最終更新:

23
Comment

【5901530】繊細で体力のない子どもの、私立小学校からの中学受験

投稿者: レッドロビン   (ID:LiKThpwUE9.) 投稿日時:2020年 06月 05日 10:31

現在小4の息子がおり、高校までの一貫校に通っています
この息子が性格的にとても繊細で、ストレスがかかるたびに体調を崩します
あまりにも頻度が多いので児童精神科に通い、知能検査も受けてみました
WISC4では比較的言語理解は高めで、一番低いワーキングメモリーとの差が23ほどで、知能的には問題はないと言われました

上の子たちがこの学校で楽しい学校生活を送れたこと、新しい環境でストレスを受けやすい息子には、上の子でなじみのある学校が一番いいのではと入学しましたが、
わかってはいたもののとても勉強の負担が大きく、
宿題をこなすのみで毎日が終わります
真面目で手を抜けない息子はそれをこなすのが精いっぱいで、気持ちにも全く余裕がありません
親が止めても必死に勉強を頑張る割にはテストの結果は振るわず、
昨年の全国統一小学生テストでも偏差値45程度しかありません
親として、このまま中高と内部進学させたらさらにストレスに潰されるのではないか、
本人に合ったもっとゆったりとした校風の大学附属校を中学受験させたほうがいいのではないか、と思っていますが、
一方、これだけ宿題の負担が大きい中での中学受験がとても大変なことも
上の子たちのかつての同級生を見ていてよくわかっているので悩ましいです
本人は「僕はみんなと一緒に内部進学して上のクラスに入りたい」と言い張ります
そう言いながらまた些細なことでストレスを抱え、熱を出したり嘔吐したりする日々です…

担任の先生はこうした息子の性格をよく理解してくださり、対応していただけています
学校のことはとても信頼しておりますし、上の子たちを含めこの学校に入れてよかったとも思います
ただ、本人の精神的体力的負担を思うと迷います…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5902514】 投稿者: 気に障ったらスルーしてください  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 06月 06日 14:05

    >WISC4では比較的言語理解は高めで、一番低いワーキングメモリーとの差が23ほどで、知能的には問題はないと言われました

    発達障害に詳しくないのでググってみたのですが、言語高めでワーキングメモリーが低い子は自閉症に多いみたいです。知能に問題のない自閉症として有名なのがアスペルガーで、東大生には他の環境よりも率が高くみられるようです。

    もしかしたら、先生は理解あり優しく良い学校でも、カリキュラムが厳し目の私立の環境はストレスが過剰にかかり、既に二次障害を引き起こしているとは考えられませんか?

  2. 【5902567】 投稿者: りぼん  (ID:..I7JoM006c) 投稿日時:2020年 06月 06日 15:40

    私立小の環境は特殊なので、スレヌシさんもお悩みだと思います。

    我が家も子どもを私立小に通わせておりましたが、一貫校でありながら
    非常に
    勉強面が大変な学校でした。
    低学年のときは似たような感じで、精神のバランスを
    崩し、病院に行ったこともあります。

    勉強の負担がとても大きいプレッシャーはとてもわかります。
    毎日のことなので・・・深刻なことですよね。
    ただ
    個人的には、中学受験で出られるより内部進学したほうがいいのではと思いました。どのレベルを狙うにしても中学受験が楽ということは
    ないと思います。そして何よりご本人が内部進学を
    希望されているとのこと。そういう状況で外へ出ることになったら
    本人が挫折感をもってしまわないか心配です。

    学校側に配慮していただくことは難しいと思うので、
    思いつく方法としては

    ・通学時間は長くないですか?長いようなら、そこをなんとかできないか。

    ・徹底的に効率を心がけて勉強する。
     きっとまじめなお子さんなんですよね。手を抜いていいところを
     本人が見つけられない場合、親御さんのほうで
     「これはぱぱっと済ませればよい、またはやらなくてOK」
      と交通整理(?)をしてあげると少しは楽かもしれません。
    宿題や課題検定のおおい学校の場合は、
     すべてを完璧にやろうとすると絶対間に合わないと思うので
     ある程度緩急つける必要があります。
     とにかくまじめでありながらも、要領よくやらなくてはなりません。


    ・勉強以外にストレスはないか?
     もしあるならそのストレスを減らすよう対策する。

    少しでも状況がよい方向に向かうとよいですね・・・・
    陰ながら応援しております!

