらいと言っている志望校になりそうな学校の過去問を時間通りにやって、合格者平均は余裕で超さないと、皆さんから知恵を借りても、現時点で手詰まりです。

    お子さんは首都圏模試を受けて、偏差値50というのは普通の小学生だということです。
    四谷大塚の偏差値Y50というのは、通っている小学校ではテストで毎回100点しか取らないのが当たり前で、中学受験塾に通って小学校以上のレベルでそれなりの演習もしているお子さんですよ。
    そこから上へは、通信講座、市販教材、大手塾テキストでも基礎ができて、応用力も身に付けて、他のお子さんよりできてしまうから上がっていくのです。

    普通の小学生だと、Y40未満の学校に合格できたら御の字ということですよ。

    先々のことは二の次で、親子共に、現時点での立ち位置とポテンシャルをよ〜く把握された方がよいと思います。

  6. 【5778193】 投稿者: 親塾  (ID:tfNtxIKSuqU) 投稿日時:2020年 03月 03日 21:23

    上を目指せば成績上がるってわけじゃないのでまずは筑駒はやめましょうよ。
    今首都圏模試50未満なら良くて首都模試65、四谷です55が限界だと思います。

    なのでまずは四谷55の学校でこれはというところを目標にして過去問を分析してみては。
    あわせて首都模試45-60の学校もいくつかピックアップ。

    テキストは予習シリーズのなら6年のものには手を出さず(社会の上巻以外は)4ー5年のものを回しましょう。問題集もです。
    よんかのまとめは算数はおすすめしますが理社はメモリーチェックかコアプラスの方が良いと思います。

    四谷の週テストに関しては強くお勧めします。毎週受けて直していくだけでも50くらいの学校には受かるのでは?

  7. 【5778217】 投稿者: 不安なのは  (ID:qkau/SGZBl6) 投稿日時:2020年 03月 03日 21:44

    「不安な気持ちの整理の仕方」を聞きたかったのですね。
    不安になるのは自信がないから、それだけです。
    ですがどんなに偏差値が届いていようとも受験は水ものですので
    どんなご家庭でも不安な中、受験生活を送っています。

    不安をなくすことはできなくても軽くなるには、マイルストーンを置いて、いついつの模試では偏差値いくつ、など段階を追った目標に届けば軽くなります。
    やってきたことの成果として見れるので。
    成果がわからなければ不安は軽くはなりませんよ。

    私が気になるのは、現時点で相当に高い目標でお子さんは大丈夫なのかな?ということです。

    スレ主さんの場合は目標を高く(筑駒)おくことで、そこに向かっていけばそれなりに良い結果まで引き上げられるだろう、とお考えなのですよね。
    我が家も同様でしたのでお気持ちわかります。

    でもそれはあくまでも親の目論見であり、子供にとってはあまりに目標が高すぎて全く手が届かないところに向けての勉強はいつまでたっても成果を感じられずに、プレッシャーが強くなるだけではありませんか?
    Y50〜60でしたらY65あたりの学校を親子で目標において、でも筑駒に受かったら凄いよねー、くらいにしてあげた方がお子さんの心の負担が減って、かえってもっと頑張れるようにも思えるのですが如何でしょう?

    それではモチベーションが低いと、スレ主さんは納得できませんか?
    もしそうだとしたら親が子供を潰すパターンに陥る危険があることも頭の片隅に置いておいてください。

    やる気、負けん気のある子でしたら、ほっておいても自らもっと上を目指して頑張ります。

    でも上を目指しても届かないとなった時に、自ら進んで勉強した子は挫折感とともに納得感を持っていたりしますが、親が嬉々として目標設定していた場合は自己効力感や自己肯定感、そして罪悪感まで持つようになります。

    スレ主さんとしては結果オーライな学校に進学することになったとしても、筑駒合格が我が家の(自分の、ではなく)最上の幸せだと思ってしまうと、負け組の気持ちになってしまうので可哀想です。
    親が思う以上に意識の中に刷り込まれています。

    難関校に合格する子たちは、勉強の吸収力も定着率もいいのです。
    基礎の部分だって一度学べばしっかり覚えているし、授業内容も10のうち7〜8はその場で理解して、自ら応用まで取り組める素質があるのです。

    まだ基礎しかやっていないから首都模試40台なのではありません。
    素質がある子はそれでも軽く50は超えます。

    でも一般的にはそのような素質を持たないので、何度も演習を重ねて学力を上げていくのです。
    そして最後の1年はこれまで真剣味の足りなかった子でも本気になってくるので、偏差値では簡単にのしあがれなくなります。

    そういった意味ではまだ基礎部分とのことですので学習スピードは遅いように思います。
    ですが時間的制約や子供の理解力、吸収力もあるので無理はできないでしょうし、親塾であればとにかく効率よく進めるための模試結果や過去問の分析が重要になってきます。

    「筑駒目指して勉強続ければ、ひょっとしてと言う気持ち」はつまりは「あわよくば」です。

    ですがあわよくばはほとんど起こりません。
    残念ながら事実です。

    しっかりと目標を定め、そのための分析をしっかりして取り組まれたご家庭がその目標に届くのです。

    それは難関校に限らずです。

    まだ春の段階で目標を下げることはしなくてもいいですが、一月と言わず、夏過ぎくらいからはしっかりと現状とそれまでの伸び率を見て分析をし、目標設定を誤らないようにしてあげてくださいね。

    受験校がなかなか定まらないと無駄な時間を過ごすことになってしまいますので。

  8. 【5778647】 投稿者: 我が家  (ID:0bBiubughN6) 投稿日時:2020年 03月 04日 08:32

    6年初め 首都 68 四谷 49
    6年秋  首都 65 四谷 52
    6年ラスト首都 62 四谷 58

    6年秋から四谷の一部生徒が首都を受けるため、首都の平均点は上がり偏差値が取りにくくなります。
    我が家はコツコツ基礎を家でやり、応用は親が教えられないので塾にお任せしました。
    自宅使用のテキストは四谷の四科のまとめと一行問題、中学受験用の計算問題集、サピの漢字問題集です。
    我が家もスタートが遅くエンジンがかかるのも遅かった子です。コツコツ頑張りましょう。
    模試の見直しは徹底的にやるが効果的でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す