最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 67 / 109

  1. 【6305055】 投稿者: そもそも  (ID:0OyxkM0Y9lI) 投稿日時:2021年 04月 18日 18:36

    そもそも小学校に入学する時期に中学受験を考える事なんでしょうか?
    幼少期は勉強だけでなく遊び・豊かな体験や習い事の方が優先されるべきだと思うのですが如何でしょうか?
     割があうか?あわないか?が主題だったと思いますがコストという意味では
    ①地元公立中→トップ県立(都立)→国立大学進学
    ②地元公立中→私立特待→国立進学
    ③私立中高一貫で6年間特待→国立進学
    ※①~③まで塾は全て特待で、大学私立進学でも特待進学。
     少し賢い子を持つと幼少期のうちから「もしかしたうちの子は将来国立や早慶に行けるのでは?」と勘違いしてしまうけれど本人が主体性を持つまでは親は受験などは口にしない方が良いと思う。もっとも基礎学力や勉強習慣を身に付けさせる意味で公文式位は3-4年生まではやらせた方がいいと思う。先取も出来るし、あの佐藤ママも言っているよ!。自分もそう思う。3-4年生までに先取で中学範囲まで終わらせる。その時点で中学受験をするか否かを検討した方が結果的に良いかと思います。

  2. 【6305079】 投稿者: そもそも  (ID:0OyxkM0Y9lI) 投稿日時:2021年 04月 18日 19:05

    追伸、
    首都圏御三家、国立中学に進学できると、大手予備校の東大特進等の特別センパツクラスに特待で入れるからそういった意味ではコスパは良いかもしれません。
    最もそのレベルの子は鉄緑やSEG、平岡塾特待制度のない塾に通うのが一般的ですが・・・。

  3. 【6305189】 投稿者: 何のコスパなのか  (ID:Bm69ZFp3vcI) 投稿日時:2021年 04月 18日 20:57

    (附属を除き)中受組の多くは3年後に難関都立高という選択肢はあるものの大学受験ということだけではなく思春期を過ごす環境として「漠然と」私立の方が良いと思って受験させている方が多い気がします。もちろんこの点は正解不正解があるものではなく各ご家庭の考え方次第。そもそも中高大全てにおいて受験だけを考えれば学校より塾や予備校の力が圧倒的に大きいと思いますので、極力経済的な負担を少なく大学に行かせたいだけなら全て公立の一択ではないでしょうか。

  4. 【6305359】 投稿者: そもそも  (ID:0OyxkM0Y9lI) 投稿日時:2021年 04月 18日 23:03

    >中高大全てにおいて受験だけを考えれば学校より塾や予備校の力が圧倒的に大きいと思いますので、極力経済的な負担を少なく大学に行かせたいだけなら全て公立の一択ではないでしょうか。<

    経済的負担と考えれば全くその通りだとは思います。が、少しとろくさい子やいじめの対象となってしまうような子が私立中学で伸び伸びと成長をしている姿を拝見すると中学受験は正解だったと思います。又、少し変わった子(浮きこぼれ)も公立中学でうまくいかないことを親が心配して私立に進学させたケースも知っています。これも正解だったと思います。
    偏差値的にわざわざ私立中学へ行かせるの?って思った子供もいましたが、中・高と特待で大学は国立に進学した子もいますので、経済的にコスパは良かったと思いますし、何より楽しく多感な時期を過ごせたようなのでこれも正解だったと思います。

    私自身は国公立中高一貫・早慶や御三家クラスでなければ中学受験は余り意味がないと思っていますが価値観はご家庭の考え方や、子供の成長カーブで判断すべきだと思いますし、それを第三者が批判するものではないと思っています。しかし、一部の中学受験の親が自身の家庭の収入や社会的地位を自慢しているようなコメントを拝見すると私立中学受験層(保護者)を良く思えない事もあります。

  5. 【6305403】 投稿者: うちは  (ID:Cj.JAvYlkUU) 投稿日時:2021年 04月 18日 23:33

    私大(早慶上理)ですが、私立中高一貫出身が多いそうです。都立高校からもそれなりにいるとのこと。
    仲間うちには推薦の子もいれば、浪人した子もいれば予備校なしで入った子も。地方の子も裕福な子もごく普通の家庭の子もいるけれど話を聞く限りすごく楽しそう。親が必死になっていた中高の偏差値が〜なんてあまりもう意味がないことに気付かされました。
    過去の大学進学実績は我が子のものではないわけですし(参考程度)私立中でも公立中でも自分で合格を掴み取る気持ちさえあれば、どのタイミングで頑張ろうと、お金をかけようがかけまいが正解です。

  6. 【6305415】 投稿者: 結局は  (ID:v.yOplPQ5ts) 投稿日時:2021年 04月 18日 23:38

    割りに合う合わないなんて各ご家庭が評価することであって周りがどうこう言うことではないし、私立と公立の大学合格実績だけを比較して得だの損だの言ってること自体不毛な議論だと思いますけどね。例えば私立6年間1000万として1000万を高いと思うか安いと思うか、そもそも中高に求めること、最終的に目指す学歴も各ご家庭によって違いますから。

  7. 【6305478】 投稿者: うちは  (ID:Cj.JAvYlkUU) 投稿日時:2021年 04月 19日 00:16

    >家庭の収入や社会的地位を自慢しているようなコメントを拝見すると私立中学受験層(保護者)を良く思えない事もあります。

    公立私立に限らず、収入が高い方も社会的地位が
    高い人もいると思うのですが、本当にそういう方は
    自慢せずとも滲み出てしまうものです。
    羨ましいくらい嫌味がない。
    エデュの良いところは人の本音が飛び交うことですが
    反面、こわくなります。

  8. 【6305502】 投稿者: そもそも  (ID:0OyxkM0Y9lI) 投稿日時:2021年 04月 19日 00:45

    >エデュの良いところは人の本音が飛び交うことですが反面、こわくなります。<

    全くその通りですね。自身のコメントに気を付けるようにしていきますが、優越感が漂うコメントは避けたいものです。劣等感も同様ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す