  3. 【5902619】 投稿者: ゆうひ  (ID:3cXkO9HKgEg) 投稿日時:2020年 06月 06日 16:49

    私も私立小出身ですが、選ばれた子供だけが通う学校は合わなかった子供には本当に辛いんですよね。
    学校の水準について来られる子供がいい生徒で、ついて来られないとダメな子、そういうレッテルを張られてしまうのです。
    その中で頑張っても頑張っても出来ないとなると、学校=生活の場ですから相当ストレスになります。
    小学校も、4年生ということは半分過ぎただけです。あとまだ3年近くそういう環境で過ごすことが本人にとって本当に幸せなことなのか考えたほうがいいのでは。
    本人は今の学校にいたいと言うに決まっています。
    小学校を変えることは、家族にとっても本人にとってもプライドが許せないことだと思うけれど(兄弟もいますしね)、いったん降りてしまえば楽になると思います。

    そういう辛い学校生活を送っている友人を何人か見てきて、転校後、見違えるように生き生きした姿も見ました。
    あの学校でなければ、普通の子、もしくは出来る子として過ごせたかもしれないのに。

    内部進学だと中学入学時に肩たたきに合わないか、上に上がれたとしても勉強が今よりもっと大変になり、さらに状況は厳しくなります。中高6年間こういう生活を続けさせるのは本人にとって酷だと思います。

  4. 【5903607】 投稿者: さりー  (ID:QzTG5Q3LwF.) 投稿日時:2020年 06月 07日 18:03

    今春、子どもが公立小から私立中学に進学しました。

    6年間を通し、公立小学校の先生方には余裕がないと常々感じておりました。
    力量も。。。

    6年間の中でも衝撃を受けたのには、正採用でない非常勤講師が特別支援級の担任をされていたことです。
    我が子の担任ではなかったのですが、行事等で接した際に、社会人としてどうなのかと感じた言動があった先生がおりました。
    異動の発表で非常勤講師であることが判明しました。
    非常勤講師が劣っているということではありません。
    非常勤講師でも優秀で思いやりのある方もいらっしゃると思います。
    でも、そうではない未熟過ぎる教師の資質のないといえる人が、特別配慮のいるクラスの担任を任される、これが公立小学校の現状だと思います。
    (その先生にとっても不幸であったとも思っております。)

    コロナの影響で、消毒だとか教育以外の業務が増え、公立小学校の先生方にはますます余裕がないのではないかと想像しております。
    今お通いの私立小学校と同等の先生方の対応、教育が公立小学校で受けられるかというと、正直なところ、Noだと思います。
    公立小学校への転入を検討するのであれば、十分サーチされたほうがよろしいかと思います。

    お子様が健やかに成長されますように願っております。

  5. 【6150533】 投稿者: アウー  (ID:CCsLOxfude.) 投稿日時:2021年 01月 08日 14:06

    こんにちは、スレ主さんがこのスレッドをまだ見ているかわかりませんが、
    息子さんの症状が過去の私自身にそっくりでしたので、書き込みいたします。
    初投稿なので至らぬ所がありましたら申し訳ございません。

    私は症状を抱えながら大人になり、大学に行き社会に出た者です。
    お子さんの本当の希望、望みとしっかり向き合うことが大切だと思います。
    それは、「自分の希望が聞いてもらえなかった。」という新たな家庭でのストレスをはらむ危険性があるからです。
    しっかりお子さんの意見をヒアリングして、家庭ではお子さんを守り、本当に安心できる優しい環境を与えてあげてください。

    息子さん本人の希望が内部進学(転校はしたくない)、担任の先生が協力的
    とのことで、まずは本人の希望を大切に学校でどれだけ頑張れるのか
    サポートをするのも一つの方法だと思います。

