最終更新:

20
Comment

【6237966】小2から通塾すれば上位中学に合格する?

投稿者: 2年で十分   (ID:oJK96mMAtmA) 投稿日時:2021年 03月 01日 13:56

昨今、中学受験塾に新2年や新3年から入塾するいわゆる早期入塾がとりざたされています。これを肯定する意見であげられるのは
・低学年から入れば、4,5年の入塾テストで入れるかを心配しなくてよい
・都市部の人気校舎では新5年の募集がない例もある
・スパイラル学習で学力の定着が図れる
・学習習慣を身に着けてほしい
の4つがあると思います。

しかし、サピさんはじめ大手塾の資料から決して漏れてこないのが、通塾年数と合格実績の相関表です。消費者目線ではもちろん「長く勉強したほうが、いい学校に合格している」という事実を確かめたいわけですが、どういうわけかそれを声高に謳う塾はゼロで、触れることすら避けている様子。

塾は、早く通塾することと受験結果は無関係であるという都合のよくない事実を隠しているように思います。座席確保の効果しかないとしたら、長年の通塾はとても不経済な行動に思うのですが、真っただ中の受験家庭のみなさん、または終了組の皆さん、どうですか?

持論としては「2年間やって届かない学校には4年やっても届かない」を確信しています。

塾関係者の方のご意見もぜひ聞かせてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6240468】 投稿者: バラード  (ID:Zl4to4U4Ikk) 投稿日時:2021年 03月 03日 10:20

    塾は学校とは違って教育ビジネスですので、ニーズがあればそれに合わせて需要と供給の関係をつくるのではと思います。

    何も受験の6年だけでなく、6年でスムースに受験勉強に入るには、5年で、5年で小学校課程をあらかた終了させるには4年で、、とキリなく考えるでしょう。

    スイミングとかピアノとか3才から始めたり、6才から始めたりいろいろ。
    どっちがうまくなるかなどわからない。子供によるとしか言えない。
    個人的には、好きでずっとやり続けられそうな子は早く始めてもよいと思ってます。

  2. 【6240897】 投稿者: 基礎と対策の違い  (ID:w7jgk.2bTq6) 投稿日時:2021年 03月 03日 16:17

    基礎学力は、なんなら生まれた時からスタートしてもいいよね。
    好奇心を育てて満たしてあげる。買い物や料理から物の単位を覚えるとか、豆腐切りながら立体の概念とか。数字が書けるようになったら計算を毎日。徐々に複雑な四則計算、漢字、熟語、ことわざ、理社暗記、英単語などなど。
    基礎学力の定着は家庭で親と一緒にできること。
    半年くらい先取りして算数でも教えてあげれば、入塾テストも受かります。

    受験対策は、中学受験で出される特殊算の演習や、テクニック。
    2年間あったら充分でした。

    2.3.4年生から塾でもいいけど時間がもったいない。通塾時間だけでも、きっと英語2級くらいのヒアリングに割けるよ。往復40分×週2×3年間とかでしょ?

  3. 【6241405】 投稿者: 体系数学  (ID:msIHpDnoJ9.) 投稿日時:2021年 03月 03日 22:09

    幼児教育の参考として、
    幼稚園の時は回り将棋にコマが重なった倍数進むを混ぜて遊びました。ふったコマが立てば5または10をたすなど。
    車のナンバーを読ませて足してもやりました。
    勿論、将棋もやりましたが、今は子供にかないません。
    紙飛行機もやりました。
    空港や博物館に何度も行きました。

    同じ絵本を何度も何度も読みました。

    今では遊んでくれませんが帝大目指せそうです。

  4. 【6244063】 投稿者: 1年生から  (ID:3MciG8ysqSU) 投稿日時:2021年 03月 05日 18:00

    公立小学校は、社会の縮図ともいわれているので、色々な子とコミュニケーションを学んで欲しいと思い、荒れているのを承知で入学。案の定、1年生で学級崩壊。勉強は塾にお願いしました。とは言っても、1〜3年生は週1回でしたので、ピアノなど他の習い事と同じ感覚で、楽しんで行っていました。
    新4年生から人数も増え、まわりの熱気におされて、受験態勢になっていった感覚ですね。
    低学年は、タネをまく前の下地作り。
    勉強の習慣づけ、授業の時間内に座っていられるか、授業に対する姿勢、塾の雰囲気に慣れる、じっくりと自分で考える力を養う、など。
    新4年生から本格的なカリキュラムが始まるので、そこからの勝負だと思います。
    一応、難関校には受かりましたが、1年生から通塾したからなのかはわかりません。

  5. 【6244102】 投稿者: 確信  (ID:D6091CdFsqY) 投稿日時:2021年 03月 05日 18:27

    >持論としては「2年間やって届かない学校には4年やっても届かない」を確信しています。

    そう確信しているのであれば、スレ立てをする必要もありませんよね。

    ポイントとなるのは、中学年の頃だと、まだ子供の脳の発達段階が低いことだと思います。
    その時点で、「勉強」をさせた時に、どの程度の効果があるのか、ということでしょう。
    論理力や、読解力など、ある程度子供が成長しないと身に付かないものもあります。

    では、中学年の頃に何をやらせればいちばんいいのか、というと、様々な教養を身に付けることだと思います。クイズとかゲームとか、遊びでいいのだと思います。

    テレビもいいですよ。
    子供は情報バラエティとお笑い番組の大ファンでした。
    情報バラエティは社会など、お笑い番組は国語などにもつながる要素があります。

    あらゆることが子供の脳の中で熟成されることが重要なので、それは勉強という形でなくてもいいのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す