最終更新:

17
Comment

【6126247】算数大好きだけど偏差値低いんです。

投稿者: のんびり受験   (ID:wJVYsJqa6Oo) 投稿日時:2020年 12月 16日 16:22

当方は地方でして、中学受験率も学年で1割未満です。
小6息子は受験生で、都会の受験ほどのハイレベルではありませんが、そこそこ頑張っています。

偏差値はだいたい国語は70前後ですが、算数は20ほど低めで50そこそこです。本人は生物科学が好きで、将来は理系に進みたいと思っているようですが、頑張れば数学が上がってくるもんでしょうか?
逆に国語は好んで勉強はしないようですが、暗記力があるので点が稼げてるのかもしれません。

まだ小6で将来が見えるわけではありませんが、なんとか算数を上げてほしいものです。好きこそものの…とはいかないものでしょうかね?

アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6126257】 投稿者: のんびり受験  (ID:wJVYsJqa6Oo) 投稿日時:2020年 12月 16日 16:29

    すみません。
    教育板にもスレッド立ててたんですが、削除依頼してこちらでおたずねさせていただいております。
    よろしくお願いします。

  2. 【6126287】 投稿者: やっぱり  (ID:GB1cEFPgTYE) 投稿日時:2020年 12月 16日 17:02

    好きであることは何より重要です。
    「好きこそ・・・」とは限らないにしても、嫌いなのよりは何倍もいいですよ。

    それから、国語が得意とのことですので、それはよいのではないかと思います。
    子供が理系で、大学に進みましたが、「本当に数学ができる人は必ず国語もできる」と言っていました。

    可能性はあると思いますから頑張ってください。

  3. 【6126380】 投稿者: 数学ダメ  (ID:aCIpuBoJK4Q) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:26

    算数もさほどできず、小学校の時からたいしたできではありませんでした。
    得意科目は国語だけ。
    本人も文系脳だと感じていたらしいのですが、無理やり理系にさせて医学部に合格できました。
    普通に文系に進ませれば、苦労せずに文1とか文2に入ってたんだろうな、って思うと、進路を間違えさせてしまったのかもしれない、と思うことがあります。

    数学って親の遺伝だそうです。橘玲の本に数学は87%が親の遺伝だと書いてありました。かなり確かな根拠のもとです。うすうすは感じていたことですが、子供が成長すれするほど数学的能力は親の遺伝に影響してるな、と感じました。数オリ等で活躍していたような子の親は数学ができる人でした。うちは私も主人も祖父母も数学ダメでした。

    でも、ご安心を。世界で活躍させたいとかいう欲を親が持たなければ、算数や数学できなくても普通に御三家にはいれますし、国立医学部にも入れます。

  4. 【6126412】 投稿者: 偏差値70  (ID:.BT3466VrXQ) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:49

    なんの偏差値か知らないけど、偏差値70っていったらその模試で上位2.28%ってことですよ。もしかして天才(笑)

  5. 【6126472】 投稿者: スレ主です  (ID:wJVYsJqa6Oo) 投稿日時:2020年 12月 16日 19:35

    早速のアドバイスありがとうございます。
    励ましのお言葉をいただき、少しは明るい気持ちになれました。本人は全く不安も焦りもなく、テストの結果にあれ?って調子です。

    数学は親の遺伝とのこと、ドキッとしてます。主人も私も文系です。高望みはしていないので、自分の学びたい分野に進めることを祈るだけです。

    模試の偏差値の高さは、地方だからでしょう。都会だと10以上低いのではないでしょうか?地方から旧帝大行けたらいいなぁと、密かに願ってる田舎の母です。

    この調子で励ましていこうと思います。

  6. 【6126574】 投稿者: panda  (ID:DDL.V9VzjZc) 投稿日時:2020年 12月 16日 20:56

    中学受験算数が出来なくても、数学は出来るようになる子もいます。
    小学生のうちは、算数を論理的に理解しているのではなく、感覚で使いこなしているだけで、成長すると論理的な理解のもとに問題に向かうようになります。
    今は本人の感覚と設問で求められているものとの間に、ズレが生じているだけかもしれません。もちろん、先天的に数学(数・図形・組み立ての何れか)に弱い部分があるのかもしれませんが、「数学は出来ない」と決めつけるには、まだ早いでしょう。

    目の前の受験対策ということなら、簡単な問題を落とさないことに集中すれば、他の教科で挽回できるでしょう。練習の幅を広げずに、基本的な問題の精度を高めるとよいと思います。「もっと取れるように」ではなく、「取れる問題を落とさない」意識が大切です。

  7. 【6126687】 投稿者: 女子ですが  (ID:E80ayjk8s0o) 投稿日時:2020年 12月 16日 22:38

     もう高校卒業した女子ですが、小学校時代は国語社会が得意で算数まるで。スレヌシ様の息子さんよりは偏差値的には2教科間の数字近かったですが・・平均的に国社64,算数56、理科58くらいかな?

     でも、中学に入って公文式やりながら数学やって行ったら、理系になりました。うちの子は女子だけど共学だから割と数学に力入れている学校。数学スタートの方程式、ひたすら公文式掛け算で暗記して行ったのは方程式得意になる第一歩でした。ずっとは公文式難しいと思うけど、方程式見ただけで答え出る位暗記していると中2くらいまでならすいすい行けるともいます。その後は、また別の話で。公文式は図形もないですしね。
     インド式?14×14まで?九九みたいに覚えるそうですね。

     うちの子は、学年1位の子と親友でその子の影響が大きかったんですが(その女子は数学オリンピックにも出ました)その子に影響された一番良かったことは、できない問題は答えを見て解いて、最後にもう一度やり直してみる、だそうです。できる子はやっぱりどこか違うんだわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す