    今の私立小の担任の先生と話し合い、体調に合わせた課題量の個別対応と、
    体調不良時の欠席への寛容な対応を求めることはできますか。
    居住地を現在通われている私立小学校の側に移すことは可能でしょうか。通学の負担を減らせると思います。

    公立への転校と中学受験は非常に負荷がかかるかと思います。
    私自身は都内の公立の出身ですが、周囲の環境は弱肉強食でした。運動のできる子やみんなでワイワイ騒げる子が人気者になり、虚弱なタイプや繊細なタイプが声を出しづらい環境がありました。勉強については極めて緩いですが、人間関係における刺激強めの環境です。(その場に居合わせるメンバーの運に強く左右されます)

    また、中学受験は健康な子でも放課後の塾通いに負担がかかります。

    結果的に今の私学で中学に上がれなくなったり、進学して難しい状態になっても、席だけを公立に置き登校はせずサポート校や通信制の活用をして大学へ行くことが出来ます。(私は通信制から大学に行きました)なので方向性は後から変えていくことは可能です。
    家庭教師、個別指導塾等もフル活用してオーダーメードの環境を作ってあげてください。

    ご家庭はお子さんの最も安心できる場所、気持ちを尊重し安らげる場所であってください。
    長文失礼いたしました。良い選択ができますようお祈りしております。

  6. 【6150659】 投稿者: 基本的には  (ID:1.exiw.6DcM) 投稿日時:2021年 01月 08日 16:01

    今の学校は良い学校だと思います。
    隣の芝生は良く見えますが、公立の小学校はお子さんのような繊細で体の丈夫でない子供にはいい環境とはいえません必ずと言ってよいほどろくでもないのが居ます。
    又、中学受験するには今からではもう遅いぐらいです、中学受験の勉強は今よりもハードになりますしその負担にお子さんが耐えられるとも思えません、ましてや私立の小学校に通いながら塾通いは普通の小学生でも体力的にも塾の成績のストレスも耐えられない子が大勢居ます。
    お子さんのことを理解されている先生や友達が居る今の学校が結局一番ストレスが少なく過ごせるし成長とともに体力面は補われると思います。

  7. 【6151548】 投稿者: ゆる受験は?  (ID:VYXSiLTQb/c) 投稿日時:2021年 01月 09日 10:58

    うちは公立小ですが、同じような感じで私立から4年の頃転校して来た方おられますよ。ほかに普通に転勤とかで転校して来る子はいますので、子どもたちは転校理由など気にもせず馴染んでますし、公立なら課題量も少ないし時間も余裕あり、中受の勉強するだけで学校成績も相対的に良くなり自己肯定感上がる、ということも考えられます。お住まいの公立の雰囲気次第だと思います。
    とはいえ子どもが拒否なら難しいですが…

    気にはかけてくれても具体的な配慮はないようだしミスマッチがすでにわかっているのですから、今のまま無策に内進するのだけはやめた方がいいと思います。
    中受の負担を心配しておられますが、メンタル優先、校風優先で負担のない受験は考えられないでしょうか。
    wiskの数値が悪くないなら、今はキャパオーバーで本来の力さえ発揮できていない状況だと思います。競争を煽る大手塾ではなく個別で基礎を固めるだけで自信になります。
    大学進学率とかより人格形成期の今の環境を整えてあげる方が喫緊の問題だと思います。

  8. 【6151980】 投稿者: とりあえず  (ID:Vkzb1JGf676) 投稿日時:2021年 01月 09日 16:23

    私立小に通いながら中学受験は大変だと思います。
    とりあえず、そのまま同じ学校へ進学した方がいいのかな?と思います。
    子供って成長するから。まだ小4だし。
    私立中に通って、ダメなら公立中に編入や高校受験にすればいいのでは?
    今の子供が慣れている学校がいいのでは?と思います。
    お子さんが「中学受験したい」と話しているなら別ですけど、内部進学希望ですよね。見守ったらどうでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す