最終更新:

84
Comment

【6144851】Y塾偏差値50 志望校選定における塾合否テストと過去問出来(適正)の関係

投稿者: 悩める親子   (ID:XrjKGTvjOG.) 投稿日時:2021年 01月 03日 19:49

今年受験のY塾在籍の小6の保護者です。
あと一月で受験を迎えますが、志望校の塾の合否判定テストの合格可能性と過去問チャレンジした結果が、かなり乖離しており、この期において志望校選定にかなり悩んでいます。
我が子の偏差値は40後半から50前半で推移しており、平均は51(12月の最終テストも51)です。
合格可能性80%と出ている志望校2校が、過去3~5年程度チャレンジしても全て合計点で合格最低点に達しません。
80%合格(合格有望校)として判定され続てきた学校の現実にかなり戸惑っています。
本来なら合格有望校の過去問で自信を付け、第一、二志望校の過去問にチャレンジしようと思っていたのですが、昨秋から第一、第二志望校の過去問より、基礎力強化の時間を優先せざるを得ない状況となっております。
塾に模試と過去問の出来になぜこんな結果が出ているのか質問しても100%合格とはしていない。相性もある。もっと偏差値の低い(40前半)学校を選択すべきと回答されました。
そうなると現在合格可能性50%前後の判定が出ていた第一、第二志望校を諦め、2月1日に抑え校(どこでもいいから合格を早くとるようにとの指示)、2日以降に80%の合格有望校受験のスケジュールとなりそうです。
ただし子供は今回指示をいただいた抑え校受験は予期しておらず、申し訳ありませんが、合格しても進学は希望しないとのこと。合格可能性80%の合格有望校の判定だったのにどうしてこんなことになるのかとショックを受けてしまっています。

皆さんは、合格可能性という面から、どのようにして受験校を決めましたか?
うちのような経験をした方はいらっしゃいますか?
塾は、このような体験をした場合、どのようなアドバイスをしてくれましたか?
体験談やアドバイスをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【6147603】 投稿者: 悩める親子  (ID:eF1ZIFWTYU6) 投稿日時:2021年 01月 06日 00:17

    ありがとうございます。
    最後になってもう少し中学受験のノウハウや実態を調べておけばよかったとは思っています。

  2. 【6147677】 投稿者: うちもでした  (ID:a9qd2B21DXA) 投稿日時:2021年 01月 06日 03:44

    ごめんなさい。今頃なんですが体験談です。

    今までお子さんが色んなことを我慢してきたのは自分が行きたい学校に行くためです。合格しても行きたくもない学校では実力を出して受けることが危ぶまれると思います。
    同級生で絶対に受かるというオサエを2/1持っていきダメだったために
    残りすべてダメだった子もいました。子供の心はとてもデリケートですから
    今、落胆させてしまっているのは非常にかわいそうでもあり避けてあげたい
    状況であり、親御さんの怒り(ですよね?)もそうとうなものではないかと思いました。

    うちは先生の読みで動きましたが子供の力としては直近の模試で3回分を
    平均して見るべしと。合格80%を2連続出していれは変えなくてよいとのこと。
    50%はすでに賭けです。

    過去問は9月の時点で3割程度、11月の時点でも4割とヒドイものでしたので
    12月に「こんなんで間に合うんでしょうか?」という質問をし
    12月から大きく方向転換しました。
    塾の授業は普通に受けましたが宿題は一切なし、ひたすら志望校の過去問だけを過去5年分すべて合格平均点出せるように何度も何度もトライしました。
    国語は漢字のみ復習。
    算理社はひたすら過去問を。一度できたものは、次は飛ばす。
    わからないものは先生に聞く。私が答えを見て、子供が答えを口頭で言う。
    記号ではなく「六波羅探題」のように言葉にしてその瞬間に〇×です。
    1/3時点でも社会は19/100しか取れていませんでしたが地獄の鬼婆となり
    何とか第一も第二も合格しています。
    第二志望校まで取り掛かる時間はありませんでしたが第一志望校と問題の
    傾向が似ているところを選んでいたので大丈夫でした。
    模試と実際のテストは学校のクセがあるのでどうしても「相性」が出ます。
    偏差値が15低いところの問題も、相性が悪いと半分も解けません。
    今は希望をもって過去問を抑えていくしかないですよ。
    平均点が高いところはかなりきついですが、そうでないのなら算数最優先です。

  3. 【6147805】 投稿者: ポチ  (ID:azlm2s3NtVI) 投稿日時:2021年 01月 06日 09:20

    全落ちで検索すると、恐ろしい経験談が読めます。
    今からでも間に合いますから、1月校の持ち偏差値10以上の学校を受け、合格を勝ち取ってください。
    行く気が無くても、受験時の雰囲気や、先生の様子から気にいる場合もあります。
    何より合格はうれしいものです。
    家は最初に持ち偏差値-20の学校を受けました。気分は模試でしたが、他がダメなら行く気でした。
    実際、その学校に行ったお友達は、素直ないい子達でした。
    偏差値50位で、出来たり出来なかったりは、記憶があやふやが多いのでは?漢字で書かねばならないのに、漢字間違えるとか。
    マークシート式の様なテストの学校がいいかもしれません。
    確実に受かる学校を探してあげて下さい。
    今すぐ願書を取り寄せたら、出願は間に合います。
    スレ主様の教育方針に合わなければ、スルーして下さい。

