最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 104 / 153

  1. 【5980329】 投稿者: 11位以下は次の通りです  (ID:NGFJ2TFv96s) 投稿日時:2020年 08月 12日 23:04

    >省略した12位以下にずらりと公立高校が並んでいたはずだ。
    best20しか知りませんのでお許しくださいね。

    1 日比谷高校 134 52
    2 西高校 120 46
    3 灘高校 112 93
    4 戸山高校 104 23
    5 教大附高校 85 37
    6 新宿高校 77 24
    7 麻布高校 75 47
    8 旭丘高校 71 45
    9 教大駒場高校 68 46
    10 湘南高校 67 30
    11 開成高校 60 36
    12 小石川高校 59 15
    13 両国高校 52 29
    14 武蔵高校 49 30
    15 小山台高校 40 8
    16 ラサール高校 36 20
    17 栄光学園高校 35 24
    18 浦和高校 33 10
    19 上野高校 31 6
    20 立川高校 31 12

    中学受験のない学校の東大合格者数 12/20で6割
    ※現浪  819名  現役 300名
    中学受験のある学校の東大合格者数 08/20で4割
    ※現浪  520名  現役 333名

    どなたかが「押し上げる力は中高一貫が勝っている」と書いてていましたが。
    まぁ、この数字から見るとその通りなんでしょうね。
    特にこの頃の都立は、卒業してから予備校などでSRBを装着して捲土重来を期す。
    的な風土があったのでしょうかね。

    お気に召しましたか?

  2. 【5980342】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 12日 23:18

    掲載ありがとうございます。私の記憶や感覚通りです。
    東大合格者の総数は高校受験のほうが多く、現役率は中高一貫のほうが高い。
    開成でも「高入のほうが優秀」と言われたころなので「中学受験がある高校」とくくらず、中学受験か高校受験かで分ければ更に高校受験の多さが際立つと思います。(もっと言えば21位から下は公立高校だらけのはず)
    算数重視の試験で優秀児を集め、先取りして東大入試に備える「灘」が特に光っています。

  3. 【5980515】 投稿者: 大学入試には強いけれど・・・・  (ID:H13A015Xa6E) 投稿日時:2020年 08月 13日 07:28

    >算数重視の試験で優秀児を集め、先取りして東大入試に備える「灘」が特に光っています。

    その灘から数学、物理、医学で世に聞こえる学者は出ていますか? ノーベル賞候補やフィールズ賞候補誰かいますか? 入試に強いこと(駿台模試にずらっと優秀者が並ぶ)と学問を究めることは違うようですね。

    天才小学生達はどこに行って何をしていますか?

  4. 【5980549】 投稿者: この親にして  (ID:vZFS8.z69K6) 投稿日時:2020年 08月 13日 08:24

    大学入学がゴール。
    意見の違う相手を誹謗中傷。
    そんな親の子供が大成するはずもない。

  5. 【5980614】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 13日 09:32

    以前の書き込みを貼っておきますね。

    ーーーーーーーーーーーーーー
    【5978243】 投稿者: 無理しない中学受験 (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 11日 01:28

    良くeduで引用される、「生まれつきの資質が同じなら環境や学歴や職業が異なっても稼ぎは同程度になる」という研究結果にも説得力を感じます。
    推定の域を出ませんが、「中学受験・中高一貫で上手くいけば大学のランクは少し上がるけれど、社会に出てからの活躍は、おそらく変わらない。」というのが私の考えです。
    医者や弁護士のような知識集約型の資格職を目指すにはトレーニングの意味からも資格取得の意味からも中学受験・中高一貫は合理的であると思っています。

  6. 【5980619】 投稿者: 大学入試には強いけれど・・・・・・  (ID:H13A015Xa6E) 投稿日時:2020年 08月 13日 09:38

    文武両道でやっていれば私立中高一貫より大学入試で不利になるのは当たりまえ。
    彼らは浪人1~2年分の入試演習やっているのですから。

    要は現役至上主義でひたすら受験勉強やらせるか、部活や課外活動に全力で取り組んで入試演習足りないまま大学入試に臨むかですね。人間の幅や組織運営、後輩先輩の間でどううまくやっていくか? などは社会に出てとても役に立つものです。

    試験勉強だけ出来ても世の中では出世できないことは自明でしょう。
    かつての公立名門校の方が豊かな青春時代を送ったことは間違いありません。

  7. 【5980629】 投稿者: 大学入試には強いけれど・・・・・・  (ID:H13A015Xa6E) 投稿日時:2020年 08月 13日 09:48

    よく中学受験親が算数の出来る子を「天才」と書いています。
    でもそれって本当なの?とよく思います。

    囲碁や将棋をやった方はご存じだと思いますが、初見でぱっと解ける子供は確かに才能を感じます。藤井君のように。だが灘や開成に入った小学生は塾の訓練で問題をとけるようになったのではありませんか? つまり特訓のたまもの。

    灘の小学生が算数において天才ならおそらく成人後もそれなりの業績上げているでしょう。 中学受験や大学入試が出来ても天才ではないですよね?

  8. 【5980668】 投稿者: あの〜  (ID:gIjWUO7cvZk) 投稿日時:2020年 08月 13日 10:25

    私立中高一貫で全国、JO、関東常連校の存在は…?

    運動などで活躍する生徒は学業が疎かかと言えばそんな事は無く、難関大に行く生徒も多々います。まあそうでないと生徒もいますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す