最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 107 / 153

  1. 【5981704】 投稿者: ない袖は振れない?  (ID:iH4plCEetIY) 投稿日時:2020年 08月 14日 10:55

    見てるニュースが違うんでしょうね。

    総務省が7日発表した6月の家計調査によると給付金を含む実収入は2人以上世帯で前年同月から15.6%増

    厚生労働省が7日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報)によると、6月の現金給与総額は44万3875円と1.7%減。誤差レベルで所定内の給与は前年とほぼ同水準。
    差が出たのは6月の所定外給与で、前年同月比で24.6%減。つまり残業代は減ってる。大企業の課長以上は残業代は関係なく定額が普通。中学受験考える人には、いまだにさしたる影響が出てない。

    特定の業種にダメージがあるが、全体平均ではこれが現実です。

  2. 【5981705】 投稿者: 格差は開いていきます  (ID:FlbujtU14Kc) 投稿日時:2020年 08月 14日 10:57

    >そういう世帯が増えれば増えるほど、高所得者への負担がどんどん増えるとは考えませんか?

    すでに負担は増えています。社会保険料率変更、最高税率変更、控除見直し、各種手当の所得制限・・・・ここ10年どんどん実質増税しています。
    しかし、それだけでは不満が出るので、日銀の株買い上げや不動産のバブルアゲアゲでお金のある人に儲かるようにしています。
    こちらは全部国の借金ですね。

    よっていつかは財政がもたなくなりますが、その時は金持ちは在外資産等でヘッジしているので収入が減っても生活には響きませんが、貧乏な人はいままでの手厚い国の支援がどんどんと打ち切られてより大変になるという仕組みです。

    一番痛いのは、東京で40代で年収が1千万ぐらいあってその後出世できなかった人。
    年収は伸びないのに、貯蓄もせずにギリギリでやっているので親の遺産相続でも無い限り生活がまわりません。
    親の世代とは違うのに、親の世代みたいに生活するので破綻が増えるでしょう。

    その時に国にいまのようにバラマキができる余力があれば良いですが、さてどうなることやら。

  3. 【5981710】 投稿者: ない袖は振れない?  (ID:iH4plCEetIY) 投稿日時:2020年 08月 14日 11:01

    皆無?
    中学受験してる世帯自体が7%程度です。
    そもそも所得が低い人は最初から参加してない。その中では1000万越えはザラ。

    後、高所得の世帯って子ども作るのも30台が普通。中学受験だと40台前半が多い。小学校高学年=30台って時点で違う。

  4. 【5981714】 投稿者: 格差は開いていきます  (ID:FlbujtU14Kc) 投稿日時:2020年 08月 14日 11:06

    >日本全体で年収1000万円を超えるのが僅か3%だって知ってる?
    だから30代に限れば皆無に近いだろ。

    東京都の40-44歳の平均年収、男性750万、女性517万、
    東京都の大卒平均年収、男性826万円、女性635万円

    奥さんもパート・バイトで働いていれば1000万は余裕で超えています。

    さらに23区内、親が高学歴(一流大学)等々入れていくともっと上がりますね。上位校受験はほとんどがこの層になります。

    日本の平均からすると倍以上になりますが。
    残念ながら地方とは事情が違うので・・

  5. 【5981722】 投稿者: ない袖は振れない?  (ID:iH4plCEetIY) 投稿日時:2020年 08月 14日 11:15

    〉一番痛いのは、東京で40代で年収が1千万ぐらいあってその後出世できなかった人。

    その通りですね。
    当然資産運用は十分考えてますが、国に金蔓として狙われてる層だけに、この後肩たたき喰らいたくないです。

    それにしても、年収1000万が周囲に皆無で中学受験の親は30代って考える人にしたら、想像できない世界なんだと改めて気が付きました。
    普段は気にしないけど、こんな機会になるほどなと。

  6. 【5981731】 投稿者: 格差は開いていきます  (ID:FlbujtU14Kc) 投稿日時:2020年 08月 14日 11:35

    >その通りですね。
    当然資産運用は十分考えてますが、国に金蔓として狙われてる層だけに、この後肩たたき喰らいたくないです。

    この層で堅実は方は、奥さんも扶養内といわず働ける時にはしっかり働いて、周りの浮かれた人たちに惑わされずに、住居費交遊費等も抑えてコツコツ資産を増やしているようです。
    そういう方なので出世していく可能性は他より高いのですが、こればかりは水物ですし、むしろドロドロした出世争いからは距離を置きほどほどの立場で引退し、半分趣味や社会貢献活動でリタイヤ後を過ごす方も多いですね。

    残念ながら日本はここ10年ほどの構造改革すべき時代に夢よ再びと散財してしまったので、行くとこまで行ってしまうかもしれないです。
    その時に政府批判をしたところで「ない袖は振れない」と思いますので(引用させていただきました笑)自己防衛するしかないですね。

  7. 【5981745】 投稿者: 袖は振れるが  (ID:ke5lwLIvgNI) 投稿日時:2020年 08月 14日 11:50

    学生時代の友人(中高大まで同じ)、40代なら1000万以下なんて居ないよ(主婦の場合の夫の稼ぎ)

    駐在時代の友人だと、もう10-15年前からの付き合いで、メーカーだとギリ1000万そうかなとは感じるけど、金融商社なら1300万は超えてる。

    ただ振る袖はあるが、子供2人私立と住宅ローン、車買い替え、留学、歯の矯正とオルソケラトロジー。最近は脱毛?!ぷち整形??まで親なのか!?などで大きくは振れないの現状。
    税金も高くて、どこをカットするかと考えてると。
    駐在もまた可能性が出てくるから、中受は劣後だね。大学で辻褄が合えば、道はいかようにでもと。
    てか、都内出身じゃない夫も多いから、あんま私立中の馴染みがないみたいだ。
    夫婦で頭脳があるので、特段、子の心配はしてないかな。

  8. 【5981749】 投稿者: いや  (ID:/1UCShRdr6M) 投稿日時:2020年 08月 14日 11:51

    東京都の年収ならそんなもんだね。
    でも日本は累進課税だから、税金と社会保険料をがっぽり取られて
    手取りでは知れてるよ。
    しかも高校の授業料無償化など、各種恩恵から外されるからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す