  4. 【6148024】 投稿者: 相性  (ID:LBW0TNW4ykU) 投稿日時:2021年 01月 06日 12:57

    中堅は塾での対策がないですよね。うちも1人は対策がなく年末に焦って個別に問い合わせたものの、実績があり空きのある講師を見つけることができず、仕方なく親が過去問を解いて、なんとか対応しました。過去問は手に入る限り手に入れ、解説の違いなども読み込み、参考にしました。塾に聞いても対策よりいつもの授業をしっかり、対策は過去問提出で十分とか言われてしまうのですが、過去問添削で十分学習できるのはむしろ難関域の子で、中堅の子はマルバツしか見ないし、白紙が多いとまともなコメントも書いてもらえないし、中堅だって傾向に特色のある学校も多く、絶対対策は必要だと思いました。(一方で、難関校の併願と考えると、傾向的に難関校対策でほぼカバーできるため、無対策でOKなんですよね…)

    あと、午後入試は、まるで緊張感がないとヘラヘラしていたり、もう疲れた、寝るかも、と笑っていたり、会場に緊張感がまるでありませんでした。本気で狙う一部の方以外はそんな感じかもしれません。願書を出すだけ出しておいて、受けるかどうか、午前が終わってから考えるのもありなので、一応適切な学校がないか検討くらいはしてもいいと思います。

    合格をもらう意味は、合格体験や進学先確保以外に、精神状態の向上、安定化にも役立ちます。落ち続けると合格のイメージさえ持てなくなり、悪循環に陥ることもあるので、気持ちの良いリセットにもなります。

    親の役割として大きいのは、ここからです。この日のここがダメなら次はこちら、もし取れたら次はこちら、などと計画して、できる限り満足いく結果になるように。また、うまく行かなかった時の親の振る舞いはお子様に重大な影響を与えます。親は女優になれと言われることもあります。いろいろシミュレーションして、頑張ってください。

  5. 【6148124】 投稿者: あてにならない  (ID:RWZPyUculfs) 投稿日時:2021年 01月 06日 14:28

    我が家もスレ主さんとおなじ状況です。
    合不合は後期平均69(68~70)で安定しています。10以上低いY50後半の第2志望併願校の過去問を解いたところボーダースレスレでした。
    原因は、本人は文系寄りの四科バランス型なのに対し併願校は理社の配点が低く、かつ理系寄り。算数が偏差値の割に難易度が高く、物語文が得意なのに論説文しか出題されないという相性の悪さ。Y60後半の3日校の方が過去問の出来は良いです。
    合不合の志望者の中ではずっと1位でしたが、過去問との相性が大事だと痛感しています。
    塾からは他の併願校を勧められましたが、第1志望、第2志望以外は特に行きたいと思う学校が無く、玉砕覚悟で受験します。
    散ったら1月校進学覚悟です。

  6. 【6148176】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EDoUEtKG2uo) 投稿日時:2021年 01月 06日 15:18

    > 合格をもらう意味は、合格体験や進学先確保以外に、精神状態の向上、安定化にも役立ちます。落ち続けると合格のイメージさえ持てなくなり、悪循環に陥ることもあるので、気持ちの良いリセットにもなります。


    その通り! 教育方針はご家庭ごとに違うので、いい悪いは言わないが、早海シバリとか、ノーマーチなどの精神論の足切り設定やっていると、子供のメンタルも同時に切ってしまうことがある。

    この時期の男子のスランプは、全落ちの恐怖感が原因だったりする。今までは他人事の受験が、自分のことだと理解し始める、、、のはいいことだが、ボーダーまで足りないことを実感すると、受験から逃げ出したくなるようだ。

    行かせるつもりはなくても、偏差値15くらい下の埼玉/千葉校を受けさせたい。1月の早い時期に合格もらうと、最後の追い込みに力が入るものだ。

  7. 【6148787】 投稿者: うちもでした  (ID:a9qd2B21DXA) 投稿日時:2021年 01月 07日 00:53

    そうですね。
    最後の最後はお子さんの性格とテストの相性で決まっていくと思います。

    うちは大手の塾ではなかったので色々不安な部分もありましたが
    先生が非常に精密にデータ解析をしてくださる方だったので
    模試と過去問の関係性や、合格平均点から合格に必要な各教科の最低点を
    割り出して、あと4点取るためにどこをおさえるか?などと具体的に
    対策を打つことができました。

    特に試験が複数回ある学校は多いかと思いますが
    ぎりぎりまでA校を受けるかB校を受けるかで悩み
    どちらも申し込みはしておいて当日B校にしたとき、
    受けなかった日のA校の問題を入手してくれ
    過去8年間の過去問から問題の傾向を読んで
    最終日に出る可能性のある問題を絞れました。
    受験はデータ勝負、まだまだこれから、親ができることはあります。

    どこでもいいから合格が欲しくはなりますが
    行きもしないメッチャ低いところの合格だけあっても逆に落ち込む子もいます。
    また他県の行きもしない学校を受けたところで練習になどならない子もいますし
    どうせ確実に受かる所なんだから当たり前との凹みます。
    午前は4教科、午後は2教科だけを狙い体力温存を狙ったり
    作戦は色々あるのでお子さんの性格をみて決めてあげてください。

    がんばれ!

  8. 【6148798】 投稿者: 悩める親子  (ID:eF1ZIFWTYU6) 投稿日時:2021年 01月 07日 01:18

    経験談およびアドバイスありがとうございました。
    来週の試験結果を見てから2月の併願スケジュールを決めていきたいと思います。
    ここにきてコロナ感染者急増していますので、体調にも気を付けながら最後まであきらめずに頑張りたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す