最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 89 / 109

  1. 【6308975】 投稿者: みすゞ  (ID:DmF6ywhqGec) 投稿日時:2021年 04月 21日 17:30

    なんか、すごく白熱してますが、中学受験したくない人はしなくて良い、に尽きると思います。したい人がすれば良いと思いますよ。

    中学受験のメリットを感じない人を説得する必要はないし。
    中学受験させて良かったと思っている人を批判する必要もないし。

    公立中から日比谷に行って一浪して医学部に行った人もいるし、公立中から部活の強豪校都立に行って部活命で活動しつつ学校推薦でMARCH に行った人もいるし、公立中から私立高校から日東駒専から公務員になって早くも二十代て結婚した人もいるし、人生幸せのパターンは色々ありますから。

    公立中に行くのが普通で私立に行くのは特別な考えのある家庭だと思います。
    割に合わない、と考えているならば、中学受験に何の考えもない訳でする必要はないと思います。お子さんの為にその分貯金してあげたり、家族旅行に使ったりしてはいかがでしょうか。

  2. 【6308984】 投稿者: 面白いですね、  (ID:bSvi8XG2b9U) 投稿日時:2021年 04月 21日 17:42

    だいぶ極論ですが私の感覚は以下です。

    中学受験をするメリット
    レベルが高い、と思しき同期に囲まれることで、自分のレベルが上がる。上の方の中学になると、東大がベースラインで、それができた上で何か他を極めるとか、むしろ東大でも物足りないのでハーバード行くとか、起業するとか、海外留学するとか、何かの研究を極めてみるとか、そういう目線に立つことができる気がしています。残念ながら女子は特に本当のトップ校は高校からはそもそもはいれないし、入ってすぐに大学受験の助走が始まるので、なかなか、そういった友達と勉強以外の何かを極めたりする時間がみじかくなりますよね。
    そこまでいらないとか、人に影響されずにそれができるならいいですね。

    能力別クラスについて、 
    まあ、限界はあるでしょうね。正直人から教えてもらうというのが理解できない。
    自分の経験からすると、どんなに上の学校に行ったところで、授業は大半の人は聞かないです。
    インプットして、自分の腹に落として、実践して、定着してが勉強のサイクルだと思うのですが、授業だと一部例外はあるとは言え、インプットがひたすら続いて意味がない。理解したはずなんだけどなんかできないの元凶になります。
    また、そもそも人に聞くより読んだほうがはやいし、自分がやらなければいけないことがわかってるのに、わかりまたことや、まだ自分的に早いと思っていることの混じった授業を聞くのは無駄なので。

  3. 【6309017】 投稿者: もしみんながそうなら  (ID:lNFdua4WzZo) 投稿日時:2021年 04月 21日 18:20

    学校要らなくない?

  4. 【6309041】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:hJn0WUpJhnk) 投稿日時:2021年 04月 21日 18:52

    新しい概念は人から人に教えるのが良いくて、そのために学校があるのだと思うけど、定着させるための訓練は自分でやるしかない。要はバランスですよね。

    子供の小学校で習熟度別授業を授業参観で観ました。よく知ってる子が一番下のクラスにいて、厳しいなと感じましたがレベルに合った授業で力をつけて、その後は大学まで進みました。

    授業が子供のレベルに合っていることが大事です。受験を経て子供の学力を揃えるのはやりやすくするための手段。学校が高すぎる目標を掲げて難しすぎる授業をしたのでは意味がなくなります。

    中学受験で学力を揃えても中3にもなればバラバラですから、私立中高一貫なら子供に合った授業とはならない場合も当然あります。

    英語数学を塾とダブルで進めるのは保険の意味合いもあるのでしょう。塾なら子供のレベルに合わせて変更が容易ですから。

  5. 【6309051】 投稿者: 確かに  (ID:rHtS/yF9B0Y) 投稿日時:2021年 04月 21日 19:09

    「聞く」というのは圧倒的に効率が悪いですよね。「読む」に比べて。

    授業を用意してもらわないといけない能力の時点で、難関大は諦めた方がよいという見方もあります。高校受験版に行くと塾なしで難関大受験の分析から楽しんでやっている子がいて参考になります。

  6. 【6309054】 投稿者: それでは  (ID:QO9GeuJkTTU) 投稿日時:2021年 04月 21日 19:14

    これも付け加えてください。

    高校受験のメリットを感じない人を説得する必要はないし。
    高校受験させて良かったと思っている人を批判する必要もないし。

  7. 【6309063】 投稿者: 無理しない吞気な日々の校風てぶくろ  (ID:/nqHN2Sr/8M) 投稿日時:2021年 04月 21日 19:27

    ほんと、皆さんおっしゃる通り私学は無駄ですね。

    浅ましい投稿ばかりで寒気がします。

  8. 【6309080】 投稿者: そもそも  (ID:0OyxkM0Y9lI) 投稿日時:2021年 04月 21日 19:43

    >ほんと、皆さんおっしゃる通り私学は無駄ですね。浅ましい投稿ばかりで寒気がします。<

    これはいけませんよ。私も「中学受験は殆どが受験産業のお客さま」って立場だけど煽ってどうする!
    私学は無駄なわけではありませんがそもそも期待しすぎはどうか?ってところだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す