最終更新:

193
Comment

【6235671】サピにも偏差50以下の塾生が半分いるのに

投稿者: サピの斜塔   (ID:xkzJ2wrNwig) 投稿日時:2021年 02月 27日 22:02

SAPIXには受験者層全般からすると上位層が集まっていることは事実として認めます。しかしSAPIXにも偏差値50以下の塾生が確実に半分いるというのに、「偏差値表で40以下の学校はデータが少ないので掲載しない。」という方便を使い、まるでその層の塾生や中学校が存在しないかのような示し方に不思議さを感じています。それが通るなら、偏差値60以上のデータも少ないので掲載しなくていいはずですが、60以上の結果こそ堂々と示しています。

40以下の塾生(17%程度いる)は実際、どこを受験してどこに進学しているのでしょうか?もしかして受験自体をとりやめてしまのでしょうか?

あるいは、この質問に意味がなくて単に当塾のイメージ戦略なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 20 / 25

  1. 【6240179】 投稿者: 同感です  (ID:aW2YO8kfy8Y) 投稿日時:2021年 03月 03日 01:41

    持ち偏差値以上のところを第一志望においたりする人が多いから、「中学受験で第一志望に行けるのは3〜4人に1人」となるのかな、と思います。

    我が家のように第一志望を持ち偏差値マイナス6にすれば、よほどのことがない限り第一志望行けます。

  2. 【6240227】 投稿者: いや、ですから  (ID:X8sQkpM6C9c) 投稿日時:2021年 03月 03日 06:20

    まず、s40やs30は他社の模試もうけるべきである。
    本当にプラス5以上に受かったかは、
    そのご家庭しか知らない。よその子たちの平均偏差値を知ってる人は何?盗聴器でも仕掛けてんの?サピの席順は知ってても、模試の平均偏差値はわからないはず。

  3. 【6240244】 投稿者: 出題傾向が違う場合には参考にならない  (ID:V02x0fHh4n2) 投稿日時:2021年 03月 03日 07:04

    大学入試でいえばセンター模試で東大にA判定を取っていても東大実践でC判定なら東大に受かる可能性はあまりないわけです
    ここで展開されている議論は「駿台全国でC判定でしたが日東駒専に受かりました」という議論ですが「あなたの大学への合格可能性判定は本来は駿台全国ではなく駿台ベネッセで評価すべきですよね?」というだけです

    Yの50%偏差値をyと表現しますと以下のようになります
    S40 ≒ Y50-52 ≒ y47 成蹊・開智日本橋など
    S45 ≒ Y55-57 ≒ y53 城北・世田谷学園など
    S50 ≒ Y56-58 ≒ y53-54 巣鴨・逗子開成・栄東など
    S55 ≒ Y61-62 ≒ y54 本郷・桐朋など
    S60 ≒ Y64 ≒ y60 武蔵

    Y80%とy50%の変換式も一定ではありません。線形性を仮定してY-5≒yとかしている人が多いようですがそれは正しくありません。学校ごとによって50%の偏差値が低く出るところはあります
    Y50%を見ているとS45-55は実質的にはy53-54の特定ゾーンのみを拡大してみているというのがよく分かります。その拡大されたゾーンがSAPIX生の平均値です
    「持ち偏差値S45でS55の学校に受かった」といえばすごく聞こえますが、「Y55でy54の学校に受かった」といえば普通です。というか確率的には50%です
    「S40でS45の学校に受かった!」も「Y51でy53の学校に受かった!」ですから普通にありますよね?
    持ち偏差値という幻想を捨てることが最初なのかな?と思います。
    「あなたが持っているのはサピックスオープンの偏差値で志望校の学校別模試での合格可能性ではない」のですから…
    学校別のサピックスオープンの判定値は追跡調査から見ると正しい結果が出ています。合格率はほぼ確率論の世界です。80%でも落ちる子はいるし、20%でも受かる子はいます

