最終更新:

15
Comment

【6154903】中学受験勉強、続けるか続かないのか

投稿者: 小五女子の母   (ID:jeNZu.3kAEE) 投稿日時:2021年 01月 11日 21:17

母親の私がどうしたらいいのかわからなくて困っています。
小五の娘が昨年の夏から突然女子校に行きたいと言い出し、個人指導の塾と、家庭教師の先生にお願いして勉強をしています。
娘が、発達がゆっくりな子で、個人指導の先生もそういう支援の必要なお子さんをよくみている方ということで、私学受験のノウハウはまったくないですが、娘にはよくあっているので算数をお願いしています。
国語に関しては、家庭教師の先生にお願いしているのですが、一か月様子を見て、なんだかしっくりこないため、今日先生のチェンジをお願いしたところです。

平日木曜日は家庭教師、金曜と日曜を塾と通っており、塾は基本毎回私が隣に座って様子をみたり、何をやっているのかをちゃんと見て、帰ってからの娘との家庭での勉強のためにも付き添いをしています。

娘の場合、家でだいたい塾からの塾や、家庭教師の先生からの塾だけで2時間くらいかけて勉強しているのですが、この土曜日に娘の漢字の読みを勉強していた時、このプリントもう3回目だな…と思いながらやっていて、前回わからなかったとこが今回もわかっておらず、このままではいかんと思って、覚えるまで繰り返し書いて覚えることを娘に伝えたところ、そこからペースが崩れて、泣いて泣いてで進まなくなりました。
これまでもわからない時や、間違えたらいつも泣いている娘を見て、イライラしていました。
で、この日娘に、いつまで泣く?これから先も同じように泣いてやっていくん?これから先まだまだやることあって、新しいことを学んでいかないといけないのに、毎回毎回泣いてやっていくん?と言ったところ、ますます態度が悪くなり、もう最後は私が娘の教材を取り上げてしまいました。
正直言って、普通に中学受験を挑むお子さんのように塾に入れて、帰ってきて自分でもくもくと勉強できる子供ではなく、準備にしても、何をやるかにしても、塾でのことにしても、すべてに親の私が関わって、やっていかないと進まない。当たり前のことなのかもしれません。でももう娘の態度とか、いろんなことに私が疲れて、嫌になりました。
今日娘が、主人に勉強を家でやるときはお父さんから教えてもらいたいと言い出したようです。
私は怒るし、嫌なのでしょう。
そんなにまわりの中学受験のお子さんのお母さん方は優しく怒らず対応されているのでしょうか。
そんなこと当たり前だと言われてしまうかもしれないですが、支援学級に在籍する娘に勉強を教えるのって、もう本当に気力、体力が必要で、本人ももちろん大変なのことはわかっているのですが、親の私もしんどいです。
ただの弱音にしかなっていませんが、今更中学受験の塾に放り込んだところで、結局は膨大な宿題がでて、また帰ってきてから家でその宿題を片付けるためには私がついてないといけなくて、たいして状況は変わらないだろうし、娘からは平日に勉強量を減らして欲しいと言われたりするのですが、その娘の受験に対する甘さが毎度毎度イライラするんです。それで量を減らさずやらせたら泣いてる状況で…。
もうどうしたらいいのかわかりません。
これからも私がついて勉強することは変えられない、それでも受験はやめないと言う娘なのですが、きっとまた同じことになるんだと思います。
もしつぎまた同じことになって、量を減らせと言われたら、間違いなく受験をやめさせるんだろうなと思っています。
弱音を吐いただけの文章ですみません、何かこんな私にアドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6154920】 投稿者: 女子校  (ID:nDhcyJ0zdXQ) 投稿日時:2021年 01月 11日 21:30

    お嬢様は漠然と女子校に行きたいと言い出したのですか?

