最終更新:

246
Comment

【6372691】中学受験やめようかと

投稿者: ましましさん   (ID:pnsn9ZKWxY6) 投稿日時:2021年 06月 12日 23:29

東京都在住。早慶か難関共学中学を志望。
Y50-60でジェットコースターの四年生、The 男子。クラスはCコース行ったりBコース行ったりと落ち着きません。
其れはまだ良いのですが、最終的に50~55程度(第一希望から併願考えて)で入試時も落ち着くのでは?と今から思います。
三年間頑張りましたが、以下の理由から中学受験はやめようかなと思っていますが、やめきれず。。。

1.此れからしっかりしたお子さんが入塾すると思う。偏差値は下がる傾向だと思う。
2.全国統一テストでも偏差値は落ちた。55位。
3.他の事(英語、スポーツ、友達と遊ぶ)も大切では?と考えている。従兄弟の中学受験見ており、五年生、六年生の時は可哀想だった。(従兄弟は御三家合格だが女の子なので、参考にならない。)
4.結局、親が勉強勉強と言ってるだけ。現状、本人やる気なし。塾で他の事は殆ど出来ず。
5.大学付属(早慶はとても無理、GMARCH)へ親は魅力を感じていない。
6.まだ偏差値やら番数やら気にしていない様子で、悔しさも見られない。
7.性格から全落ちするかも。其れには犠牲にしたものが、大き過ぎそう(時間、お金、友達)。
8.大きなテスト前には親が必死。此れで何とか中学入っても結局は駄目では?と考えている。
9.最終的には大学だし、自身がいきたい学部あるなら浪人もOKだと全然思う。
10.中学受験って親の志望校フィルターが殆どだから、結局ホントの志望校にはならない。選択肢は増えるが、其れには犠牲が大きいと思っている。
11.落ち着いた公立中学の学区だと思う。

何となく、一人で勉強をやる子になるように、心を鍛え(現在しているスポーツの監督が厳しい人)小学生生活は時間を割くべきではと感じるし、8-9歳の子に勉強勉強ってのはいけないかなと思っています。

今から基礎学力を付けて、心身鍛えて高校受験を見据えた学力及び人間力作りが良いのかなと。具体的には公文やタブレット学習をしつつ自分の好きなスポーツに汗を流す。

こんな経験をしてきた方、アドバイスお願いいたします。後、ホントに小学生が一人で勉強ってするのでしょうか?特に男子ですが笑。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 31

  1. 【6374244】 投稿者: わからなくなってきた  (ID:hsPBhGy.5Gw) 投稿日時:2021年 06月 14日 09:06

    中学受験生の上位20%。
    かれらはクラスの上位20%で、つまり4%。
    その人達が抜けた中の上位3%が高校受験で上位。と…
    中学受験生の20%がY55以上なの?首都圏模試をうけてる下の変に分布する受験生はノーカンで良いの?サピが上ブレだからとんとんなの?いろいろ分からない。

  2. 【6374250】 投稿者: まあ  (ID:T1DYy5shJj2) 投稿日時:2021年 06月 14日 09:10

    中学3年間である程度子供の能力がわかってくるから、その時に大学附属を検討しても良いですよね。
    入りやすくなるなら尚更。
    ただ、大学定員厳格化と私立高校無償化でmarch附属高校も人気じゃないかなぁ。中学受験にも影響が見られていますから。公立高校で予備校にお金かけて不安な日々を過ごすより、大学附属高校で真面目に勉強する方がコスパ的にも良いと考える家庭は多いと思いますが、楽に入学できるなら穴場ですね。

  3. 【6374254】 投稿者: そうじゃないの?  (ID:tELgPKXhKik) 投稿日時:2021年 06月 14日 09:12

    子供を中学受験させる意味って色々あっていいのですが、
    主さんは難関中高→難関大学に進学させたいから
    中学受験考えたのではないですか?

