最終更新:

121
Comment

【6231927】寄付金の半強制に反対したい

投稿者: お金がないのですよ   (ID:FA.I.Ooq282) 投稿日時:2021年 02月 25日 15:29

中学入学後に払い込む寄付金が馬鹿らしいと思うのは私だけでしょうか。

中には善意で払うことに寛容なご家庭もいらっしゃるかと思いますが、
うちは家計が苦しくてどうしようか迷っています。
(なら公立に入れば良いという馬鹿な回答は控えてください)

仕方なく寄付をした際、確定申告で所得税控除等できるかは、
学校が特定公益増進法人であること、また、寄付の募集にあたり
入学との相当の因果関係がない態勢であることの条件が
必要になるかと思います。

入学する学校に、対象か否か直接聞けばすぐ分かるのですが、
そうしてしまうと変な親だと思われるのも怖いので連絡できず仕舞いです。

寄付金に対するアレルギーをお持ちのご家庭がどの程度いらっしゃるのか
過去にも議論されている内容ではありますが、
改めて皆様のご意見をお聞かせください。

なお、大阪府のHPにこんな内容の通達が出ておりました。
ケースによっては、
確定申告で入学後の寄付金について一部は取り戻せるような記載でした。
(平成10年の通達なので、生きているか分かりませんが・・・)

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6686/00082692/zeigakukoujo_reference%20memo[削除しました]

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【6233065】 投稿者: みんな視野が狭いな  (ID:t7VFwQ/sUE2) 投稿日時:2021年 02月 26日 08:28

    優秀な子は修学の自由が認められる。行きたいところで学べば良い。私学の無償化利用したり奨学金や特待制度など利用できる制度はフルに使う事。
    経済格差が勉学の障害になってはならない。寄付は絶対無理してはならない。できる時にできるものがすれば良いのである。優秀な子は遠慮なく優秀な私学に進み良く学び、後からしっかり稼ぎ納税で国家に貢献すれば良いのだ。

  2. 【6233075】 投稿者: 一父兄  (ID:QRn6DT.DaTE) 投稿日時:2021年 02月 26日 08:35

    スレ主さん
    ここで、ご自分の考えとは違う方に反論するくらいの元気があるのなら、強い気持ちを持って断固として寄附はしない!と、決断すればよいのでは
    。モラハラだのプレッシャーだの
    他人のせいにしない!ご自身の気持ちの問題でしょ。このスレを立ち上げておわかりになったと思いますが、私立通わせる多くの家庭は
    寄附は当然のことと理解しています。
    たとえ任意でも裕福でなくてもね。

  3. 【6233142】 投稿者: 控除について  (ID:HSe8aP2xo1M) 投稿日時:2021年 02月 26日 09:33

    どなたも書かれていないようなので一言。

    学校法人への寄付はもれなく確定申告時の控除対象になります。

    控除の方法には所得控除と税額控除があり、税額控除を受ける場合には学校法人の規模などに条件があります。

    すれぬしさまは失礼ながら巨額の寄付ではないと推測します。そうすると、所得控除と税額控除はあまり変わらない、若干税額控除がゆうりかな、という感じはしますが。

    学校に問い合わせたくない、という前提で方法は二つあって、

    1. 所得控除で申告する。
    2. 税額控除で申告し、税務署から誤りを指摘されたら修正申告する。

    ということになります。
    2.については、なんだかな、と思われる方も多いと思いますが、正しい方法です。
    税務署に細かく細かく問い合わせても(最近は親切になりましたが)なかなか完全には教えてもらえないですし、これは税務署の公式見解てまはありてせん。
    あくまでも申告の審査結果が公式見解になります。

    最も、すれぬしさまが寄付をなさるなら寄付の時に確定申告の方法を学校に聞くことは何ら問題のある行為ともおもえず、ご心配の必要は無いように思います。学校からの寄付の証明はいずれにしても必要です。

    なお、すれぬしさまの場合とは異なりますが、私立医学部などへのとんでもなく高額の寄付(数千万くらい?)は、入学初年度は控除対象にならない場合があると言われています。寄付により直接的な利益を受けたことが疑われる(不正に補欠順位をくりあげた、など)ためと言われます。あくまでも噂です。

