最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 61 / 153

  1. 【5969388】 投稿者: 積年の僻み臭  (ID:4BQ2psxw6EA) 投稿日時:2020年 08月 03日 16:43

    が凄いね。

  2. 【5969746】 投稿者: わかんね  (ID:KlKJ1IC.o6I) 投稿日時:2020年 08月 03日 22:23

    >でも、こういう理屈がまるで通じないのが公立派の皆々様。

    学力の高い生徒が、そこに集中してるだけ。で、結果として、私立の大学進学実績がよくなってるだけ。結果論。


    私立盲信してる人って、そこにいかないと良い大学に入れないと信じて疑わない。

    それで、理屈が通じない、って、
    一体どんな論理的な思考回路?

  3. 【5969755】 投稿者: 個が優れていれば  (ID:xzwwaoegJSU) 投稿日時:2020年 08月 03日 22:30

    環境は関係無いってこと?

    じゃあ工業高校でも大検でもいいじゃない。


    はい終了。

  4. 【5969930】 投稿者: 確かに  (ID:1NLW6uPS2w6) 投稿日時:2020年 08月 04日 06:47

    私が反論する前にあっさり論破されてるけど、上の方のご指摘通りだと思いますよ。あなたの理屈だと翠嵐・県千葉である必要もないわけで。そういうところが論理崩壊と言われる所以です。

    >私立盲信してる人って、そこにいかないと良い大学に入れないと信じて疑わない

    こんな事、ひとっ言も書いてない。中学受験と高校受験ルートでは、中受の方が大学には有利というシンプルな話で、行かないと良い大学に…では無いと理解できないかなあ???まあ、ハンネの通り「わかんね」なんだろうけど。能力的に。

  5. 【5970015】 投稿者: 積年の恨み臭  (ID:W3QpKCGOBEI) 投稿日時:2020年 08月 04日 08:35

    >環境は関係無いってこと?
    じゃあ工業高校でも大検でもいいじゃない。

    友だちが必要ない人ならいいのではないかな。
    家庭の事情により地元公立中から徒歩圏内公立高に進学せざるを得なかった人を知っているのだけれど、高校時代は友人ゼロどころか教師を含めて周り全員が敵、友だちは作らないと決めたけれどストレスで胃潰瘍になったとのこと。授業のレベルが低過ぎて耐えられなかったので授業中は全く関係ない勉強、家でも睡眠時間を削って勉強していたけれど、学校の教師に質問してもそんな難しいことには答えられないと拒否され、塾にも通えずお年玉でテキストを買うも、勉強のできる子があまりいない地域だったのでまともな受験本もなく睡眠時間を削り効率の悪い勉強を続けたとのこと。それでも第一志望は残念で大学で猛勉強して院試でやっと念願の大学に入れたとか。

  6. 【5970020】 投稿者: 優れているなら  (ID:LWp9zEXmqtE) 投稿日時:2020年 08月 04日 08:41

    個が優れているなら工業高校を選ぶわけがない。工業高校は学力底辺が行くところとわかるしね。大検はコミュ障とみなされるだろうから高校は卒業した方がいい。

  7. 【5970031】 投稿者: 確かに  (ID:1NLW6uPS2w6) 投稿日時:2020年 08月 04日 08:58

    工業高校と大検に過剰反応しているけれど、論点そこじゃない。

    中受に対して、翠嵐ガー、湘南ガー、県千葉ガーと言う人に対して、それも環境選んでるよね?という話です。工業でなく、V模擬50の普通科高校でもいいんですよ別に。

  8. 【5970042】 投稿者: その生徒さんは  (ID:MAh.islbfUw) 投稿日時:2020年 08月 04日 09:10

    素晴らしい努力家ですが、レアケースでしょう。

    100人いたら環境に負けて、同じような生徒さんは一人も出ないんじゃないですか。

    ただその生徒さんが仮に中学受験して自分の努力に見合った私立中高一貫校に行き、学力に合った適切な授業を先取りして高2で高校の範囲を終えて、難関大の研究をされてる先生がたの指導のもと高3をまるまる受験対策にあてられ、周囲も難関大学を目指す環境で勉強していたとしたら、どうなったでしょうか。

    そういった恵まれた状態では逆にだらけて深海魚になる、というような反論は反論になっていないのであくまで一般論で考えてみて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す