最終更新:

247
Comment

【6020609】中受と高受、人生に差ありますか?

投稿者: 朝顔   (ID:AGcZ5WootzQ) 投稿日時:2020年 09月 17日 09:25

学校生活に差があるのはなんとなく想像できます。
就職とか、社会人生活や結婚において、差ってありますか?
それはやっぱり人それぞれですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 31

  1. 【6022462】 投稿者: あーそうか  (ID:5nWERFj54LY) 投稿日時:2020年 09月 18日 22:13

    悪い友達?みたいのがたくさんいる地域だと、もう関わりたくないってなるのね。それはそうかも。
    割と落ち着いた地域だと、別に中受したからと言って地元と疎遠になるなんてことないよー。
    普通に年1〜2回呑んでるよー

  2. 【6022464】 投稿者: 中高は大学予備校でなく  (ID:qzKLwMjtHYM) 投稿日時:2020年 09月 18日 22:15

    大学は就職予備校ではない。
    金のためや就職のために生きているわけでもない。
    公立中高の交友関係は、苦痛そのもの。そこで仮に「処世術」や「打たれ強さ」を学び、経済的にプラスになったとしても、埋められない人生へのロスを生み出す。
    (あくまでも「仮に」であって、公立中高が経済的にプラスだと認めているわけではない。)

    公立中高の地元の仲間との会話は、圧倒的に語彙が不足しており、全てが「やべえ」、「まじか」「それな」で片づけられ、興味の対象はパ[削除しました]、バイク、金、女のみ。

    その点、中高一貫校に入れば、小学時代から芥川漱石に親しみ、中高ともなれば、カント、ニーチェについて対話できる。ソクラテスを引くまでもなく、哲学的思索は対話によって深められるのは明らか。それは銭金の問題じゃないんだよ。まあ、即物的な公立派には分からんだろうが。

  3. 【6022474】 投稿者: 偏差値  (ID:.6PUpn4xWB.) 投稿日時:2020年 09月 18日 22:24

    社会、会社では、高卒と学卒に壁が有りませんか?
    元請けと下請けでも壁が有りませんか?

    立ち位置の同じ人同士で集まっていませんか

  4. 【6022485】 投稿者: 偏見  (ID:atCUBEgdRdU) 投稿日時:2020年 09月 18日 22:29

    >公立中高の地元の仲間との会話は、圧倒的に語彙が不足しており、全てが「やべえ」、「まじか」「それな」で片づけられ、興味の対象はパ[削除しました]、バイク、金、女のみ。

    >その点、中高一貫校に入れば、小学時代から芥川漱石に親しみ、中高ともなれば、カント、ニーチェについて対話できる。ソクラテスを引くまでもなく、哲学的思索は対話によって深められるのは明らか。





    公立中高、中高一貫、どちらも偏見ですね(笑)

  5. 【6022492】 投稿者: 思わない  (ID:lKDyFt3DDfQ) 投稿日時:2020年 09月 18日 22:35

    業界によるから、IT関係は学歴や資格はあまり重要視されないようですが…
    建築関係や製造関係は、
    高卒は元請けの社員か下請けにはなれても、大卒の資格持ちが居なくなれば仕事は激減する。
    会社存続不可能。様々な仕事をするのに、資格が必要だから。提出書類にも資格証を添付しないと、仕事をさせて貰えないから…
    高卒社員だけになったら、足場屋か鳶か引っ越し屋になってしまう。いくら技術があっても、法律で決まりがあるから。

  6. 【6022513】 投稿者: ?  (ID:gzcqRCpo/2w) 投稿日時:2020年 09月 18日 22:53

    足場屋と鳶って違うんですか?
    足場を作る人達が鳶職っていうのかと思っていました。

  7. 【6022758】 投稿者: パラレルワールド  (ID:jRsJGPSRQgg) 投稿日時:2020年 09月 19日 08:36

    人生に差というのがどういうことかが分からないけど、出会う人が違うよね。
    種類分けした人ではなく単に個人としての人。
    先生も違うし同級生も先輩も後輩も違う。
    周りの人に影響されることはないという人もいるけど、中にはその一言が人生を変えたというようなこともあるようなので。
    どっちがいいというのも分からないけど、中受した人が高受していたら、高受した人が中受したいたら、人生は違ったかもしれない。
    パラレルワールドで違った人生を送っているかもしれないね。

  8. 【6023091】 投稿者: そうですねぇ  (ID:sqgWmCUMtdo) 投稿日時:2020年 09月 19日 15:17

    差はあると思います。絶対的なものではありませんが。
    社会人になって仲良くなった方で東大卒の方がいたんですが、「小学校時代の勉強が何よりも大事」と言ってました。
    高校受験を経てきた私としては、学歴とはどこの大学を卒業したかなのだから、よい高校に行くための中学の勉強、そしてよい大学へ行くための高校の勉強が大事なのでは?と思ったのですが、息子を中学受験させてみて気が付いたのは、よい大学へ行くためには意外と勉強に早く取り組むことが必要、つまり小学校の勉強が大学受験のスタートだということです。
    もし中学受験をさせないご家庭があるのでしたら、中学受験勉強しないなりの対策はしておくべきでしょう。

    それと、「厨二病」というスラングがあるように、中学二年生は子供らしさと大人の世界の狭間におります。そして、生徒によっては男女交際も始まってます。
    私なんかもそうですが、普通の公立中学に進みましたが、自分とは相いれない素行のクラスメートとの距離感に悩まされました。
    公立中学は多様性を学べる場だという方がいますが、自己を確立できてない中学生が学ぶのはしんどいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す