  4. 【6233148】 投稿者: 通りすがり  (ID:t6mWgFGJctY) 投稿日時:2021年 02月 26日 09:37

    寄付金が任意であれば(おそらく任意)払う必要はありませんよ。
    4人兄弟のうち、1番上と2番目が中学から私立へ、今年4番目も私立に進学しま
    すが、寄付金をおさめたことはありませんし、今年もおさめるつもりはありませ
    ん。
    4番目の学校から寄付金の案内はまだ来ていませんが、上2人の学校はどちらも
    「任意の寄付金を何口お願いします」というものと、2番目の学校は学校債もあ
    りましたが、全て払っていません。払いたいと思うかただけが払えば良いだけ
    で、無理なら払う必要はありません。
    妻が入学後に他の保護者と話したところ、寄付金の話が出たようですが、皆さん
    払っていない又は払う気がないとのことだったようです。
    実を言うと、1番上の子の時は、初めてのことでわからなかったため、周りの状
    況次第では支払う準備をしていましたが、周りも払わないということなので払う
    のをやめました。
    また、寄付金を払わなかったからといって、子供が不利に扱われたことも一度も
    ありません。それどころか、1番上は勉強の成績と課外活動で優秀な成績をおさ
    めたため、6年間のうち4回学校から特待生奨学金をいただきました。
    学校からすれば、寄付金うんぬんより、入学してから頑張る子を大事にすると
    思いますよ。
    ですから、寄付金のことなど気にせず、入学してからのことを考えましょう。
    学校は、寄付金をいつでも受け付けているので、入学後家計に余裕ができたとき
    で、入ってから良い学校だなと感じた時に払えばいいじゃないですか。

  5. 【6233179】 投稿者: 教えて下さい。  (ID:F58xeGmC.zs) 投稿日時:2021年 02月 26日 10:00

    ありがとうございます。
    受験料も入学金もカード決済する学校なので、現金で持って行くより、事務室に確認してからの方が良さそうですね。
    春から下の子も同じ学校に入学するのですが、上の子の寄付とした方が税制上有利なのですね。

  6. 【6233210】 投稿者: 余裕のある者が寄付をするのは当然  (ID:I8Z/f3494fY) 投稿日時:2021年 02月 26日 10:21

    うちは当たり前と思って基準最低口数の3倍くらい寄付したけど、スレ主みたいに経済的に困窮しているご家庭の優秀なお子さんのお役に立てたのだったらよかったですわ。

  7. 【6233249】 投稿者: 噂でしょ?  (ID:jzr7vp862Wo) 投稿日時:2021年 02月 26日 10:44

    事実として証明できず、噂の類いなら、ママ友ランチの話題くらいで納めなきゃ。


    うちの子どもが通う大学(医学部ではない)でも、入学式直後に、寄付を募るバンフレットをいただきました。あら早速ねとは思いましたが、任意でした。
    その子は既に卒業しておりますが、寄付金絡みで嫌な思いは1度もしたことないです。勿論公式以外に募ってくることもなかったです。母校には感謝の気持ちがあるようで、少ないながら何かしら寄付をしているようです。

    寄付金と聞くと、巷では手心を加えてもらう為のものとか、便宜を図ってもらう目的で払うというイメージを抱く方もいますよね。むしろ目的はそれだけだと思っている人もいる。
    そういうイメージに便乗してか、目的を理解せずに、寄付金をよからぬものとして拒む人が、なぜか私立(選んで入学したはず)にもいるという不思議。

  8. 【6233256】 投稿者: 寄付金は  (ID:LblcEPT/i.c) 投稿日時:2021年 02月 26日 10:49

    あくまで任意なんだから。強制なら寄付金とは言わない。

    うちはお世話になる学校だから払うけど、任意のものを払わない人をどうこう思う事もない。

    任意じゃないなら払わないと言う人が問題なら支払い義務のある協賛金ですとか言えばいい。

    逆にうちは何倍払ったとか言う方がよっぽど情けない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す