最終更新:

66
Comment

【6095669】5年生後半から算数が落ちてきた

投稿者: きむこ   (ID:hWk6PRftNc6) 投稿日時:2020年 11月 19日 17:32

5年男子ですが、算数の成績が下がって悩んでいます。

これまでは偏差値S65〜63の辺りでしたが秋以降58〜55位になってしまっています。 2、3クラス落ちました。

ずっと算数は好きだったのですが、 「実は9月くらいから少しずつ(割合と比の特殊算)授業で先生が説明してることがわからなくて、家で解答みないと解けない、解説をみてもわからない時がある、解き方が覚えられない、算数苦手だったみたい、もう受験やめたい!」と言うようになってしまいました。

割合と比を使った文章題はものによって問題なかったり苦手だったりなのですが、少しひねった応用になるとできません。
本人も集中力を欠いたり、苦手意識を持ち始めていることも心配です。

頑張っているのに結果が伴わない感じでつらそうです。

まったく理解力がないわけではないのですが、大半を記憶型でやってきたと思いますし、ここから勉強のやり方を変えなければ!と思う反面、どうすればいいのかわかりません。

今から巻き返せるかわかりませんが、5年生の塾テキストをもう一度やらせるか、何かドリルを一冊買って復習させるか…ご経験度やどうするべきかなど、ご意見頂けますでしょうか?お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【6102569】 投稿者: 相変わらず役に立たない  (ID:kmVhMu6hmrI) 投稿日時:2020年 11月 25日 12:42

    速さの比と割合と比の区別はつけようよ。
    速さの比が難しい理由はそんなことじゃないよ。
    それは受験をしない小学生の話。
    速さの比を本物の速さとして使うか、距離の比として使うか、逆比で時間の比として使うかの判断が難しいし、抽象的だから判断できても難しいんだよ。

  2. 【6102695】 投稿者: ついでに  (ID:kmVhMu6hmrI) 投稿日時:2020年 11月 25日 14:26

    [削除しました]◯○さんのような人が塾講師や家庭教師だとしたら、
    その3つの判断をしなければならないことさえ教えてもらえない。
    子供が原因というより、講師が原因というケースの方が多い。

  3. 【6103007】 投稿者: ザジ  (ID:w4u.qZW237U) 投稿日時:2020年 11月 25日 20:26

    >算数Bが弱ければ「将棋教室」の一択だと思う。将棋を習わせずにツクコマ受けるってモグリじゃないの

    ありゃまぁ、デタラメ家庭教師を引用した指摘もサクジョ、、、
    ご本人が恥ずかしくてスイッチオン?なんて可能性は考えず、とりあえずは「引用した内容があまりにデタラメで管理人様もビックリ」と前向きに解釈することにしますw

  4. 【6103055】 投稿者: 白い梔子  (ID:1kRtHzPiBks) 投稿日時:2020年 11月 25日 21:27

     バラード様も相変わらず役に立たない様もザジ様も、何ひとつ間違った事は言ってないんですよね。

     『比』には2つのポイントがあって、ひとつは“何と何を比べるか”ってコト。これはほとんどの子が分かる。もうひとつは“何を基準(1)にするかってコト”ココが分からない子が多い。
     抽象概念の発達は個人差が大きいから、府に落ちるまではしつこく具体物を使うしかない。
     だけど、中受するなら余白にササッとダイヤグラム書いて相似比で考えらるところまで持っていけなきゃお話にならない。
     ベン図書けてもカルノー図書けなかったら答えが出ないみたいな・・・そんなカンジなのかなぁ?

     私は、算数数学の問題で見た瞬間にからくり分かってしまうと、とても面白いと思うのですが、愚息クンはつまらないクズ問題だと思うようです。

  5. 【6103378】 投稿者: 玉虫色の撫子に変えたら?  (ID:kmVhMu6hmrI) 投稿日時:2020年 11月 26日 08:54

    >「速さと比」は難しいです。まず速さ自体が割り算の結果として、たぶん小学生で初めて出てくる単位であること。そして、時間の単位は秒、分、時、日と十進法でなく60,60,24となって繰り上がることです。

    >この割り算の概念と、時間の単位換算概念を、半年でも一年でもかけて一つ一つ克服して身体に染み込ませることができると、ほぼ算数の半分の問題には難問も含めて対応できます。(あとは図形と数の性質とか数列など)

    これのどこが間違っていないか、教えてもらいたい。
    私には正しい部分を1箇所も探せないのですが…
    速さの公式で時間の換算ができたら、難問が解ける?
    臍で茶を沸かすってこういうこというんじゃないの?

    続く

  6. 【6103389】 投稿者: 本題  (ID:kmVhMu6hmrI) 投稿日時:2020年 11月 26日 09:04

    >『比』には2つのポイントがあって、ひとつは“何と何を比べるか”ってコト。これはほとんどの子が分かる。もうひとつは“何を基準(1)にするかってコト”ココが分からない子が多い。

    ちがう。ちがう。そうじゃ、そうじゃなあい。


    >だけど、中受するなら余白にササッとダイヤグラム書いて相似比で考えらるところまで持っていけなきゃお話にならない。

    ダイヤグラムと速さの比はジャンルが違う。
    サッカーがどうしたら上手くなれるかを考えている時に、
    「ラグビーのようにボール持って走れば?」というようなナンセンスな話題。


    >ベン図書けてもカルノー図書けなかったら答えが出ないみたいな・・・そんなカンジなのかなぁ?

    これもちがう。
    比はどのタイミングで使うか、慣れていないとわからない。
    株を買う感覚に近い。慣れていないと怖くて買えない。

  7. 【6103408】 投稿者: 確かに  (ID:MP3P6Kpf01w) 投稿日時:2020年 11月 26日 09:24

    白い梔子さんはともかく、バラードさんはしょっちゅう頓珍漢なアドバイスを書き込みされているので、中学受験の算数の問題見たこと無いのでは?と思うことしばしばありますね。
    大半の人はスルーしているのだろうけど、たまに本気にしている人もいるので、バラードさんは中学受験に関して書き込みしないほうが良いと思う。

  8. 【6105892】 投稿者: 白い梔子  (ID:m9G4IbAoMgI) 投稿日時:2020年 11月 28日 11:56

    >私には正しい部分を1箇所も探せないのですが…
    速さの公式で時間の換算ができたら、難問が解ける?
    →どの程度の問題を難問と定義するのか、具体的に例を挙げて下さらないと・・・基準が曖昧だと皆様コメントのしようが無いと思います。

    *尚、私のHNはとある方からお譲りいただいたもので、とても気に入っているので変えるつもりはありません。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す