最終更新:

13
Comment

【5794568】集団塾と個別を併用していますが効果が出ない。

投稿者: ことみ   (ID:Gbs5cmt5bWk) 投稿日時:2020年 03月 14日 21:47

現在小学5年の息子ですが、大手進学塾に行かせています。成績は塾ではちょうど中間くらいですが、息子が行きたい中学の学力には届かないので半年前から算数だけ1教科、個別に通わせています。
ですが、なかなか成績が伸びません、月1のクラス分けテストも今までよりも1問多く解けるようになった程度です。
息子は個別に行くのを毎回「面倒くさいな」と言っています。帰ってきて分かるようになったか聞くと「別に普通」と言います。。。
せっかく通わせているのでこのまま通えば成績が上がるのかも、と思ったり、半年通わせて変わらなければ塾が合っていないのかも、と思ったり、、、
6年になるので個別を転塾しようか辞めさせようか悩んでいます。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5794613】 投稿者: 個別は、ピンキリ  (ID:g4daMclnEhc) 投稿日時:2020年 03月 14日 22:04

    ちゃんと、プロを雇った?

  2. 【5794656】 投稿者: 事前に  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 03月 14日 22:30

    担当の先生の学歴や教え子の合格実績を聞きましたか?

  3. 【5794751】 投稿者: ことみ  (ID:Gbs5cmt5bWk) 投稿日時:2020年 03月 14日 23:27

    担当の先生は何人かお試しで授業して頂いて息子が決めたので、学歴を聞くのも失礼かと思い、学歴や先生自身の合格者実績も聞いてはいません。
    個別塾は大手です。

  4. 【5794752】 投稿者: ムーミン  (ID:kZ1d2Z7/yV6) 投稿日時:2020年 03月 14日 23:27

    大手塾に通って個別も併用していますってことしか書かれていないスレ文。
    もしかして、スレ主さんは塾や個別に行けば自動的に成績があがると思っていませんか?
    塾でどんなことをしていて子どもはここが苦手、など具体的な学習内容を把握したうえで、その克服のために個別を利用した方が成績が上がるんではないでしょうか。
    漫然と個別に行っては駄目だと思います。

  5. 【5794849】 投稿者: 事前に  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 03月 15日 01:31

    何人か先生にお試しをした中で選んだ先生なのに、行くのが面倒くさいと言うようになったのは何故なんでしょうね。そもそも、お子さんは何故その先生を選んだのか。

  6. 【5794938】 投稿者: お節介ですが…  (ID:66bbgcFOxks) 投稿日時:2020年 03月 15日 06:39

     お母様の心中お察し申し上げます。
     元2児の中学受験生の母で大手塾系列の個別塾で先生をしていた経験があります。
     個別で中受の算数を教えるとなると、自身が中受経験者か、誰かに教えて成果を出した経験がないと有効な授業は難しいと思います。難関大学の学生さんがバイトで数多く働いていましたが、中受の経験がない先生は例え理系でも的を射た指導はあまりできず(すべてとは言いませんが)、成績もそう伸びなかった傾向にありました。中学受験の算数は数学とは似て異なるものですから。

     どこの個別さんかは分かりませんが、お願いできるのなら室長さんに「中学受験の経験がある先生を」とリクエストしてみるのも手です。ただ、中受に関わったことのある先生でもピンキリなので…。いい出会いをお祈りします。

     算数はその単元ができないからそこを集中してやればいい、というものではなく、必ずその単元と関連する前段階、前々段階の単元で理解が十分でないことがほとんどです。あるいは計算が正確でない(ケアレスミスと言う人もいますが間違えるべくして間違っています。白紙より重大な問題です)、または国語力の問題で問題自体が何を言っているか分かっていないということもあります。

     そこをまず見極めないと、いくら勉強しても効果は出ないでしょう。計算のクセを見極め、どこで間違うのかを把握すべきです。あるいは計算をスピードより丁寧にやることだけで、伸びるきっかけをつかむ子もいます。

     馬の耳に念仏ですが、成績はお子さん自身が前向きにならないと、どんなにいい先生に教えてもらっても成績は伸びず、逆に大したことのない先生でも学ぶことはゼロでもないので、子供の気持ちが前向きなら何かしら「お土産」を持って帰ってきます。授業を聞く姿勢が全く違うからです。

     それと分からないことを放置しません。先生なり、親なりに質問し、テキストを読み込んだり、ネットで調べたりもします。

     やはり勉強は自分でああでもない、こうでもないともがいた人が這い上がっていくもので、そのきっかけやアシストになるのが塾や先生なのでしょう。

     ただ、10歳前後の子ども一人でもがいて自分の道を、というのは酷だしほぼ無理なので、そこは親御さんがナビゲートしてあげてほしいところです。中学受験は親の受験、と言われるのはそんなところにあると思います。

     とりとめのない長文失礼しました。何かのお役に立てれば幸いです。

  7. 【5795263】 投稿者: いろいろ  (ID:3Mb6npJQzRg) 投稿日時:2020年 03月 15日 11:51

    一応プロですが、
    成績が伸び悩む理由は様々ですし、個々で違うので、なんとも申しあげられません。

    ですが、お母様がお子さんのノートを見て、式を見て、計算の仕方をみて、スムーズさが無ければ基本な所で躓いていると思います。

    大手塾の中間も、サピとその他では実力が違いますし。ここでは何もアドバイスできませんが。。。

    アルバイトの学生でも、見抜く力があればいいですが。一旦3ヶ月ほどプロに見ていただいて、本人のするべき事が分かれば、また伸びてくると思います。

    サピ以外の塾で成績が中間でしたら、
    今やるべきことは、単元の基本問題と迅速な四則計算、暗記(1/8の小数とか、15×15までとか、×3.14でよく出る数とか)です。
    同じ問題を繰り返し、時間を測定して解くと、時間が速くなっていることを本人も実感できるので、やる気出てるようになると思います。

    入試に出てくるような応用問題は、6年秋から。
    本人にスイッチが入れば、そこから入試まで一気に練習をこなせばいいだけです。6年夏休みまでが基礎を仕上げる最後の最後の時間です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す