最終更新:

17
Comment

【5925357】子どもに勧められる進路・仕事とは

投稿者: 小学生親   (ID:rh/YMrfonmM) 投稿日時:2020年 06月 28日 13:28

子どもの進路について悩んでいます。

中学受験も選択肢の一つとして考えていますが、どの掲示板を見ても
小学校・中学・高校の生活については細かく情報があり参考になるのですが、
特に就職後の話になると「外資に入れば」「大手企業に入れば」
「公務員になれば」「医者になれば」幸せ等、急に漠然とした
情報しかなくなります。
(ちなみに子供は医者、公務員には興味ないようです。)

「学力よりも非認知能力の方が重要」という話もあり、
今の5科目の勉強の内容も大切だとは思いつつ、そこに偏ることに
疑問も感じます。
子どもの将来を考えたとき、どんな進路を進め、
何を経験させてあげるのがいいのでしょうか。

参考までに親は難関大と言われる大学から大手企業に入社しました。
ホワイト企業認定を受けている会社ですが、実態としては
サービス残業もあり、ストレス多く体を壊している人も多いです。
(単純に大手企業なら幸せ、でもないと感じます。)

おそらく中学受験するしないに限らず、この掲示板を見ているような方は
子どもの仕事についても真面目に考えられている方が多いと思い、
質問させていただきました。
スレ違いであれば申し訳ございません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5926482】 投稿者: 先輩  (ID:1EzMKQFkFeI) 投稿日時:2020年 06月 29日 12:13

    中高によっては、卒業生が自分の仕事内容や仕事に就いた経緯などを話にきてくれたりしますよね。
    うちの子の学校もそうでした。いわゆる優等生的な人ばかりではなく、多彩な顔ぶれだったようです。

  2. 【5926514】 投稿者: 子育て  (ID:EsA60jGHzYk) 投稿日時:2020年 06月 29日 12:43

    そういうことを自分で考えられるように、子育てをするのがよいではないかと思います。

    エデュでは親の誘導が大事、という風潮がありますが、私の場合はすべて子供に考えさせるようにして、ただ親は子供が自分で考える力を付けられるようにサポートする、というスタンスでした。
    具体的に何かをさせるのではなく、何か出来事があったらそのことについて子供と話をしたり、テレビを見ながらでもそのニュースについて語り合ったり。
    あとは情報リテラシーであったり、どうやって情報を得ればいいのかなど。
    そういうことをしていると、少しずつ自分で考える子になっていきます。

    中学受験をするかどうかを決めたのも子供でした。
    結果として高校受験を選び、大学受験の時に塾を決めたのも、出願手続きを行ったのも子供。
    今日、両親が交通事故等で死んでしまっても、次の日から何でも出来るようにと考えて、可能な限りやらせました。

    大学受験の前でも、子供が料理当番の日は、作ってもらいました。
    受験になると、何でも親がやってあげる方が少なくありませんが、意外に勉強をしていると、家事をやることでリフレッシュするようです。
    これは、受験生をお持ちの方にはお勧めです(蛇足です)。

    そんな子は、就活についても親には一切の相談はありません(もちろん、高校受験、大学受験の時にも相談はなかったのですが)。
    親が報告を受けたのは、就職先が決まった時(というか子供が決めた時)でした。
    何社受けたのかとか、選考がどの程度進んだかとか、内定が何社あったかとか、一切知りません。
    それでいいとも思っていました。ストレスフリーでした。

    親がいくら頑張っても、子供は親の理想通りには育ってくれません。
    であれば、子供に任せてしまえばいいと思います。
    子供の人生は、自分で切り拓くべきだと思います。

