最終更新:

12
Comment

【5958501】夏の勉強法

投稿者: 父親   (ID:1zoOZPMfD.I) 投稿日時:2020年 07月 25日 15:01

今6年の娘がいます。大手の集団塾に行ってます。
算数が難しいと言われる難関校を希望していますが、正直今は全然届いてない状況です。
得意科目は国語で他の教科が足を引っ張る事が多く、理科も社会も心配ですが、夏の間はとにかく算数の自信をつけさせる事が出来ないかと考えてます。(今算数は60届かないくらいです)
闇雲に問題を説くべきなのか、それも非効率なのではと心配もあり、個別塾や家庭教師を併用してみようかとか、色々検討していますが、結論がでません。
あとでこうしておけばよかったと後悔しないようにしたいというのが一番なのですが、
少しでも算数を伸ばすためにアドバイスありましたらよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5958531】 投稿者: 個別や家庭教師  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 07月 25日 15:37

    検討しているなら早くした方がいいですよ。良い先生は中学受験が終わった2月から次の予約しているお子さんの指導にあたっていきます。後期になったら「余り」から選ぶことになりますよ。

  2. 【5958543】 投稿者: 家庭教師がお薦め。  (ID:cBykoXxwPmg) 投稿日時:2020年 07月 25日 15:48

    色々な家庭サイトありますが、出身中高一貫校を多数明記してあるサイトがありますので。
    志望校を合格した家庭教師をつけると、夏休みでやる算数の場所の精査も合せて教えてくれます。過去問10年分やる時は、家庭教師側がリアル受験問題こなしているので、考え方を受伝してくれますので。
    学生さんでしたが、母校うけるならとよく面倒見てくれました。ました。
    本当に良かったです。

  3. 【5958556】 投稿者: 一緒に解いて見る  (ID:sN6xCMtR2H2) 投稿日時:2020年 07月 25日 16:03

    いろいろな問題を一緒に解いてみてください。
    教える必要はなく、一緒に解いてその様子を観察するのです。

    算数(数学的)のセンスがあるかどうか、それで大体わかります。
    問題が解けなくても、解き方の方向性がわかる、体系的には理解しているということがあれば、やり方次第では伸びるので、家庭教師などを付ける意味もあるでしょう。

    しかし、どうやって解くか、その糸口さえ見つけられないようなら、さすがに算数が難しい難関校は厳しいでしょう。

    志望校は進学校でしょうか?附属校でしょうか?
    算数が足を引っ張るようなら、(合格可能圏の学校があれば)附属を考えるのも一つの手です。
    算数が苦手だと、そのまま中高でも数学が苦手になるケースがほとんどです。

    中高で数学ができないと、国立文理、私立理は難しくなりますので、進学先は私立文のみになります。だとすると、中学受験でそれらの附属校に入っておくことも、戦略としてはありです。
    お子さんが算数が出来ない場合、進学校狙いから附属校狙いに切り替える保護者も少なくありません。

  4. 【5958596】 投稿者: 夏休み  (ID:bgsTbpMgzzc) 投稿日時:2020年 07月 25日 16:45

    この冬に受験が終わりました。
    我が家の場合は、塾の課題以外には、『塾技』『チェックテスト』賛否両論ありますが『下克上受験』などを塾のテキストとは別にやりました。
    あとは、塾の課題をしっかりと取り組みました。

    余談になりますが、
    普段のテストできても志望校の問題となると解けなくなってしまいました。
    慌てて家庭教師の先生を探し、幸運にもよい先生に
    指導して頂き、12月中旬から受験直前までみて頂きました。大晦日やお正月も指導して下さいました。算数を中心に全教科過去問対策をして下さいました。子供をしっかりと見てどうしたら得点できるか見極めるのが出来る先生でした。

    過去問研究も大切だと思います。子供が受けた学校では入試問題説明会もありました。

    本番で効果を100%発揮できるようにメンタルのサポートや体調管理も大切だと思います。
    コロナウイルスの影響で今年は大変な受験となりますが、お身体にはくれぐれも気を付けて受験の日を迎えて下さいね。
    お母さんはいつも、どーんと構えてこどもを見守ってあげて下さい。

  5. 【5958634】 投稿者: そもそも  (ID:nYUq2TJWFbE) 投稿日時:2020年 07月 25日 17:18

    今現在お子さんの解いてる問題、解けますか?

    もちろん演習次第で親以上に解ける子もいますが基本的に親が解いたり、解説見ても理解して教えられないような問題の学校は厳しいと思いますよ。

  6. 【5958824】 投稿者: 算数大好きおばちゃん  (ID:oR9ir3sCut6) 投稿日時:2020年 07月 25日 20:31

    これまでの模試の分析はされましたか?
    間違えた問題は恐らく一度やり直ししているかと思いますので
    解き直しされてはいかがでしょうか?

    大手塾集団塾に通塾中ということですが
    志望校特訓、夏期講習は受講されていますか?
    間違えた問題をやり直すことが大事です。
    計算ミスなのか、解法の手順があっていないのか
    自分がどこで間違えたのかを知ることが大事です。
    やり直しがスラスラできない場合は解説を読んで、
    なるほど!わかった!となれば
    3日後に再度トライしてみてください。

    第一志望校の過去問3〜5年ほど出題傾向は確認されましたか?
    お父さまも書かれているように闇雲にやるよりかは
    第一志望校、チャレンジ校、第2志望校の過去問から
    お子さまと問題との相性を知り準備されてはいかがでしょうか?
    出題される問題数や時間、問題の難度など学校によって違うので…
    お子さまが解ける問題、解けない問題、なぜ解けないのかを
    把握できるといいのですが…

    試験はタイムアップなので6年生からは
    毎日タイマーを使って計算問題に取り組んで欲しいです。
    正確さとスピード、また工夫することが必要です。

    この7-8月中に強化させたい単元(過去問頻出単元や苦手な単元など)を
    まず書き出して視覚化されてはいかがでしょうか?

  7. 【5958943】 投稿者: まずは状況把握  (ID:FUDNvUiH7T2) 投稿日時:2020年 07月 25日 22:32

    Sで60届かないのかYで60届かないのかで意味合いが変わってくるし、志望校によっても全然アドバイスが変わってくるので。そこら辺、具体的に書かれた方が、良いかと。  あとは、塾の担当講師に相談出来るのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す