最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 100 / 153

  1. 【5978965】 投稿者: 確かに  (ID:DmLzfabtU6s) 投稿日時:2020年 08月 11日 18:32

    あなたのレスはほぼ読むに値しないのでほとんど読んでいませんが、チラ見した部分のみ一言。

    悪口だ罵りだと非難するけれど、あなたが他人に発した悪口、罵りもたくさんあるよ。そのダブルスタンダードがあまりにも見苦しい。

  2. 【5978994】 投稿者: 世の中の  (ID:gIjWUO7cvZk) 投稿日時:2020年 08月 11日 18:59

    ひとつにも役に立っていない人が麻生さん安倍さんをこき下ろすんですか?

  3. 【5979009】 投稿者: 思うに  (ID:GXK3gcCOh52) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:15

    なるほど、だいぶ整理できてきました。
    うちの子(最上位ではない上位層)は大学受験についての中高一貫教育の優位性があまり出ない学力帯といえそうですね。
    そして、最上位層となると、おっしゃるようなメリットはあるのかもしれませんが、それはここの皆さんが言う「1~2ランクアップ効果」とは違いますね。元々最高ランクなのですから。

    ここの皆さんの言う「1~2ランクアップ効果」は、中受誘導のための机上の空欄か、中下位層にあてはまることのようです。

    あとは、論理破綻した行き当たりばったりの反論か、下らない決めつけによる誹謗中傷に過ぎないので、もう相手にしなくても良いかなと思っています。

  4. 【5979013】 投稿者: 10 years  (ID:xVd3iLAEJNE) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:19

    この方は意見が完全に不一致でないと反論にならないとでも思っているのかな?一部でも同じならそれが相手の弱みだと思ってしまうのでしょうか?

    私は最初から一貫して「最終学(校)歴の決定要因として親の経済力や本人の生まれ持った能力が最も重要だが、決定要因はそれだけではない。変えられる部分は中学受験して中高一貫校へ行った方が良くなると思うし、実際目利きの親ほど中学受験を選んでいる」と書いています。

    だいたい中受で御三家下の学校が第一志望だった方が早慶や旧帝大へ進学って上出来の類ではないですか?それが塾なし公立の親と同等の進路だったから中受するか否かは大学受験に影響がないと言うけれど、中受したからこそ親と同レベルの大学に収まったかもしれないとは思わないのですか?子が公立コースだったら親より1ランク下の大学群だった可能性は考えないのですか?
    その可能性には思い至らず言及せず、中学受験をして中高一貫校へ行くかどうかは大学受験結果には影響しないの一点張りで、環境や交友面の優位性しか認めようとしないところに違和感を感じずにはいられません。

  5. 【5979023】 投稿者: 思うに  (ID:GXK3gcCOh52) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:28

    >子が公立コースだったら親より1ランク下の大学群だった可能性は考えないのですか?

    「中受は大学受験に有利」という結論ありきだったり、自分の選択を肯定しなければ気がすまない人なら、そう考えるでしょうね。
    でも結局は「タラレバ」ではないですか?
    それよりは、同じくらいの地頭で公立コースの子達の進路と比較して分析する方が、まだ客観性がありますよ。

    あ、でも自分の選択は肯定していますよ。環境面で大いなるメリットがあったので。

  6. 【5979026】 投稿者: でも  (ID:p0bVhAcKh5E) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:35

    >うちの子(最上位ではない上位層)は大学受験についての中高一貫教育の優位性があまり出ない学力帯といえそうですね。

    それでも尚、あまりある私立へのメリットを見出したから、お子さんには中学受験をさせたのですよね?
    それでいて何故、「うちの子は(中略)中高一貫教育の優位性があまり出ない学力帯といえそうですね」などと、マイナスの解釈しか出来ないのですか?
    まるで中学受験をさせたことを後悔するような物言い。最終学歴は変わらなかったかもしれないですが、6年間の中で得た友人関係や体験は、プラスにはならなかったのですか?
    何だかお子さん、可哀想です。

  7. 【5979029】 投稿者: 結局のところ  (ID:R8aec1xzcB6) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:40

    中学受験した方が不利になる事が無いなら、無理に公立に変更せず、中学受験したい(経済的、子の学力的に中学受験できる)なら、中学受験した方が良いかと思います。なにせ不利になる要素は無いんですから。

    敢えて公立が良いと思える話は無かったように思います。公立でも構わないなら、別に中学受験しても構わない。要はお金と子どもの学力やタイプ次第。

    スレ主の主張も特に中学受験だから失う事にも思え無いしね。

  8. 【5979036】 投稿者: 思うに  (ID:GXK3gcCOh52) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:46

    ちゃんと読んでからコメント頂きたく、お願いします。あなたの問いへの答えは既に書いておりますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す