最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 153

  1. 【5960439】 投稿者: お金  (ID:naFyzVwKL7.) 投稿日時:2020年 07月 27日 05:03

    介護費用だの
    年金がどうだの
    大学費用がどうだの
    そのへんは中受してもしなくても関係なくない?
    かかる人はかかるし、かからない人はかからない。

  2. 【5960446】 投稿者: 保護者  (ID:7PHfayLQUjw) 投稿日時:2020年 07月 27日 06:02

    うちも6年夏旅行しました。
    学校の友達と遊ぶのを控えたのは1月だけです。
    ただ、6年の時は仲良い子とはゲームで一緒に遊んでばかりで外遊びはなかったです。
    22時就寝、7時起床は変えませんでした。
    ゲーム自体は結局やめられず、受験本番の日も試験の後一人でやってました。。

    もちろん6年の時は勉強しましたよ。
    親子で頑張ったのは時間管理です。

    確かにお金はかかりましたが、小6時の塾代と中高の学費はお金かける予定で準備していたので、失ったものとは思っていません。

  3. 【5960464】 投稿者: 中受最高!  (ID:BdHd92lfqKo) 投稿日時:2020年 07月 27日 07:10

    東京御三家、神奈川御三家、昔からの名門校あたりだと入学してから自然に触れたり、体験学習、海外研修、部活、、、ゆったりとした6年間をすごせるんですよね。
    たしかに鉄緑会が必要かもしれないですが。それでも日々の学校生活が当たり前にハイレベルでアカデミックな授業。勉強を楽しめる仲間に囲まれて、ゆったりすごせるのは入学してからより実感しありがたいと感じます。

  4. 【5960472】 投稿者: グー  (ID:jRsJGPSRQgg) 投稿日時:2020年 07月 27日 07:27

    ロングスリーパーなのかも。
    ロングスリーパーの場合、遅くまで塾とか早起きして勉強とか辛いかも。
    近場の中学にしないと入学後も大変です。
    寝ても疲れが取れないなら、眠りの質の問題かもしれないので、マットレスを変えてみるといいみたいです。
    睡眠時間には個人差があって、十分に睡眠時間がとれないとパニックになってしまう人もいるからね。

  5. 【5960474】 投稿者: ひとつの朝  (ID:nwLIxJuY0t.) 投稿日時:2020年 07月 27日 07:29

    そんなに立派なはず?の私立一貫校に行ったこと達が
    なぜ挙って鉄緑などに通うのでしょうか?
    本当は私立の教育が良くないからなんじゃないの。

  6. 【5960477】 投稿者: 家族の時間も  (ID:9EgSCmrfA1s) 投稿日時:2020年 07月 27日 07:35

    失ったもの、という感覚は確かにありませんね。目的なく将来のためだけに貯める…もしくは(夫が)趣味に使うことを思えばと子供の塾代学費は生きたお金の使い方だなあ、と思いました。

    うちはお金がかかる、ということを子供に認知させてたので、本人がいろいろなことに感謝する気持ちが持てたのが一番良かったですね。塾の先生や友達にも感謝してました。

    ギリギリまで友達と遊び、習い事をしてましたし。志望する学校にも行けましたし。

    あ、失ったものありました!本人のゲームをする時間!ほっておけば1日中ゲームしている人だったので、塾があって親は良かったです。

  7. 【5960483】 投稿者: 中が立派  (ID:9EgSCmrfA1s) 投稿日時:2020年 07月 27日 07:47

    入った学校の生徒や先輩がすごかったり頑張るからです。周りと切磋琢磨してるうちに、子供が言ってきます。または第一志望を落ちたら、子供が大学リベンジする!と中学から鉄緑入りを希望します。

    頭のいい子が塾に行くのは、サッカーが上手い子がクラブチームに入るのと一緒です。柔らかい頭のうちにいろいろな事を吸収したがります。

    うちの子の学校はせっかく中間一貫校に入ったんだから、中学のうちは塾に行かず好きなことをして必要なら高校から塾を考えてください、と言われています。そのつもりです。

  8. 【5960487】 投稿者: たしかに  (ID:xl2TjyYeLck) 投稿日時:2020年 07月 27日 07:52

    >あ、失ったものありました!本人のゲームをする時間!ほっておけば1日中ゲームしている人だったので、塾があって親は良かったです。

    たしかに!
    内申で脅したらゲーム時間を勉強に使う(平日30分、休日2時間だけ確保)ことで乗り切りました。
    小学校の仲の良い友だちの多くが公立中からネットゲームに熱中し出したので中受しなければゲーム中毒になっていたおそれが大です。実際、仲の良かった友だちのほとんどは中高とお小遣いで課金するほどゲームに熱中したみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す