最終更新:

48
Comment

【6022151】算数と数学って違いますか?

投稿者: 空   (ID:5nWERFj54LY) 投稿日時:2020年 09月 18日 17:15

算数は得意だったのに数学は苦手とか、その逆とかってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6027230】 投稿者: 元理系  (ID:NgnRHFf/FEI) 投稿日時:2020年 09月 22日 17:03

    まず算数と数学の関係・違いを端的に。

    算数 基本的な計算を主とし具体的な数字・図を扱い答えを求める。
    数学 それに加えて抽象的な概念を含みプロセスも重要。難易度は算数と比較にならない。

    算数<<<数学であり、数学が得意な人は算数出来ます。
    もしかすると小学校の頃は得意ではなかったかもしれないけど、後に出来るようになってるはず。でないと数学は解けない。
    つまり算数不得意⇒数学得意の人は、算数が不得意だったのは小学時代の学習環境、意欲、成長スピードによるもので、本質的には算数出来る。
    もちろん中受向きではないので、やめた方が良いですね。

    では算数が得意だった子が数学も得意なままかというと、こちらは違う場合も多いと思います。
    それは算数と数学の関係が上に書いた通りだからです。
    難しくなる数学についていけなくなる。
    でも総じていうと算数得意だったら数学も得意が多いのでは?

  2. 【6027258】 投稿者: 元理系  (ID:NgnRHFf/FEI) 投稿日時:2020年 09月 22日 17:23

    追記です。
    私は算数「超得意」な子は数学も十分いけると考えています。
    超得意というのは、学校の算数なんて簡単過ぎる、中受算数もハイレベルで出来て模試で一桁!って子です。
    中受算数の難問は算数を逸脱しておりこれが出来るレベルの子は論理力が高く、抽象的な概念も理解できるので数学に進んでも得意なままです。
    (学習意欲を失って苦手になる場合はあるでしょうが。)

    難問算数中受で合格を勝ち取った生徒達が大学受験(理系)でも結果を出しているのはご存じの通り。
    その因果関係について異論が出ていましたが、水掛け論になりそうなので反論はやめときます。
    皆さんの判断にお任せします。

  3. 【6027275】 投稿者: 低レベルの話で申し訳ない  (ID:KyBx926.dEg) 投稿日時:2020年 09月 22日 17:40

    文系を選択しましたが数学が得意だった子どもに算数と数学の違いを質問してみました。
    (子どもは経済学部だったので、大学では数Ⅲも履修しました。)

    算数は昆布とカツオで出汁をとるようなもので、数学になるといきなりXとYという化学調味料が使えるようになるんだとか…

  4. 【6029144】 投稿者: バラード  (ID:Zl4to4U4Ikk) 投稿日時:2020年 09月 24日 10:02

    算数から数学と、名前が小から中高で変わるのは日本だけ。
    定義としては学校で習うものは、今後方程式や正負の数など出てきても算数。
    ゆとり教育時代、小学校でやりきれなかったものが中学でやると数学。

    だと思います。
    人文科学、自然科学、社会科学と分けて形式科学という人もいます。
    小学校から高校までで習うモノ、指導要領上のものだけを算数および数学と言っているような気もします。微積の応用とせいぜいゲーム理論くらいで終了?

    音楽、といっても小から高校までの教育、指導要領だけではプロの演奏家や作曲家にはなかなかなれませんし、数学も同じ。もちろん理科、自然科学も同じ。

    ゲーデルの不完全性定理とか(JGの文化祭で数楽班がやってました)、今年話題になった京大の望月理論? ABC予測の証明とか、入試に出ないものは数学ではないし得意不得意もないかもしれません。

  5. 【6029630】 投稿者: 元理系  (ID:NgnRHFf/FEI) 投稿日時:2020年 09月 24日 17:29

    そうそう。算数と数学は一連のものですよね。名前は変わるけど。
    今の小6算数教科書はかなり中学数学への繋がり意識して作られてます。
    ただ文科省の指導要領をみると目指すところは変わります。その違いは書いた通り。

    スレのお題である得意、不得意に関しては、算数、数学云々よりもその子の成長次第なので各パターンある。
    後で成長して得意になる子もいれば、途中から難しくてついていけなくなる子もいる。
    総じていうと、得意な子は得意なままが多いかな。

  6. 【6029816】 投稿者: そう思うよね?  (ID:mV7pN4dMDaQ) 投稿日時:2020年 09月 24日 19:51

    そう思うでしょ?
    僕もそう思ってたんだけど、そうでもないんだな。
    手術のうまさは
    解剖や術式の理解>器用さ、勇気>>空間認識能力
    だと思う。
    手前味噌で申し訳ないけど、
    僕はかなり手術は上手な方だと思いますが、
    解剖や術式の理解A、器用さS,勇気A、空間認識能力C(S,A,B,C)です。すぐ道にも迷います。
    この中で、解剖や術式の理解は努力すれば器用さ、空間認識能力はカバー可能ですが、「勇気」は先天的なものかも知れません。
    意外と究極の所ではこれが重要なんです。蛮勇ではいけませんけど。

  7. 【6029877】 投稿者: S.Y  (ID:b6SNOkCswis) 投稿日時:2020年 09月 24日 20:38

    算数は苦手だったが数学は得意というのが中学受験生にはよく見られます。勿論多数派な訳ではありません。

  8. 【6029928】 投稿者: 横ですが  (ID:h69kVumKju6) 投稿日時:2020年 09月 24日 21:14

    ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。
    よろしければもう一つ教えて下さい。
    外科手術までいかない、歯の治療の場合も同様に考えられるのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す