    うちは主さんと同じです。
    都立の内申無理な男の子だったので、中学から難関私立狙うことにしました。
    あと、高校受験で都立受けれるならまだしも、私立に絞ってしまうと理科社会の勉強をしなくなるので
    理系への進学が大変そうだ(例え早慶付属校に入っても)と思ったのも中学受験した理由です。

    結果、Y60以上の男子校行ってます。
    ワセアカに通い始めたのは5年生です。

    ちなみにですが、地域の公立中学は評判がよく、進学実績もいいです。
    でも小6年の時は、仲良い友達で塾行ってない人はいないように感じました。
    成績いいのに中学受験しない人たちは、高校受験にむけてワセアカや栄光に行き始めたり、英語専門塾行ったりしてました。
    それを見てて、住んでるところで難関校に行きたければ
    中学受験で通塾2年頑張った後中学で学校の勉強と部活頑張るか、
    高校受験にして通塾3-4年プラス中学校の勉強と内申を頑張るか、のどちらかだなあと思い、
    進学実績いいって理由があるんだなあと思いました。

    住まいの地域の高校受験のことも調べてみては?
    高校受験も甘くないと思います。
    経験からすると決めるのは5年2月で遅くないと思いますよ。
    中学受験の勉強って高校受験にも十分役立つと思いますよ。
    計算能力、読解力、など、ほんとに。

    参考になれば。

  4. 【6374303】 投稿者: 高校受験  (ID:eS3HunJvqP6) 投稿日時:2021年 06月 14日 09:53

    うちも中学受験も検討し公立中に進学した子がいます。
    その際に高校受験についても調べて決断しました。
    うちは女子ですが、大学附属はやはり男子のほうが定員は多く入りやすいと思います。都立二番手レベルぐらいの子でも男子なら早慶附属に合格する子はいますよ。ただしやはり英語がものすごくできる子です。
    スレ主様とお子さんで話し合い、私立がよいのであればもうしばらく塾は続けてみればよいと思いますが、公立と割り切れるなら即英語を習い始めることをおすすめします。

  5. 【6374310】 投稿者: 結果を受け入れるという親の覚悟  (ID:5jk4HsaHa.6) 投稿日時:2021年 06月 14日 09:56

    中学受験では頑張っても希望するレベルの学校に行けそうもないから、高校受験なら行けるのではないかと思って仕切りなおすのが主たる理由なら、どちらにしても、スレ主さんが納得する結果は得られないような気がします。
    4年生だろうと中3であろうと、自覚がない子はいますし、やらない子はやらないです。
    そもそも、早慶附属以上という条件での受験は厳しすぎませんか?

    中学受験より高校受験で結果を出せる子がいるのは、生まれ持った才覚に対して、努力で補える部分が大きくなるからだと思います。
    大学受験はもっとそうです。
    可能性が広がるのは頑張れる子だけだということです。

    お子さんが勉強以外の何かに、懸命に自分で取り組んで努力していることがあるなら、それが勉強へ向けば結果が出せるのではないでしょうか。
    やり切れるタイプの子は、小学生でもその片鱗を見せているところがあるように感じます。

    でも、そんな羨むようなお子さんはほんの一握りでしょう。
    小学生なら本人の自覚の甘さを、親があれこれ手配して補うことはできると思いますが、中3ではもう無理でしょう。
    コツコツと積み重ねる勉強は時間もかかります。中1から頑張らなければなかなか届かないかもしれません。

    できることをさせて、その結果が親の理想でなくても肯定して褒めてやって、入学した学校で楽しく過ごせればそれで満足というのが中学受験の姿だと思います。
    その覚悟が親の側にも必要なんだということだと思います。
    少なくとも大学受験をさせる可能性があるなら、中高一貫校は圧倒的に有利だと思います。

  6. 【6374316】 投稿者: 我が家の場合  (ID:lM99YQuTE5o) 投稿日時:2021年 06月 14日 10:09

    小4の夏から四谷大塚直営校に途中入塾。
    4年生Aスタートで、BからCをジェットコースター(スレ主さんと同じ)
    5年生Cコース固定。6年生C時々S。結果、Y60台半ばの進学校合格、進学。

    1.偏差値は下がる傾向だと思う。
    5年後期まではわからない。算数の比、理科の物理化学の計算分野の適性で、それまで真面目にコツコツ頑張ってた子も成績が落ちたりする。逆にこの分野が得意だと急に成績が伸びる。

    2.全国統一テストでも偏差値は落ちた。
    ? 全統小の偏差値は組分け+5ぐらいで推移するのが普通なので(塾の先生がご祝儀相場と言うぐらい)、塾の成績より全統小の成績が低いか同じぐらいの子は小学校の教科書レベルの基本的なことに抜けがあるのかも。