  4. 【6240249】 投稿者: Y偏差値  (ID:V02x0fHh4n2) 投稿日時:2021年 03月 03日 07:12

    Y偏差値のほうが指標として精度が高いゾーンでS偏差値を振りかざすから議論がわからなくなりますね
    S偏差値が指標として正しく機能するのはS60以上、もともと御三家向けの塾だから当然のことですね
    Y偏差値もY50あたりが限界でそれ以下は首都圏模試のほうが正確です

  5. 【6240354】 投稿者: なるほど一理ある  (ID:bsAvJAjTpRk) 投稿日時:2021年 03月 03日 08:57

    それゆえに、私は『サピ』には「上位校に特化した進学塾」へと再度徹底化を図るべきだと指摘した。規模の利益を追う時代は終焉した。それは、むしろ余計な矛盾を内部に抱え込むだけであり、デメリットさえ目立つ。結果的にサピで学ぶ一部受験生らにも不必要なストレスを及ぼすことになっているものと思われる。

    換言すれば、塾選びや模擬試験※に対して、さらに受験生側からしてする合理的な選択が求められるのである。そのための受け皿として、塾側にも棲み分けが必要だ。

    ※幸いにして模擬試験については、一定のすみ分けがなされているように思われる。しかしながら、大規模な模擬試験については多くの受験者層からのニーズに対応すべく出題の形式・内容・量があまりに総花的に過ぎ、それでもって受験生各自の志望校への正確な合格判定がはたして可能なのか、首をかしげざるを得ないものも存する。そして、その「不適切さ(不適合さ)」に由来する成績結果で以て、少なからぬ受験生たちに無用の落胆まで与えてしまっている。

  6. 【6240364】 投稿者: 但し、  (ID:bsAvJAjTpRk) 投稿日時:2021年 03月 03日 09:07

    >80%でも落ちる子はいるし、20%でも受かる子はいます

    理屈ではそうであっても、「20%でも受かる子」はさすがに現実ではあまり見たことはない。付言するに、受験資格からみて中学受験は人生一度きり。それゆえに憧れの学校に「特攻」覚悟で挑戦するその熱い思いは尊重すべきではあろう。ただ、限られた入試日程のなかで、そうして貴重な一日を浪費し、そのために次善の良き学校との出会いの機会を失ってしまうのであれば、それもまたもったいないことだと私には思われる。

  7. 【6240409】 投稿者: 総合問題では記述校は測れない  (ID:V02x0fHh4n2) 投稿日時:2021年 03月 03日 09:36

    統計的には大体正しいですが例外は常にあります
    2年前の麻布(Y67)だとY53の子が受かっていました。たぶん記述がすごくできたんだと思います。一行問題の処理速度を問わない学校ならあり得る話です。
    ただY53で麻布に受かるかといえば一般的には死屍累々だと思います
    SOの学校別の追跡データをみても20%ゾーンから受かる子は一定数います。もちろんそこには80%以上の涙があるわけですけどね

  8. 【6240650】 投稿者: 別に  (ID:Ni0OBvtV/nA) 投稿日時:2021年 03月 03日 12:46

    サピに恨みがあるわけでは全くありませんが、そのうちサピの凋落が始まる気がしてなりません。もちろんよい塾だと思いますし望むわけではありませんが、そんな気がするのは私だけでしょうか。

    まずコロナでの対応が遅い
    今年、学校別soで前年度と同じ問題を出した
    家庭力に求めすぎており、女性の社会進出や保護者のニーズに合わなくなる
    自習室がない
    質問がしにくい
    保護者面談が6年までない
    授業料が高い上、個別、Wスクール率が高く、コスパが悪い
    早稲アカ、エルカミノ、グノーブルなど難関校対策できる塾が力をつけてきた
    退塾率が高い
    優秀生の6年のサピ転塾の流れが減りつつある
    大衆化して、サピだから賢いと評価される傾向がなくなりつつある

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す