最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 120 / 153

  1. 【6109663】 投稿者: ゴルゴは  (ID:XCouU5HBNBE) 投稿日時:2020年 12月 01日 17:57

    ここ無視で他のスレにカキコ。

    無試験の公立中がどうやって毎年数十名早慶附属に行くの?

    是非教えてほしい。

  2. 【6110052】 投稿者: クラム  (ID:7C3O9uQhQgU) 投稿日時:2020年 12月 02日 00:48

    ゴルゴさん、ありがとうございます。

    ところで、アメリカではウエストポイントへの入学が最難関なので、
    体力、学力、リーダーシップ、推薦がないとだめなようですね。
    韓国や日本のように幼い頃から
    クラムスクール(塾 和訳:詰め込み学校)に行くイメージがなく、
    夏や野球、冬はアメフトで体力を付けると聞いたこともあります。
    イギリスは根強い階級社会が残っており、数年前まで
    特定の学校に入るためには家柄や肌の色も影響したといいます。
    日本は最難関といわれる学校に入学するのに身分はいりません。
    幼稚舎、大学附属私立小などは親の職業や資金力もあるといいますが。
    カナダの先生の英会話の授業は、知識を問われる作問が一切ありません。
    「あなたは、どうしますか。」「どう考えますか。」という自分で考える問題です。先生は生徒の人となりに関心を払っているのがわかります。
    聞きづてや自分の体験なので、間違っていたら正しい情報を教えてください。

    日本では学力試験でどの学校にも入れるので、
    体力も身分もリーダーシップも縁故や推薦は必要ありません。
    机上の勉強を攻略すれば東大へ、英語と1教科ができれば慶応大へ入れるので、
    親御さんも知識と語学の詰め込みに必死になるわけですね。

  3. 【6111138】 投稿者: ウチは  (ID:WAFEtrXoDCc) 投稿日時:2020年 12月 02日 21:53

    親親戚は皆、中受経験者ですが、特にこちらから子供へのアプローチは何もせず高学年。
    でも子供が5年から受験したいと言うので塾に入り、少年野球も並行して頑張り夏の地区大会優勝後に冬引退。
    6年からは本人も受験にスイッチ入り、Y50から偏差値20上げ順調に塾特待を獲得。
    翌年2月に第一志望に合格したので、悪いけどお金も含め中学受験で失ったと思うような事は何もありません。
    子供は受験を通した勉強でかなり自信をつけましたし、詰め込みだとか、どう思うかは子供に寄るんじゃないですか。

    同じ中学の野球部には、6年生の冬まで(丁度今の時期ですね)受験と並行して少年野球していた子もいて、できる子供は際限ないなと驚きました。その子は野球をやめさせられたくない為に塾の成績の上位をキープしていたそうです。
    子供主導の無理のない中学受験は、本人の成長にとってもプラスだと思います。

    一部の、親が熱くなり、できない子に無理にやらせるような中学受験が歪みを生むのかもしれませんね。でもそんな受験ばかりではありません。

  4. 【6111821】 投稿者: ドラゴン桜  (ID:XCouU5HBNBE) 投稿日時:2020年 12月 03日 14:35

    詰め込みこそ真の教育。

    by柳先生

  5. 【6345712】 投稿者: 当然  (ID:rTmkDA4u5Zk) 投稿日時:2021年 05月 21日 05:35

    同意

  6. 【6345888】 投稿者: やむなし  (ID:2bHtISb21jM) 投稿日時:2021年 05月 21日 10:03

    今の首都圏は中高一貫教育が信仰になっちゃってるので、よほど強い信念を持っているご家庭でない限り、中学受験を選んでしまうのはやむなしと思います。公立校に差別的な目を向ける人も多いし、精神衛生上それが正しいかと。
    そして、お金と時間をかけた割にお子さんの進路が公立出身と変わらないものになったとしても、心の安定を買ったんだと思って割り切るしかないでしょう。
    全国的にみれば首都圏に限った話で、関西圏でさえ公立王国だったりするんですけどね。京大の公立出身率すごいです。

  7. 【6345890】 投稿者: あの  (ID:bhi.aPX5bTQ) 投稿日時:2021年 05月 21日 10:09

    中学受験率全国一の東京都でも15%程度だから
    中学受験なんて流行ってないんだけど
    中学受験産業がメディアを使って
    猫も杓子も中学受験をしているかのような錯覚を起こさせている。

  8. 【6345906】 投稿者: 確かに  (ID:xJFM6H2/CzE) 投稿日時:2021年 05月 21日 10:20

    特に都内や神奈川の駅周辺は受験率が高いらしいですね。
    クラスの8割が中学受験なんて状況なら不安になるでしょう。
    結婚して住むところを検討するときはそれも考えて選ぶべきですね。
    私はどちらかと言うと優秀でなければ庶民には公立で充分と考える方ですがその環境にいたら考えが変わっていたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す