最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 78 / 153

  1. 【5975531】 投稿者: 思うに  (ID:RpcRuYcVtss) 投稿日時:2020年 08月 08日 19:30

    私の大学の友人たちは、子供を中学受験させる人が多く、公立中は2~3割。しかし公立中に行った子たちの多くが公立トップ校~準トップ校に進学しました。順当だなと思ったのはその時。
    そして大学はもうそれぞれ、その子次第で、とくに私立中高が優位という感じはしません。

    私の周りを見ての感想です。
    私立中高が優位という感じはしない、と書いただけで私立下げととられるのはなぜだろう。

  2. 【5975557】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 08日 20:12

    思うに (ID:RpcRuYcVtss)さん、こんばんは。お疲れ様です。もうやめませんか?

    中学受験の良いことも悪いことも書く「思うに」さんや私を公立派と決めつけて攻撃ばかりする人がいますけれど、書いた日本語を正しく読めない(読もうとしない)人を相手にしても無駄ですよ。塾や私学も、そういう人に応援してもらっても迷惑だと思います。

  3. 【5975567】 投稿者: あおいとり  (ID:L2uZ2iIUd96) 投稿日時:2020年 08月 08日 20:23

    スレ主題への反論
    既に1980年頃でもいわゆる最難関クラスの受験については小学3年生末(新小学4年生)から、中堅クラスでも新小学5年生から受験勉強を始めるのが相場でした。
    私の受験を新6年生から着手するとき、塾からはもしかしたらちょっと遅いかも、と言われて小学4年生になる弟も同時に通塾を開始することになったので…

    案の定、中受時点ではどうしても算数だけ追いつけなくて第1志望の国立は不合格、当時関西では女子は1つしか併願できなかった中堅私立にお世話になることに。弟は当時も今も関西ではトップクラスのところに行ったのをみると、やはり難関校となると、スタート地点として新4年生というのは必要な学習量考えるとまあ相場としてはこれくらいかなと。

    ただ、子どもの体力や言語能力の器を考えると、これよりも早く着手しても有意な差はつかないという感触はありますね。にもかかわらず、主にサピックスによる早期囲い込みで、本来適切と思われるタイミングで始めたくても、その歳では塾に入れてもらえない、という事象が出てきているのは困りもの(-_-;)

  4. 【5975571】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 08日 20:27

    「思うに」さんの周囲は中学受験組も高校受験組も学力上位の子たちが多いようですが、これは属するコミュニティのレベルが高いからでしょう。

    私の職場の知人のお子さんたちは、中学受験で御三家・その抑え校・国立一貫・公立一貫などに行ったり、高校受験で公立トップ校・より上位の私学に進む子たちがいて、様々な選択が行われています。珍しい例では、中学受験して灘(下宿)とか、海外赴任で中学受験できず高校受験でラサール(寮)というお子さんもいます。

    中学受験の有用性を意識して単身赴任もいとわない人もいますし、家族帯同で中受を見送る人もいます。でも、それぞれ親の経験や知識や能力そして教育費を子供に注入して頑張っていますね。

    進学先の大学は、中学受験して東大・国医・一橋・私医など様々ですし、公立トップ校も同じようなレベルから下方に拡がった印象です。会社関係で知っている範囲で人数は東大<国医<私医です。東大より医学部、私立でも、という私のような親ばかが多いです。子供2人私医もいます(笑)。就職には困らないだろう、という親心なんでしょう。

  5. 【5975572】 投稿者: 自分で自分に返信してる…  (ID:4BQ2psxw6EA) 投稿日時:2020年 08月 08日 20:28

    自演臭半端ない。

  6. 【5975576】 投稿者: ほんとだ  (ID:wQPO3SwCJ/E) 投稿日時:2020年 08月 08日 20:33

    >【5975557】 投稿者: 無理しない中学受験 (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 08日 20:12
    この書き込みは無理しない中学受験さん (ID: ft4GSTs6F1Q) への返信です
    思うに (ID:RpcRuYcVtss)さん、こんばんは。お疲れ様です。もうやめませんか?

    酷いクオリティ…

  7. 【5975580】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 08日 20:40

    中学受験のマンガやドラマも昔の成海璃子主演「受験の神様」は楽しく笑いながら見ることが出来ましたが、悲壮感があって勘違いも甚だしい「下剋上受験」、商業主義の描写がヤバイ「2月の勝者」へと移り変わっているように、「商売のために親子に無理させる」受験へとのめりこんでいるのでしょうか?

    10年近く前、子供のクラスメートが円形脱毛症になり、体調不良から中学受験を止めて高校受験に切り替えたりしているのを見て、無理はいけないなと思ったものですが、さらに過酷になっているなら問題ですね。

    悲惨なイジメ事件の報道を見て「なんで住まいをあんなところに」ということがあります。公立中も「住む場所を選べば」それなりに落ち着いた環境になります。「勉強する」「勉強ができる」「ピアノが上手い」「家が裕福」など、褒められるべきことがイジメや悪口の対象になるような地域は可能なら避けたいものです。

  8. 【5975609】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 08月 08日 21:13

    自分の意見も体験談も語れない人は無視して進めましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す