  3. 【5926588】 投稿者: 自分で決めます  (ID:OsrCF0H.10I) 投稿日時:2020年 06月 29日 13:34

    親がそこまで考えなくても、子供は自分で様々な事を学び考えていきます。
    親は子供が興味ある事を知ることが出来るように手を貸すだけ。
    例えば、私は子供が小さい頃は専業主婦でしたので、本当にいろいろな所に子供を連れて行きました。
    動物園や水族館、消防博物館、科学技術館、博物館というような所、実験をさせてくれるイベントや当時朝日新聞でやっていた、空港整備の見学も行ったりしました。
    図書館で本をよく借りていましたし、家族旅行も国内外行きました。
    高校生になってからは子供が学校でのホームステイに参加したいと言いましたので、行かせました。
    もちろん、その家により、偏差値的な事や金銭的な事、時間的な事などの制約はあるでしょうが、無理の無い範囲内で様々な体験を、親も楽しんでやっていると、子供も知る事の喜びや体験する楽しさ、更に広い世界を知って自分の将来を考えるものです。

  4. 【5926600】 投稿者: 同じ  (ID:/3x7RrXBpkg) 投稿日時:2020年 06月 29日 13:40

    誘導するとか仕事は社会のためでないととか、子どもの人生なのだから自分で考えたらいいと思います。

    誘導して大企業やお医者さんになっても本人は芸術家になりたいかもしれない。
    社会のためとか偽善感じます。

  5. 【5928541】 投稿者: 1勝1敗1引き分け  (ID:lN4qSFxV5PY) 投稿日時:2020年 07月 01日 04:13

    意欲に乏しく流されるのが快適・・・といった子の場合はどうでしょう。うちは3人子供がいますが、幼い頃はいろんなところに行って様々な体験をするように育てましたが、全員が"自分で考え自分で決められる"人にはなりそうもないです、今のところ。

    1人は意欲的でチャレンジ精神旺盛、中学受験も高校も留学も自分で決めて、大学受験まで周りの意見など全然聞かずに自分で選び取りました。1人は意欲が乏しく好奇心も薄い。先輩の話を聞いても響かないタイプで疲れます。1人は先のふたりの中間で、みんなが受験するから受験するというタイプです(中学生ですが、3人の比較では中学の成績は最も良い)。

    3人のうち2人は自分で自分の将来を決められそうですが、ひとりは何事にも意欲がなく、目標通りには進まない子育ての厳しさを感じています。野垂れ死ぬのも本人の人生だ・・・と達観したいところですが、それは無理です。

  6. 【5928841】 投稿者: 自分の子なのに  (ID:MAh.islbfUw) 投稿日時:2020年 07月 01日 11:59

    一敗って・・親がこんな投稿してるなんて知ったら悲しむよ・・

    逆に真ん中が一番幸せな人生歩むかもしれないでしょ。

    うちは上は勉強も運動も良くできてリーダータイプ。たぶん公立行っても内申も良かったかと。

    下は勉強そこそこ、運動ダメ、精神年齢も幼い、我が強くて周囲と合わせられない。

    でも二人とも同じように可愛いです。

  7. 【5928912】 投稿者: ?  (ID:BfntGorLcJ2) 投稿日時:2020年 07月 01日 13:05

    〉一勝一敗

    一敗だと言われているお子さんにも、見方を変えたら良いところが沢山あるかもしれないのに。

    一勝一敗引き分けって要は、
    お母様の理想通りに育った子
    理想から外れた子
    過程は理想通りとまではいかないが、結果的には理想をかなえてくれそうな子
    ということですよね。
    真ん中のお子さんか可哀想。

  8. 【5929518】 投稿者: 1勝1敗1引き分け  (ID:lN4qSFxV5PY) 投稿日時:2020年 07月 01日 21:01

    当然どの子にも同じように愛情を注いでいます。
    子育て全般の失敗と書いたわけではなく、「自分の向き不向きや好きなこと」を見つけて自分の人生を選び取れる(決められる)ように育ったかどうか、という観点で達成できたか(できそうか)に関する所感です。

    一生子供を守ることはできませんので、働かなくても自立できなくても良い、とはいきません。親の理想かどうかなんてどうでもいいのですが、自分の人生を自分で選び取って自活できることは、最重点目標だと思います。

    自分で選び取れるように育てられなかった場合は、どうするのか、が私にとっては大問題です。自立できないお子さんを養っている年金生活者の親御さんのニュースを聞きながら、他人ごとではないと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す