    3.他の事(英語、スポーツ、友達と遊ぶ)も大切では?と考えている。
    友達の殆どが塾通いなので日常的に遊ぶ(毎日遊ぶ)習慣はなかった。塾のテスト明けに時間が合えば遊ぶぐらい。スイミングは6年夏まで続けた。

    4.結局、親が勉強勉強と言ってるだけ。現状、本人やる気なし。塾で他の事は殆ど出来ず。
    神童でもない限り、親が勉強勉強言うのは当たり前。本人のやる気に繋がるように塾以外のご褒美(旅行、外食、ゲーム、漫画)を用意すればいいのでは。

    6.まだ偏差値やら番数やら気にしていない様子で、悔しさも見られない。
    厳しいことを言うようですが、本人が自分の結果を気にしないのはあり得ない。他人事のように塾に行ってテストを受けても意味ないです。
    親は褒めるところを褒めた上で足りないところを意識させるとか、もっと寄り添ってあげたらいいと思う。

    7.性格から全落ちするかも。
    全落ちしないように、落としどころ(妥協点)を考えるのも親の役目だと思う。

    8.大きなテスト前には親が必死。此れで何とか中学入っても結局は駄目では?と考えている。
    中学生になったら、親が必死になる場面なんてほぼ無い。目先の点数を取らせることより、テスト(目標)のために努力する習慣作りに必死になったほうがよいと思う。

    9.最終的には大学だし、自身がいきたい学部あるなら浪人もOKだと全然思う。
    それはご家庭の判断で。

    10.中学受験って親の志望校フィルターが殆どだから、結局ホントの志望校にはならない。
    本当の志望校が大学だとしたら、そのためにその子にとっての最適解を考えてあげるのは親の役目だと思う。

    11.落ち着いた公立中学の学区だと思う。
    同じく落ち着いた校区ですが、中学受験で抜ける人数が多く地元の中学校は荒れてはいないが覇気がない。学年のトップ3ぐらいしか都立トップ校筑駒開成早慶附属には縁がない(区配布の学校案内より)

    率直に言って、子どものやる気が云々言う前に、親御さんのやる気もないと思います。自分のことは棚に上げて、子どもの学習態度にだけ不平不満で、お子さんが可哀想です。
    お子さん以前に、お母様が中学受験に向いていないので止めたほうがいいと思います。

  7. 【6374330】 投稿者: こどもの気持ち  (ID:.RLvFAITTwk) 投稿日時:2021年 06月 14日 10:19

    ここまで読んでスレ主さんの気持ちは書かれていますが、お子さんの気持ちが見えてきません。もう受験勉強をやめたいと思っているなら親子で一致ということで中受から撤退でよろしいかと。

    ただし、親の思う通りに勉強しないけれど、お子さんは塾をやめたくないし受験もしたいと言う。このパターンが中受には多く、親がお尻を叩き続けて完走する以外に、塾には行かせるが遊びも習い事も子供の希望を優先して親が手綱を緩めるという選択肢もあります。

    結果としてスレ主さんご希望の早慶附属難関中に届かなくても、お子さんの実力に見合った中学に進学できれば良いとは考えられませんか?その際に受験する中学は進学校限定にしておけば、大学受験での選択の幅は狭めません。

    まだ四年生半ば。個人的には親は算数の基本問題を理解できているかを見てあげる程度の関わりで良いかと思いますが。

  8. 【6374360】 投稿者: 一度辞めてみては?  (ID:fTogG1wS7Kg) 投稿日時:2021年 06月 14日 10:50

    まだ4年生なら基礎の基礎と思うので、いったん辞めてみてもいいのではないですか?一度ゆっくりして5年から仕切り直しでも、出遅れるといった心配はないと思います。
    お子さんの意志はいかがですか?
    小5で再開すれば(ギリギリ夏期講習から)、適性ある子ならY60くらいなら充分間に合うと思います(塾で言われました)。
    自分だったら、小5で一年塾に通ってみて、6年になる段階で子どもの性格や資質で、続けるか撤退するか考えます。
    小5の一年は授業内容がとても濃いです。大手なら、受験範囲をこの1年で一通り終わらせる訳ですから。公立に進学し高校受験する上でも、5年の一年の勉強は4科とも基礎学力をつけるのにとても役立ちますよ。5年生までは塾以外の日は毎日遊んだり、習い事しながら、空いた時間に復習中心の勉強するくらいで、通塾だとバランスいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す