最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 109

  1. 【6283510】 投稿者: 東京・神奈川・埼玉の  (ID:kqfSEfqRgrM) 投稿日時:2021年 04月 01日 13:04

    中学受験でY60以上の中学に入るための勉強は本当に大変ですが
    出口が悪すぎますね。
    特に女子。
    60以上でも大半が早慶MARCH文系とか、本当に割に合わないです。
    地方の東海なんかY60なくても、東大、国医
    沢山輩出しているのに、これは関東の私学の怠慢なのでは?
    反省すべきだと思う。
    東海中学は私立ですが、私立中がない地方でも
    高校生人口が東京の1/10で毎年東大2桁卒業生出す公立高校が
    複数あるところもあるので、東京・神奈川・埼玉は
    こんなに低学年から勉強させて何故この程度なのかと思います。
    東海を見習って欲しい。
    中学受験は無駄とは思いませんが、
    優秀な子供を集めているのに出口が悪い、私立中学に入ってからの教育システムが不満です。

  2. 【6283518】 投稿者: ?  (ID:T1DYy5shJj2) 投稿日時:2021年 04月 01日 13:19

    地方の偏差値と比較できませんよ。
    全国共通の偏差値が出せるのは全国的なテストでないと。
    おそらく地方の低く見える偏差値の学校もレベルで言えば高いです。

  3. 【6283526】 投稿者: ?  (ID:xOfdhoY0M8c) 投稿日時:2021年 04月 01日 13:27

    東海は同じYの合不合テストですが?
    ナニイッテルカワカラナイ…???

  4. 【6283546】 投稿者: ?  (ID:T1DYy5shJj2) 投稿日時:2021年 04月 01日 13:37

    あ、見落としていました。スミマセン。
    でもそんなに熱くならなくても…
    クールダウン、クールダウン(笑)

  5. 【6283549】 投稿者: 大間違いです!  (ID:WiQqM2jqOao) 投稿日時:2021年 04月 01日 13:39

    東海中高が低く出ているのは地方だからです。
    中学受験人口の桁が違うからです。
    実績の良さは他に進学校がなく東海地区トップ進学校だからです。県内だけでなく静岡三重岐阜+さらに遠くからも通ってます。

    名古屋市内の塾や国私立小学校合格実績見てください。
    灘や東大寺学園、ラ・サール、洛南、開成麻布桜蔭慶應合格者がいます。その全員が母子引っ越しや新幹線で通っているのか?違いますよ。
    お試し記念受験です。

    中学生だと親元からの自宅通学を選ぶためこのクラスの学力の生徒でも東海や南山女子部にあえて進学するのです。
    それは東海以下の三重や静岡岐阜の私立でも言えること。
    他に学校がないので東京御三家クラスの生徒でもそこへ行くしかないのです。

    東京神奈川埼玉はレベル別に学校がたくさんあり恵まれているんですよ!
    他の地方トップ私立にも同じことが言えます。

  6. 【6283601】 投稿者: 良く分からないのですが  (ID:kqfSEfqRgrM) 投稿日時:2021年 04月 01日 14:23

    東海は上下の差がかなり開いているということでしょうか?
    それだけ優秀な子が受験していれば偏差値も上がりそうですが・・・

    ちなみに、東海よりもっと田舎の、私立すらない地方でも
    東大に毎年二桁合格する(京大も多い)公立高校が複数あるのは
    どう説明できるのでしょう。
    地方は受験勉強なんて、ゆるい高校受験からしかないです。
    DNAがそこまで違うとも思えませんし。

  7. 【6283613】 投稿者: 東京神奈川埼玉は  (ID:kqfSEfqRgrM) 投稿日時:2021年 04月 01日 14:37

    11歳、12歳の中学受験でほぼ出口が決まった中学に入り
    そのまま大学まで、という感じですよね。
    Y60以上の中学であれば相当勉強はしているし、
    ポテンシャルはあると思います。
    少なくとも地方よりはかなり勉強しているし、賢い子も多い印象です。
    しかし、実績は地方に負けているとは、入学後の教育に問題があるように思います。
    高偏差値だけど出口がよくない私立が多すぎると思います。

  8. 【6283618】 投稿者: 大間違いです!  (ID:WiQqM2jqOao) 投稿日時:2021年 04月 01日 14:41

    長くなるので簡単にしますが…
    中学受験の大多数が首都圏です。関西圏もそこそこいますが。住む場所で通学できる範囲は限られるので偏差値は全国一律ではありません。上京一人暮らしも可能な大学であっても地域性は重要なことなんですよ。

    東京の人には想像できないでしょうけど名古屋の場合自宅から通える全国知名度の難関大といえるのは医学部除くと名古屋大学・名古屋工業大学と新幹線で同志社立命館大学くらいなものです。あとは南山名城といった日東駒専〜成成明クラスの私立大学。
    この手の私大でも県内就職なら特に困らない。女子なら県内伝統女子大でも別によくね?といった空気。
    上京して県外まで出る=最難関国立早慶合格が見える層となるので実際そこまで熱心ではないんです。それでもそのクラスを狙いたい人が東海中高や県立トップを目指します。難関進学校でもボリュームゾーンは名古屋大学〜関関同立ですね。東海や南山女子部に医学部が多いのも開業医家庭が多いこともありますが医学部なら名古屋市立、三重や岐阜など難関で且つ自宅から通える選択肢が多いですからね。

    私立のない地方と言うのは具体的に?
    中学受験したくても存在しないのだから中学受験していたら御三家クラスの生徒が都会ほどの競争がなく特に難しい受験勉強せずに県立トップへ行って大学受験だけ本気出してるからに過ぎないですよね?
    逆に県立上位へ行かなければ大学進学など夢になるのが田舎ですよ。
    単に受け皿があるかないか選択肢の有る無しの話ではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す