最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 23 / 109

  1. 【6286034】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:tFltlDOxAtU) 投稿日時:2021年 04月 03日 11:40

    住む場所までフリーハンドで考えるなら、公立小中高のレベル(学力、環境、子供や家庭)に問題ない場所に住んで公立コースというのが基本ですね。
    首都圏でも、古くからの文教地区、賃貸集合住宅の無い一戸建て新興住宅街、高価格分譲マンション集合地帯、などは比較的公立小中の質が高いと推察します。

    昔の中学受験、地方の中学受験は、①特別な子の受け皿 ②ハイレベル家庭の受け皿 ③医者の後継者育成 の3つに重点化されていた(いる)と思います。
    知力が上位数%ではなく上位0.数%、収入も資産も庶民とは桁が違う、医学部合格の確率を上げたい、そうした場合は中学から公立では無い環境の方がフィットするでしょう。

    首都圏で中学受験の賛否が議論されるのは、①②③に加えて ④給料が高い勤労者の再生産 が加わるからでしょう。見聞きするところでは、全国的にも(地域ごとに濃淡はあっても)その傾向が感じられます。スレタイは、それが「割り合わないのでは?」ということだと理解します。

    上記①②③以外で④目的の中学受験は割に合わない場合もあると思います。割に合うケースの筆頭は、上記①②③に加えて、慶応など有力大学の付属校に入って早い時期から仲間を作り、文系学部を経てビジネス社会に出ていく場合でしょう。割に合わないケースの筆頭は、荒れた公立の回避ですね。その場所に住むことが割に合いません。どちらでもない場合、子供に合った学習のペースや強度を選ぶことが大事で、その結果として中学高校が国立・公立・私立のどれになっても良いと思いますし、不足があれば塾や家庭教師で補っても良いと思います。子供の希望は尊重しつつ、時間とお金の制約の中で個々に最適化を考えて助言するのが親の務めだと思います。(大学以降の進学費用の検討も忘れずに)

  2. 【6286035】 投稿者: 高校受験も  (ID:Km2.mGkIW.Y) 投稿日時:2021年 04月 03日 11:40

    高校受験の人気塾は、小6時点で満席です。

    まあ、中学受験家庭は塾代も織り込み済みで参戦するので、高校受験の方が安いと言われても、
    だから?
    としか言いようがありません。

  3. 【6286044】 投稿者: 私立  (ID:ERm8PfCz70c) 投稿日時:2021年 04月 03日 11:48

    中学受験は、大きな家を買うより安いので、裕福でなくても、できると思うので。

  4. 【6286049】 投稿者: おっしゃる通りです  (ID:whg64yfmvGI) 投稿日時:2021年 04月 03日 11:52

    お金をかければ良いってもんじゃ無いですよね。
    私自身、公立からオックスブリッジです。

    上の子は公立+公文式で国医。下の子は公立+ドラゼミだけだったので私医でした。

  5. 【6286053】 投稿者: ・・・  (ID:4iF0SvwIEwQ) 投稿日時:2021年 04月 03日 11:55

    なんか、こういう発想って、自分が受験業界の業者ですって言ってるようなものですよね。

    東京の私立学校の普通の保護者は、北陸地方の公立高校が毎年何人東大に合格してるかなんて知りませんよ。

  6. 【6286063】 投稿者: 勘違いも程々に  (ID:AS3q/MoqDjk) 投稿日時:2021年 04月 03日 12:04

    スレ主の勘違いには呆れる。まだ小学生の低学年で公立トップ校に行ける前提での話しだけど、トップ高校に入れる確率は非常に低いと思うよ!日比谷、西、国立、浦和、大宮、千葉、船橋、横浜翠嵐、湘南に入れるのは一握り、100人いても一人いるかいないかの激戦!その中に入れるんだ、すご~い。東大実績が躍進したのはトップ高校のみ。こんな愚問で夢を見るより、現実直視しなよ!

  7. 【6286064】 投稿者: ハッキリ言って  (ID:xGpcVb3fx9A) 投稿日時:2021年 04月 03日 12:04

    高校受験のは大したことないと思っています。
    田舎のはおらが村さな公立高校だべ!でいいと思います。
    周りにまともに競合する学校すら無い状態なんですから
    そこど頑張ってねーって感じですかね。


    しかし、特に都内では、
    小学校から地頭の良い金持ちで優秀な中学受験者層がゴッソリ抜けて、進学実績の良い中高一貫校へ。
    それ以外は、頭が良い子が居なくなった生温い井戸の蛙

  8. 【6286075】 投稿者: ですから  (ID:lcGFnsvZAxs) 投稿日時:2021年 04月 03日 12:08

    地方と東京都では状況が違うんですって。
    地方では県立高校に入学するのがエリートコースです。
    高校の教師も難関大学を出て、異動も高偏差値高校間しか
    なかったりします。

    医師・弁護士・教師・大手企業重役などの教育熱心な家庭の
    子どもも普通にいます。

    中学受験で優秀な子が抜けてしまった公立中の1クラス40名のうち
    30人が高卒・専門学校・Fラン4大というなかで勉強をしていく
    3年間がいかに大変か強靭な精神力が必要だということです。
    (勉強が出来ることのやっかみやいじめがあります。)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す