最終更新:

36
Comment

【6327914】中受偏差値と英語力

投稿者: ちょっとした疑問   (ID:EsGd9N1CQ6Q) 投稿日時:2021年 05月 07日 11:13

中学偏差値と入学後の英語力って比例すると思いますか?

我が娘はそれなりの中学に入ったと思っていましたが、英語がこぼれ気味で中3から英語だけ塾へ通い始めました。
塾のクラスメイトで、名前聞いたことあるかな?ぐらいの学校の生徒が優秀層、最難関校の生徒がイマイチだったりするのを見て驚いたと言っていました。(自分は棚上げですけどね)

よく中受は算数って言いますが、それを考えると英語の学力との相関はないのでしょうか。
それとも後からやはり地頭が効いてきますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6328092】 投稿者: ゆる受  (ID:9Bv3lxH.Mgc) 投稿日時:2021年 05月 07日 13:20

    娘が中堅以下私立です。
    中受の勉強はそこそこにして小学生から英語に力を入れ、入学時に英検3級以上の子がかなり多いです。
    娘は3級取得してて入学後に準2級ですが、中1で2級まで取る子も割といます。
    帰国は別枠として、それ以外も小学校時に親子留学したとか、オンライン英会話続けてたとか、英語でハリーポッター読んでたとか家庭の英語への意識が高いです。
    我が家はそこまでではありません。

    学校も数学の進度は公立並みなのに、英語は一年で中学の範囲終わります。

    スレ主のお嬢さんが驚かれたのはその辺りのゆる受層が多い私立の方かもしれませんね。
    英語は勉強として始める前に言語として馴染ませてしまうと到達レベルが全く変わるので、そんな方法も得策だと思います。

  2. 【6328098】 投稿者: 母  (ID:AasSLdXyxlQ) 投稿日時:2021年 05月 07日 13:27

    SFCなど、ある程度以上の中学に入ると英語が得意なお子さんがいる確率も上がるように感じます。

    偏差値と比例するとは言い切れませんが、私は偏差値と英語力の関連性はあるのかなと思っています。

    ただ、もちろんそうではないと考える方もいるでしょうし、どのような生徒に囲まれた環境なのかで保護者側も見えるものや判断材料が変わってくるので、、

    これは、あくまで私の意見です。

  3. 【6328150】 投稿者: 東郷  (ID:FaohlmOlvUQ) 投稿日時:2021年 05月 07日 14:15

     5,6年生に今かっらヤレ!というつもりはないが、難関校を受けるなら、最低でも入学前に4級、入学直後に3級程度は、できていて欲しい。理科・社会は中学修了程度はやって入学されるので、ささやかな目標だと思う。

  4. 【6328241】 投稿者: 隠れ帰国  (ID:5ALK79pJNWI) 投稿日時:2021年 05月 07日 15:29

    上の子が私立に入ってびっくりしたのが隠れ帰国生が多いということ。
    帰国枠にはいらない幼少時帰国などで一般入試で入ってきていますが、中一の段階で英検2級ホルダーが結構いたことに驚きました。
    高学年帰国の子にはかなわないけど、英語の成績はそういう子たちが牽引している感じでした。

  5. 【6328296】 投稿者: 頭の良い人はやっぱり英語はできる  (ID:GDbkYE/MNw2) 投稿日時:2021年 05月 07日 16:14

    中学校偏差値と英語の成績が比例するかはわかりませんが、頭の良い人は中学校入って初めて英語を始めても高い英語力を身につけますよね。羨ましいです。
    お子さんが会った塾に来ていた人は最難関で英語が苦手だから塾に入った人、あまり偏差値高くない学校でも英語が得意だから伸ばしたくて塾に来た人の違いなのかも。今は小学校でも英語がありますけど、うちの地域では同じ公立でも学校によって全然授業時間数が違いました。小学生の時にどれだけ英語に触れていたかはあるかも…。

  6. 【6328368】 投稿者: 東郷  (ID:FaohlmOlvUQ) 投稿日時:2021年 05月 07日 17:13

    > 頭の良い人は中学校入って初めて英語を始めても高い英語力を身につけますよね。

     頭のよい人の親が、中学に入るまで英語を勉強させなかった理由が知りたい。基礎英語はコモディティーで、中受塾と比べると、タダみたいなコストで勉強できる。オンライン英会話も含めて。

     オープンキャンパスでは、「アルファベットの書き方からしどうしますので、未履修でも全然大丈夫ですよ。」と説明されるが、入学前にペンマンシップが課題とされ、ガイダンスの次の、初回授業で丁寧に書き方を習った後は、ニュートレが軽やかに進む。ついでに言うと、数学の最初の授業で「今までやってきた、何とか算はすべて忘れてくれ。」といわれるところもある。

     中学での真実を知りたければ、「中学受験」カテではなく、「中高一貫校の生活」カテで聞くべし。希望に胸膨らませる中受ママが知りたくない不都合な真実が並んでいるが、まあ気にせずに。

  7. 【6328412】 投稿者: アルファベットも読めない  (ID:Rrs1yJ4IT0s) 投稿日時:2021年 05月 07日 17:41

    うちの子はアルファベットも読めず、
    ラビットやアップルさえ意味が解らない状態で入学しました。

    数学で解らないのはXとYが何であるか?
    息子「先生、エックスって何ですか?」「ワイって何ですか?」
    先生「×だ×のこと」「ワイは旗だ」

    こんな有様でも、中三で英検二級です。英語は塾には行っていません。

  8. 【6329367】 投稿者: バラード  (ID:Zl4to4U4Ikk) 投稿日時:2021年 05月 08日 12:03

    まず、偏差値というより、中学受験の難易度レベル、、、、これが違えば入学後の各科目の授業の進み具合や奥行きが違うのは当然です。
    従って、難関中高ならどこでも一般的に英語のレベルは高いと思います。

    ただ、今4技能の時代なのでカリキュラムはまちまちでしょうけど、高3までにはどこも受験英語対応が出来ていると思いますが。

    4技能均等となって、読み書きに加え、聞く話すが重視されていますが、これ若干学習法が違うと思います。
    聞く話すは、できるだけ中3くらいまでに日常会話、スピーチなどに慣れること重視で、ただし読み書き文法は、これこそ難易度によってずいぶん進み方も違います。
    一気に得意には難しいので、まずは単語、言い回し、フレーズ、短文の訓練の読み書きからだと思いますが。
    これ数こなすことからでしょう、国語の漢字熟語と同じ、それより簡単と考えたほうがいいです。

    大学入試でも難関ほど単語力、フレーズ、長文読み、英作など高度なものが要求されるので、英語のレベルは大事です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す