    お友達の影響ですかね。具体的に何処を目指してるのか、それによりしなければならないこと変わります。

    ただ女の子ばかりが良いという理由なら、偏差値40くらいの女子校もありますよ。ただ、中学になってからが勉強は本格的になるので、私立に行ったから解放される訳ではありません。

    勉強はずっと付いてきます。

  2. 【6154935】 投稿者: 小五女子の母  (ID:jeNZu.3kAEE) 投稿日時:2021年 01月 11日 21:38

    そうですね、娘が通う小学校にいる同学年の男の子が3〜4年の2年間同じクラスだった子がいて、その子がものすごい問題児で、もう本当にトラブルが絶えず、その子のせいで娘はあの子と同じ公立中学に行くのだけは嫌だと言いました。あと、誰も知らない新しい環境に行きたいと。

    おっしゃる通りでして、娘には今のこの受験勉強が終わっても、もしご縁がいただけて入学できたらできたで、またそれからはみんなと一緒に授業を受けて、また定期試験もあって、大変であることは何度も話してきました。
    一応目指している学校は来年倍率が1倍を切っている偏差値40の女子校なんです。
    でも、試験内容はそれなりにちゃんとしてないといけないし、正直なんとかなるレベルではないな…と思いながら、本人が受験すると言うからそれに付き合っているという状況ではあります。

  3. 【6154952】 投稿者: 女子校  (ID:nDhcyJ0zdXQ) 投稿日時:2021年 01月 11日 21:49

    そうなると、ほぼ全入だとは思いますが、毎年の合格状況はどういった感じですか?足切りありますか?

    また、支援ですが情緒の支援学級でしょうか、それとも学習面の支援学級でしょうか?

    案外公立の方が支援学級があるので適正の学習が受けられたりします。単に知らない学校に行きたいだけなら、教育委員会に相談して越境も可能ですよ。そこに支援学級があったら大丈夫です。

    このままだと母子関係が悪化するだけで良いことは何も有りません。

  4. 【6154987】 投稿者: たあこ  (ID:x2anyz/OXGA) 投稿日時:2021年 01月 11日 22:11

    娘さんが行きたい女子校は、支援が必要な生徒さんを積極的に受け入れているのでしょうか。
    そうでない場合、例え受験を何とか乗り越えても、ずっとこの先今以上の状況が続くのでは?
    娘さんはそれを望んでいますか?

  5. 【6155055】 投稿者: 選択肢  (ID:9W8dyIPusak) 投稿日時:2021年 01月 11日 22:50

    こんばんは。支援学級ということは、かりに情緒の通級にかよっているとしても、
    学校生活を送るうえで何らかのサポートが必要ということですよね。
    私立だと、やはり加配がついたりなどの支援は望めないので、
    そのあたりは公立の方が手厚かったりしますよ。
    私立受験を進める一方で、就学相談などを受け、お子さんに合う公立校をさがしておくといいと思います。
    私立受験をあきらめるのではなく、支援が手厚い公立も視野に入れておくと、
    いざというときに色々選択肢があり、安心して受験できると思います。

  6. 【6155068】 投稿者: み  (ID:ku/MV5Tc7BU) 投稿日時:2021年 01月 11日 22:56

    漢字を繰り返し書いて覚えるように伝えたところで、気持ちが崩れた、とのことですが、書いて覚える方法はお嬢さんに合ったやり方なのでしょうか?
    発達に課題のある子の中には、書くという動作が大変な子もおられますね。
    見て書くことだけで精一杯で、覚える、が同時にできないお子さんでしたら、覚えるまで繰り返し書く、という指導方法では、覚えられないと思います。
    気持ちが崩れた理由が、その辺にある可能性はありませんか?

    同じ文字を繰り返し書くことで、かえって文字が覚えにくくなる子もいます。
    繰り返し書いて覚えるやり方が、必ずしもいい方法とは限りません。
    真剣に見て覚えてから書いてみる、などの別なやり方のほうが合う子もいます。

    発達に課題がある場合、より根本的な部分で本人に合った勉強法を探っていくことが必要かもしれません。

  7. 【6155079】 投稿者: どうしたらいいのかは簡単  (ID:YZflGXtJZnE) 投稿日時:2021年 01月 11日 23:04

    スレ主さんが「勉強をみてあげる」のはやめましょう。
    それだけで平和が戻ってきますよ。
    他の方もおっしゃるように、学習支援の体制自体は公立のほうが充実しています。
    定員充足ができない私立の場合、人員の配置ができるほどの収入がないかもしれません。
    お子さんがもっとつらい状況になる可能性は否定できませんね。
    問題のある男の子については学校も把握しているはずです。
    率直に相談して、まず物理的に切り離してもらいましょう。
    転校も方法のひとつです。
    いずれにしても、私立といっても様々なので、受験勉強必須というのはスレ主さんの誤解です。
    勉強に悪い印象を与えるだけの乱暴な「指導」は厳禁と考えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す