最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 116 / 153

  1. 【6029963】 投稿者: S.Y  (ID:b6SNOkCswis) 投稿日時:2020年 09月 24日 21:50

    黄金世代だから中学受験で過酷な環境に耐えつつ子供達は得る物があります。悔しさ,嬉しさ…人1倍人の気持ちを理解出来る人になります。後入塾時期についてですがやるなら早期に入塾しないと様々なレベルに対応出来なくなるのは本当です。6年生の時小6から通塾し始めた子が遅かったあまりに理科が出来ずにみんなに笑われて少し可哀想だな…と思ったことがありました。後どんなに偏差値の低い学校を受験するにしても小4の内容から理解してないとそれすら落ちることになりお子さんが残念な気持ちになるだけですよ。後上位校や難関校を受験するのに小6から!は非常識だと思います。そうやって軽く中学受験の世界を舐めないで下さい。後で本気で泣くことになりますよ。そういう時期に通塾し始めてしまうと他の子達は基礎から積み上げて入試問題が解ける高いレベルを備えさせる段階ですので苛めに遭う確率が高くなります。同時に中学受験で勿論失う物もあります。1つは中学受験しない小学校の友達との関係です。中学受験勉強を初めると『あの子達は外で遊んでるけど自分は勉強』という環境が出来るのでなかなか機会が失われていきます。ですがその子達も小6になると中学受験生達を少しだけ意識し始め,『塾大変だけど遊べる日ある?』のように気を遣ってくれる子もいます。また本番の期間は1週間弱ありますがそこの期間でも大切な小学校の生活は失われます。(悪い意味ではない)

  2. 【6079500】 投稿者: いや  (ID:qGZb2Hzv8us) 投稿日時:2020年 11月 06日 12:12

    そういうこと、中学受験産業しか言わないよ。

  3. 【6079583】 投稿者: 親しだい  (ID:oxzNEd5nXkU) 投稿日時:2020年 11月 06日 13:18

    なんていうか。

    中学受験が子どもに必要だと思えばさせればいい。

    させたい、と思えばさせる。
    やりたいと言ったら、やらせてあげる。

    中学受験をしないで済む層は上にも下にもいるわけだし。

    別に中学受験しなくっても、どんどん這い上がって行けるシステムが日本はあるしね。
    庶民に優しい国ジャパン。

    これ、他の国だと、10歳でほぼ決まってるとか(本人や親の努力は関係なく、本人の素質と実力次第)とか。生まれた時点で決まってる、とか。

    日本は、幼小中高受験の選択肢がある分、親が無駄に足掻いている気がする。

  4. 【6079596】 投稿者: 過酷かなあ  (ID:MAh.islbfUw) 投稿日時:2020年 11月 06日 13:24

    まあ過酷なご家庭もあるんでしょうけどね。。実力以上の難関目指すとかなら。

    うちなんかハナから無理なく入れる中堅狙いなのでテレビや漫画も見てるし、睡眠時間も充分だし。

    一緒に算数の過去問でハンデで点あげて勝負して見直し解き直し、楽しみながら受験勉強してます。いや算数って面白いわ。

    もうあと90日ちょっとでこの日々が終わってしまう。この時が永遠に続いてほしい。

  5. 【6079637】 投稿者: 価値観の境目  (ID:E555kyP/ROU) 投稿日時:2020年 11月 06日 13:59

    全て読んでいませんが。

    中学受験は、子供にそれなりの教育、納得出来る学歴を付ける為の最後のチャンスと認識しています。
    思うような結果が出ずに高校受験をするケースでも、中学受験の経験は大学受験でも活きるし、社会人になっても、家庭を持ってもアドバンテージが高いと思います。
    そして、与えられた教育環境の目安にもなります。
    大学を出たかどうか以上に、中学受験をさせる事の出来る家庭出身かどうかという、判断材料になります。
    そういった視点が重要な場面も人生には多々ある、という事です。

  6. 【6081410】 投稿者: え?  (ID:ySYqK2mZwPU) 投稿日時:2020年 11月 08日 01:15

    中学受験産業?

  7. 【6081480】 投稿者: うん  (ID:rGvEjqxxkqE) 投稿日時:2020年 11月 08日 06:42

    二者択一で甲乙つけ難い2人がいて、一方が筑駒開成から東大出と、もう一方が区立中都立高から東大出だったら後者の方がタフなイメージがあるので後者を採用するかもしれない。

    うちは全員私立行かせてるけど。

    中学受験なんてしてもしなくても良いんだから、その価値があると思えばやれば良いだけ。

  8. 【6081494】 投稿者: 現実  (ID:wJVYsJqa6Oo) 投稿日時:2020年 11月 08日 07:16

    高校受験の大変さを知らなかった。
    こんなに内申が大変なら、中高一貫に行かせるべきでした。勉強はそこそこだけど、副教科は大嫌いで大の苦手、する意味すらわからない…と文句ばかり言う子には、中受させて6年間で大学受験に目標を置いてやる方がいい!と確信しました。

    学校がつまらんといい、休みがちな子も、中受おすすめです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す