最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 147 / 153

  1. 【6914929】 投稿者: 上位層離れ  (ID:IxhL.Q7nfys) 投稿日時:2022年 09月 01日 18:48

    最新 2022年 駿台中学生テスト 合格可能性偏差値

    日比谷高校 男子
    合格可能性80% 63.5(2019年64.6)
    合格可能性50% 57.4(2019年58.9)

    日比谷高校男子志望者はボーダー層だけでなく、上位層の偏差値も下がってきています。

  2. 【6922035】 投稿者: 結論から言いますと・・・  (ID:gs81cHCg6/U) 投稿日時:2022年 09月 07日 10:35

    中学受験で失ったもの →  特にこれと言って思い当たらない。


    あくまでうちの場合ですが・・・。

  3. 【6922202】 投稿者: 大半の回答はコレでしょうね  (ID:cqihPxXt07c) 投稿日時:2022年 09月 07日 12:39

    でも、eduには中学受験すると負担が大きく後悔してるはず。子どもはやりたくもない勉強を強制されて長時間拘束されて可哀想。小学生は野山を駆け回ってナンボだ。中学受験反対!!

    って粘着されてる人が居るので、得たものは有っても失って残念って思いは無いという意見には納得頂けないと思います。

  4. 【6922231】 投稿者: 終了組  (ID:BJInWsvbgxw) 投稿日時:2022年 09月 07日 12:55

    失ったものは多少のお金と、6年冬に旅行に行く機会を失ったくらいですかね。時間的に大変なのは過去問に着手する6年秋以降かなと思いました。中学受験しなかったらYouTubeとゲーム漬けで却って悪影響だったと思います。

  5. 【6924655】 投稿者: 確かに  (ID:SEKg4oekUG2) 投稿日時:2022年 09月 09日 10:23

    今どきの子供たちなんて塾行かない子は家でゲームやるのがメインで野山駆けまわったりしてないもんなあ
    中学受験せずに高校受験で地域トップ校目指してる子も普通に週2~3日は塾行ってるし

  6. 【6925227】 投稿者: いや  (ID:13fKFtmKGko) 投稿日時:2022年 09月 09日 16:59

    偏見だ。今の子でも外で遊んでいる。
    23区でも広場や空き地や大きな公園は至るところに整備されているから困らない。
    子供はエネルギーが有り余ってるから、ゲームばかりしてられないんだよ。

  7. 【6925452】 投稿者: 調査結果  (ID:cqihPxXt07c) 投稿日時:2022年 09月 09日 20:03

    増加傾向の小中学生のテレビゲーム時間、学力テストとの関係は?
    https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20211015-00263221

    平日にテレビゲーム(パソコンや据置・携帯ゲーム機、従来型携帯電話、スマートフォンによるもの)を1時間以上遊ぶ小学生は年々増加する傾向にあり2021年には75.9%で平均プレイ時間も2時間以上。
    そしてゲームで長く遊んでいる子供ほど、正答率が低くなるのだそう。

    対して外遊びは、別調査で外遊び・スポーツの平均時間でも、小学生が45分だそうだ。
    どちらに圧倒的に時間を割いてるかは明らかだと思う。

  8. 【6926134】 投稿者: え?  (ID:px3Mj4Y3Qsc) 投稿日時:2022年 09月 10日 13:39

    >今どきの子供たちなんて塾行かない子は家でゲームやるのがメインで野山駆けまわったりしてないもんなあ

    根拠は?
    あなたは仕事せずに、子供を四六時中監視してるからそう言えるんですか?
    私は普通に子供は外で遊ぶ姿を見かけますよ。
    少子化で子供が減っているから、昔よりは見かけることは少ないですがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す