最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 133 / 153

  1. 【6350499】 投稿者: 失うチャンス  (ID:gDOPF4hQuzE) 投稿日時:2021年 05月 24日 19:25

    中学受験で失うもの

    公立中からマイルドヤンキーを経て、反社や風俗でまともな社会人では考えにくい高い収入を得る、というチャンスは、中学受験でほぼ失われます。

    しかし、大学入学後にも反社風俗に転ずるチャンスは実はありますので、諦めずに精進しましょう。

  2. 【6350531】 投稿者: 議論するまでもない  (ID:pz8V2JkcGQQ) 投稿日時:2021年 05月 24日 19:51

    中受で失うものなんて別に無し

  3. 【6350640】 投稿者: 同じく  (ID:QQ1gtzmfcm2) 投稿日時:2021年 05月 24日 21:39

    得たものは多い失ったものはほとんど無いですね。

    まあ、強いて言えば、エデュで躍起になって中学受験のネガキャンしているような輩とのお付き合い?
    むしろ、失った方が良いケースですな。

  4. 【6350653】 投稿者: マジレスすると  (ID:JngcTb7iiVQ) 投稿日時:2021年 05月 24日 21:48

    公立中で受ける教育費分の税金、かな?

    でも子供のいない人もそれは負担してるわけで。

    まあ正直言うと給食が出るのはちょっと羨ましい時もある。すんごく眠い日とか…

  5. 【6350655】 投稿者: 中学受験  (ID:t9GmNe.CuPw) 投稿日時:2021年 05月 24日 21:49

    上手く行った家庭は、失ったものはないという感想になります。
    失敗した家庭は、時間とお金を失ったという感想を持つかも知れませんが、第一志望が残念でも、御縁が有った学校に喜びを見出したり、頑張ったこと自体に価値を感じる家庭も少なくありません。

  6. 【6350657】 投稿者: かめちゃん  (ID:fjXOKMm5VRg) 投稿日時:2021年 05月 24日 21:50

    中学受験で失うものは、地元の友達。
    小学校の友達は、中学が分かれた時点で疎遠になる。
    それぞれ進学した中学で新たに友達を作るので、自然の流れで仕方のないこと。
    息子は、中学受験で地元から離れた地域の中学にいったので、成人式に中高の友達がいなかったため、とてもつまらなかったらしい。

  7. 【6350661】 投稿者: 地元の友だち  (ID:uwvtN0Kf31Y) 投稿日時:2021年 05月 24日 21:58

    >中学受験で失うものは、地元の友達。

    中学で出会う新しい友だちと引き換えでしょうか、疎遠になりがちです。
    でも地元公立中で成績優秀で地域の進学実績のある公立高に行くと多数派の地元公立高進学組との付き合いは減るみたいです。

  8. 【6350776】 投稿者: 難しいですね?  (ID:0OyxkM0Y9lI) 投稿日時:2021年 05月 24日 23:45

    >変な話机に向かっていて何してるかわからない状態でも机に向かっていればOKなんですよ。<

    耳が痛い!同じこと息子に時々言っている。だって、家ではスマホばっかりいじってるから・・・。机に向かっているから勉強していると思うのは間違いだと分かっているけれど・・・、自分だって昔は漫画読んでいた。

    息子、「先輩は○大なんか3か月の受験勉強で行っているよ」
    それ、先輩の話、君ではない。舐めすぎ。

    >学校に楽しく通っていれば良いと思うし、6年間を有効に高校受験に縛られないで、将来どうしたいかを考え、そこに向けて大学受験を迎えてほしいとしか思っていないので、そういう風に伝えています。<

    素晴らしい親御さんですね・・・お母さまかな?

    >そのことを義父に言ってもわかってくれません<

    先が短いとどうしてもせっかちで早く安心したくなるもの
    イケませんこんなことを言っては。
    むっずかしいですね~

    科学・数学オリンピックなどの類で中学生でも出場出来るものがあります。
    お子様と一緒に調べてみて誘導してみたら如何?
    目標が出来、それを伝えれば義父様納得しそう。部活でも頑張っている姿を見れば安心すると思うのだけれど、運動部ならば試合観戦誘ってみては如何でしょうか?
    コロナで観戦が出来なかればビデオを観せてあげるとか・・・。
    要は頑張っている姿をみて安心したいのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す